Yahoo! JAPAN

雨でも楽しいニジマス釣り 橋野・親水公園で家族連れら挑戦 四季まつり第3弾

かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす


 釜石市橋野町の産地直売所「橋野どんぐり広場」隣の親水公園で22、23の両日、ニジマス釣り大会が開かれた。橋野町振興協議会(菊池郁夫会長)と栗橋地区まちづくり会議(洞口政伸議長)が共催する「はしの四季まつり」の第3弾。例年は一日限りのイベントだが、降雨の影響により急きょ翌日も開催した。

 園内の水車小屋から延びる小川に、滝沢市の養魚場から仕入れたニジマス約500匹を放流。地元住民が手作りした竹ざおを貸し出して、トウモロコシの粒を餌に釣りを楽しんでもらった。

 22日はあいにくの雨模様。いつもは上から魚群が見える小川も雨粒がはねて視界が悪く、ほぼ手探りでさおを出した。それでも魚の食いつきは思ったより悪くなく、釣りの醍醐味(だいごみ)の“引き”は十分。釣り上げた子どもらは目を輝かせ、楽しい思い出を心に刻んだ。

橋野どんぐり広場隣の親水公園。水車小屋から連なる小川にニジマスを放流


雨がっぱに長靴姿で釣りを楽しんだ=22日午前


トウモロコシの粒を針に付けて釣る。水中から引き上げると生きのいいニジマスが姿を現した


 同市の小学生、中財帆南美さん(9)は初めてのニジマス釣りで見事6匹をゲット。「引き上げる時は魚の力が強くてびっくり。上げるのが大変だった」と声を弾ませた。家庭では魚をよく食べ、好きな魚はホッケ。「ニジマスは食べたことがないので楽しみ」と夕食を心待ちにした。父誠さん(41)は以前、アユ釣りにも出かけたが、しばらくご無沙汰。「久しぶりに釣りができて楽しかった。子どもにもいい経験になる」と喜び、「人間は自然界の命をいただいて生きているので、無駄なく大切に食べることも学んでくれたら」と期待した。

自分で釣り上げた魚に笑みがこぼれる


体長20センチ以上の大物にうれしさいっぱい!


振興協の女性たちが内臓も取ってくれて至れり尽くせり


 釣った魚は1匹200円でお持ち帰り。スタッフらがさばいて塩を振ってくれるサービスもあり、多くの人が利用した。このイベントではその場で炭火焼きにして食べることもできるが、この日は雨のために取りやめた。

 同振興協の菊池会長は「魚嫌いの子も自分で釣った魚は食べるようで、親御さんからも喜ばれている。釣りは年代問わず楽しめ、大人も夢中に…。20年以上続くイベントで、秋の風物詩として定着している」と話す。

 橋野の豊かな自然を生かし、地域への誘客や魅力発信につなげる「はしの四季まつり」。年間最後となる「水車まつり」は11月上旬に開催予定。農作物の恵みに感謝し、餅まきや雑穀メニューの販売などが行われる。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. TVアニメ『ブルーロック』のエゴイストたちをフィーチャーした『ブルーロック展 EGOIST EXHIBITION the animation』開催が決定

    SPICE
  2. 【札幌市/中島公園】森の中でリラックスするように、ほっとひと息つける空間「森香珈琲」

    poroco
  3. 「リアル三國無双」張遼!正史に残る最強武将の生涯とは

    草の実堂
  4. 「まさか40年もやらせてもらえるとは…。」南野陽子デビュー40周年記念コンサート開催決定!

    WWSチャンネル
  5. 【初日から品薄】BOSSとポケモンカードのコラボキャンペーンがスタート! 缶コーヒーを飲んでポケカ柄のランチボックスをゲットだぜ!

    ロケットニュース24
  6. 東京、2月に行くべきあったかフードフェス4選

    タイムアウト東京
  7. 山本彩、『小学一年生』創刊100周年記念ソングの歌唱を担当!「多くの方に聴いていただけると嬉しいです」

    Pop’n’Roll
  8. 急な出産に備え救急隊員が研修 助産師が人形で指導 名張市消防

    伊賀タウン情報YOU
  9. 生田絵梨花、2nd EP『bitter candy』全収録曲 解禁!

    Pop’n’Roll
  10. 今田美桜、撮影裏で見せた「照れ顔」にスタッフ悶絶「いやぁ、可愛い!!」

    動画ニュース「フィールドキャスター」