Yahoo! JAPAN

【八代市】こんな店が家の近くにあれば毎日通いたい!「お食事処 太郎」

肥後ジャーナル

【八代市】こんな店が家の近くにあれば毎日通いたい!「お食事処 太郎」

令和6年、500円玉1枚で食べられる「ワンコインランチ」という言葉は既に死語になりつつありますね。 今やラーメンが1,000円する時代。 新千円札の顔、北里柴三郎から柴三郎ランチとかが流行する時代になるんですかねぇ。 そんな中、なんと500円で定食が食べられる昭和な店を発見!

メニュー越しに映りこむ松平健も若い! 昭和にタイムスリップした感覚でご覧ください。

場所は「道の駅 秘境の郷いずみ」の近く

秘境と言っても、道路は整備されているので道路が凍結していなければスムーズにたどり着けます。 この看板が目印。

駐車場は店の裏に3台ほど、あとは白線の内側にとめます。

いざ入店!

猪ラーメンに気を取られながら進みます。

暖簾をくぐり奥に進みます。 「こんにちは~!」

家!?

カウンター席とこたつ席(この席はご主人と相席になります)と8人くらい座れる座敷席があります。

お茶はセルフサービス、喫煙可。だって昭和な店だもん。

メニューが多すぎて悩む!

まずはワンコインランチ!

朝食定食から野菜炒め定食などヘルシーなランチ。

定食に単品料理

焼き鳥に天然あゆに鹿刺し

カニみそ、猪肉、クジラ

カウンターにもメニュー

そして、おでん。 2時間くらい悩みたい。

アルコールもあります。 悩んだ末、猪ラーメン(1,000円)を注文。

あっさりとした豚骨スープにきくらげ、玉子、海苔、もやし、ネギたっぷり。 そして塩焼きした猪肉がトッピングされています。

ストレート中細麺です。

臭みがなく柔らかい猪肉。塩加減がちょうどいい。 猪肉や鹿肉は知り合いから仕入れていて新鮮で鹿肉は刺身でも食べられるそう。 アユ釣りが解禁になると、ご主人は川辺川まで行き自ら釣りをしている、自慢の鮎だそうで「あゆの塩焼き」を注文。

25cmほどの鮎の塩焼き(時価:この時は1,000円でした) パリパリの皮、プリプリの身に塩加減がちょうどいい!

内臓までは少し苦みがあるものの、お酒のつまみにぴったりな感じでした! あゆの内臓は胃腸に良いそう。

最後に奥様が作られた栗の渋皮煮をサービスでいただきました。

何時間でもいたくなる、居心地のよさ

ご夫婦二人でされており、常連さんも多いそう。 朝10時から閉店までいる事もあるんだとか。

お店はご主人が40年以上前に一人で建物からテーブル椅子まで作られました。 お話をしていると、「カラオケ歌っていかんね?」と

親戚の家に遊びに来た感覚になる「お食事処 太郎」近所にあったらいいのになぁ。 1日中飲んで歌って食べられる幸せなお店でした。

おすすめの記事

新着記事

  1. “手塚ゾーン”が目の前に!? 作品資料やリョーマ・跡部様の立像などの展示が満載! 『テニプリ』世界に飛びこめる「アニメ テニスの王子様展」東京会場フォトレポート

    アニメイトタイムズ
  2. 【京都ランチ】地元で愛される老舗洋食店!手作りの味をリーズナブルに「舟形」

    キョウトピ
  3. 「イカをさばけますか?」リアルな触感で楽しむ「一杯買い!!イカ解体パズル」、4月下旬発売

    おたくま経済新聞
  4. 物語は“違和感”が確信に変わるフェーズへ――『薬屋のひとりごと』第2期、子翠を演じる瀬戸麻沙美さんにインタビュー

    アニメイトタイムズ
  5. <奥さんに宣戦布告!>愛されているのは私!可哀想な奥さん「いいね」してあげるね~【まんが】

    ママスタセレクト
  6. 朝の声だけで分かる、息子が「学校へ行けない日」。不登校のケアと仕事で板挟みの私に、夫の言葉が刺さり…

    LITALICO発達ナビ
  7. 【4月26日プロ野球公示】DeNAが森敬斗と石上泰輝を入れ替え、巨人グリフィン、中日・近藤廉ら登録、ソフトバンク山本恵大、オリックス山田修義ら抹消

    SPAIA
  8. ウランバートル(モンゴル)を訪ねて~作家・秋山秀一「旅の記憶(38)」

    チイコミ! byちいき新聞
  9. 【デニムパンツ】持ってる人、見逃し注意……!垢抜ける晩春コーデ5選

    4yuuu
  10. アグネス・チャン、日本に来た時に買いだめしている品を紹介「今回は五袋」

    Ameba News