Yahoo! JAPAN

歴史ある寺院の入り口にたたずみ、幸運を呼び寄せる「ハイタッチ猫」が観光客に大人気 中国

ねこちゃんホンポ

猫が人々と手をあわせて「ハイタッチ」

画像はイメージです

中国の蘇州にある西源寺は、美しい庭園と伝統建築が有名な歴史ある寺院です。境内には多くの野良猫がうろついていて、観光客が「猫を撫でることができる楽園」と呼んでいるほどです。

この寺の入り口にたたずむ、ある猫が「ハイタッチ猫」と呼ばれて人々の話題になっています。金のペンダントをつけたこの猫は、前足を上げて人々の手のひらに合わせることで挨拶をするのです。

中国では猫は幸運のシンボル。富を引き寄せるために前足を上げている「招き猫」は、日本と同様にラッキーの象徴です。このため人々は「この猫と手を合わせると幸運がやってくる」と、猫とハイタッチするためだけにこの寺に押し寄せているのです。

30分待って、やっと会えた

画像はイメージです

3日連続で猫に会いに来た張さんは「ハイタッチするのに30分待たなければならないこともありますが、とても癒されます。待つ価値はありますね」といいます。

西源寺の職員によるとこの猫は野良猫ではなく飼い猫で、「寺の敷地の外にいるため、こちらでは管理できません」といいます。

「ハイタッチ猫」の飼い主の劉さんに聞きました。

「猫の名はTangdou(“ジェリービーンズ”の意)です。出かけるのが大好きで、活発な4歳の猫です。週末にたびたび愛猫を寺の前の広場に連れて行き、そこに集まるペット愛好家たちと楽しく交流しています。いつもTangdouの耳ダニの治療のために軟膏を塗っていますが、それを乾かすためにここで日光浴させているのです」

SNSでも大人気

西源寺

愛猫が有名になったため、彼はSNSでライブ映像の配信を始めました。動画は人々の話題となり、12万件以上の「いいね!」を獲得しています。

しかし2025年3月になって、Tangdouはあまり「ハイタッチ」をしたがらなくなったようです。SNSには次のようなコメントが寄せられています。

「Tangdouはストライキ中なのかもね」
「人間はハイタッチしたがるけど、ぼくはもう肩が痛いからいやだな、と思っているのかもしれませんよ」

なかには「劉さんは猫を利用してSNSで稼いでいる」と批判する人もいます。しかし彼は「ビデオは愛猫の成長を記録するためのもので、お金儲けのためではありません。Tangdouへはじゅうぶんに注意を払い、気遣っています」と反論しています。

あまりの人気で「人疲れ」するのを心配した彼は、しばらくの間Tangdouを寺へ連れていかないことを決めました。観光客にとっては残念なことですね。

出典:China temple ‘high-five cat’ raises paw to greet visitors, draws crowds seeking luck

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 老舗から新店まで!浅草で話題のカフェ・喫茶店4選~黒猫スイーツ散歩 浅草編まとめ④~

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 【動画】紙と堺と古墳のお店「紙カフェ」でペーパーフリマ開催へ ワークショプも

    OSAKA STYLE
  3. 桜×阪急電車の写真も撮れる♪川沿い南北に広がる灘区の『都賀川公園』を歩いてみた 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 「ジョセフ・ペリエ」創立200周年 『キュヴェ 200』&『ル シエルジュロ 2020年』をお披露目

    ワイン王国
  5. 【4/5】北広島町の新地商店街裏河川敷で「新地さくらフェスタ」開催!4月1日(火)から約1週間は夜桜ライトアップも楽しめる

    ひろしまリード
  6. 3月9日は脈(みゃく)の日 心房細動ってご存じですか?

    SODANE
  7. 【奈良・北葛城郡】春の花々が咲き誇る公園で地元特産品満載のマルシェを開催!

    anna(アンナ)
  8. 『体重5~6キロくらいに育つ小型犬』と言われて飼った結果…想像を超える『衝撃の現在』が53万再生「思った以上で笑ったw」「風船かとw」

    わんちゃんホンポ
  9. <家族旅行でグチる夫>幼い子連れ旅行に不満ぶちまけ「俺ばっかり損してるじゃん!」【まんが】

    ママスタセレクト
  10. 「好きなことだけで生きたい」けど、簡単ではない——母から娘に送った1冊の本が人生を後押し

    新しい働き方メディア I am