Yahoo! JAPAN

【大雪や吹雪に注意!今シーズン一番の寒さ】北海道の週間天気予報 2024年12月11日更新

Sitakke

Sitakke

北海道のあす12日(木)の天気と、週間予報を、HBCウェザーセンターの児玉晃(こだま・あきら)気象予報士がお伝えします。
児玉気象予報士が描いた、独特なイラストとともに…。

12月12日(木)の北海道の天気と気温

ポイント解説~道内でこの冬初めて積雪が1メートルを超え

背景は11日午後5時20分頃の旭川情報カメラ

画面は、きょう11日(水)午後5時20分頃の旭川のようすです。旭川の積雪は29センチですが、同じ上川地方の幌加内町朱鞠内では、積雪が101センチになり、道内でこの冬初めて積雪が1メートルを超えました。
この時期に1メートルに達するのは、特別早くも遅くもないんですが、今シーズンは、短い期間で一気に増えました。
2週間前の11月27日の朱鞠内の積雪はゼロだったんですよ。

こちらは、きょう午後4時までの24時間に降った雪の量です。
日本海側を中心に雪が降りました。特に留萌中部の羽幌町から上川北部の名寄周辺で30センチ近い大雪になりました。札幌は午後に雪が強まりましたが、1センチでした。

あす12日(木)も注意が必要で、札幌でもこれから雪の量が多くなりそうです。あす午後6時までの24時間に降る雪の量です。赤やあずき色の地域で、多いところ40センチの大雪です。

猿払村など宗谷の一部、幌加内町朱鞠内など上川北部や留萌の山沿い、深川など北空知、岩見沢など南空知で30センチ前後です。知床周辺や倶知安、札幌周辺でも20センチ前後です。札幌は中心部より北の地域で20センチのまとまった雪になりそうです。吹きだまりにタイヤがはまるおそれもあるので、車にスコップなどを積んでおきましょう。

渋滞するかもしれないので、時間にゆとりを持って出かけましょう。では予報です!

12月12日(木)の北海道の天気と気温

背景は11日午後5時20分頃の稚内情報カメラ

画面はいまの稚内です。きのうから、駅前のイルミネーションが始まりました。来年2月下旬まで楽しめるそうです。華やかですが、あすは稚内でも雪や風が強まって、冬の防寒対策も必要になります。

背景は11日午後5時20分頃の稚内情報カメラ

では、あす12日(木)の天気と気温です。日本海側を中心に大雪や吹雪に注意が必要です。全道的に今シーズン一番の寒さとなり、最高気温は札幌で‐2度、稚内は最高気温が‐5度にとどまります。

背景は11日午後5時20分頃の函館情報カメラ

こちらは、きょう午後5時20分頃の函館です。ツリーがキレイですが、路面はうっすら白いですね。
足元に気を付けてお出かけ下さい。

背景は11日午後5時20分頃の函館情報カメラ

では、あすの時間ごとの天気、道央・道南からです。
札幌は雪が降りやすく、小樽や倶知安も20センチ前後の雪が降りそうです。江差は雪の量は少ないですが、ふぶくでしょう。苫小牧や浦河は晴れそうです。

背景は11日午後5時20分頃の函館情報カメラ

道北・空知です。雪で海岸部はふぶくでしょう。深川や岩見沢方面で大雪に、名寄や旭川もあす夕方まで15センチ前後の雪が降りそうです。気温が低いため、地吹雪も発生しやすくなります。見通しの悪さに注意して下さい。

背景は11日午後5時20分頃の函館情報カメラ

道東・オホーツク海側です。晴れても風が冷たいでしょう。枝幸は雪が降りやすくなりそうです。朝の冷え込みも強く、北見は‐9度、十勝の陸別町は‐15度を下回るでしょう。

12月12日(木)からの北海道の週間天気

背景は11日午後5時20分頃の北見情報カメラ

では、週間予報。日本海側とオホーツク海側からです。
13日(金)から14日(土)は雪は弱まりますが、厳しい寒さは続きます。路面も圧雪、ツルツルになるでしょう。15日(日)以降は、道北や空知を中心に再び雪が降りやすくなります。

背景は11日午後5時20分頃の北見情報カメラ

つづいて、太平洋側です。
道東を中心に晴れて空気の乾燥した状態が続きます。火の取り扱いに注意して下さい。道南は雪の降る日はありますが、大雪になる可能性は低いでしょう。

あす12日(木)の札幌圏のポイント予報

背景は11日午後5時20分頃の札幌情報カメラ

では、あすの札幌圏のポイント予報です。

北区や東区、白石区、厚別区、石狩、江別は断続的に雪が降り、交通障害に注意して下さい。中央区や豊平区、手稲、西区、厚別区、北広島方面でも朝晩を中心に10センチ前後の雪が降るでしょう。

あす12日(木)の札幌の朝昼晩の天気

あすの札幌の朝昼晩の天気をもんすけでお伝えします!

気温が昼でも‐3度!雪と寒さに注意が必要です。もんすけも雪かきをしていますが、朝と帰ってからと1日2回雪かきが必要になりそうです。あす朝は少し早めに起きて準備をしましょう。

文・イラスト: HBCウェザーセンター 気象予報士 児玉晃
HBCテレビ「今日ドキッ!」の番組内でも独特(?)なイラストを使って天気をお伝えしています。
HBCウェザーセンターのインスタグラムも開設!予報士のゆる~い日常も見られますよ。

連載「気象予報士コラム・お天気を味方に」
天気予報のほか、天気に合わせた服装の選び方のヒントなど、HBCウェザーセンターの気象予報士が暮らしに役立つ記事をお届けしています。

※11日午後5時時点の情報です。最新の気象情報は、HBCウェザーセンターのホームページなどでご確認ください。HBCは気象庁の認可を2001年に得て以来、民間気象会社の一つとして「HBCの独自予報」を発信しています。

編集:Sitakke編集部ナベ子

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大阪コミコン2025開幕 万博隣駅で行われる映画&カルチャー7つのコンテンツ

    あとなびマガジン
  2. 休日のお出かけは佐用町の『ひょうご環境体験館』で自然環境について学んでみよう! 佐用町

    Kiss PRESS
  3. 【チンゲン菜の食べ方迷ったらこれ】「副菜なのに箸が止まらん」レンジだけで作れるラクうまレシピ

    BuzzFeed Japan
  4. 高速道の逆走問題「僕もアレ?って思う」元トラックドライバーの落語家・春風亭一蔵

    文化放送
  5. 消費減税に慎重な石破総理発言を経済の専門家が分析「税収減は気にする必要ない」

    文化放送
  6. 5月3日(土)~6日(火・祝) GW後半 長野県内のイベント15選♡ ゴールデンウィークもおでかけを楽しもう

    ARURA(アルラ)
  7. 札幌南区で広がる交流の輪!学生が地域と共につくりあげるコミュニティマルシェ「八百カフェ」とは【札幌市南区】

    Domingo
  8. 【大阪・梅田】「Disney THE MARKET」が開催! “うめだ”や新世界デザインの限定アイテムも

    anna(アンナ)
  9. 中国人ご夫婦が営む使いやすい町中華 夜は食べ飲み放題メニューもあり「中華料理 江河」

    キョウトピ
  10. fuzzy knot 『fuzzy knot Ⅱ』インタビュー――より強固に、明確になった2人がfuzzy knotを続ける理由

    encore