Yahoo! JAPAN

子どもとの幸せな時間、第2位は・・・[ハハのさけび #37]

たまひよONLINE

1歳の息子のお母さんをしています、わぐりです。「ハハのつぶやき」という子育てイラストをTwitterとInstagramで描いています。
2年の不妊治療を経て子どもを授かり(連載「モヤサバ妊活」)、たくさんの発見があった妊娠期を経て(連載「妊婦のハッケン」)、出産した私(連載「ハハになった日」)。この連載「ハハのさけび」では、育児をする中での気持ちの変化や、母親になって変わった世の中の見方などを書いていきます。親という共通点を持つみなさんに、共感してもらえたら嬉しいです。

子どもとの幸せな時間、第2位は・・・[ハハのさけび #37]


これまでの子どもとの生活を振り返って、幸せな時間を勝手にランキングして発表する企画。第2位の発表です!

子どもが生まれてから、よくするようになったこと・・・それは散歩です。まだ歩けない赤ちゃんの時は、ベビーカーに乗せて。歩けるようになってからは、一緒に歩いて。休みの日に予定がなくて、雨が降っていなければ、だいたいいつも散歩に出かけます。ずっと家にいると子どもも自分も飽きてしまうのですが、外に出ると気分転換になるし、いろんな発見があるんですよね。(ハハのさけび#15、ハハのさけび#31参照)

個人的には、散歩にはゴールが欲しいタイプです。公園に行って遊ぶのもいいですが・・・最近私が好きなのは、子どもと一緒にカフェにいくこと!「クッキー食べに行こうね」と甘い言葉をささやくと、子どもも頑張って歩いてくれます(笑)。カフェについたら、私はカフェラテを頼んで、子どもにはクッキーを頼む。親子でそれぞれの好きなものを一緒に食べて、ニコニコ見つめ合う時間といったら・・・最高に幸せです!!!

とはいえ、カフェでゆっくりしてくれる子どもではありません。クッキーを食べ終わったら慌しく帰宅。そして帰りは・・・途中で駄々をこねて歩かなくなったりするのが、子ども。。反対方向に逃げていく子どもを追いかけたり、重い子どもを抱っこしながら歩いたりするはめになります。さっきの幸せな時間とうって変わって、本当につらい。散歩に出たことを少し後悔しながら、苦笑いで歩く帰り道。でも・・・幸せな時間があって、つらい時間があって、これぞ子育て!という感じですね。

幸せな時間第2位は、子どもとの散歩でした。

記憶って場所にひもづけられると聞いたことがありますが、いつか子どもが大きくなって、一緒にお散歩しなくなった時に、ふと、この道を一緒に歩いたなとか、ここの看板をいつも見てたなとか、ここで泣いちゃって大変だったなとか・・・そんななんでもないことを思い出して、懐かしく感じるんだろうなーなんて想像します。

[わぐり]
2018年4月に息子を出産した34歳。
Twitter(ninputweet)とInstagram(haha_waguri)で、妊娠中から現在の育児中までのイラストを、ほぼ毎日更新しています。

※この記事は、過去にたまひよONLINEで公開されたものです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <許せない> 不在の家、義母が勝手に…?【まんが】#義実家と疎遠になった理由【エピソード1】

    ママスタセレクト
  2. 【堂島】期間限定オープン!「サントリービル屋上」でビアガーデン&BBQ

    PrettyOnline
  3. マスカレードボールの単勝が正解!? 勝ち馬の半分が前走・共同通信杯組のGⅠ【皐月賞】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!

    ラブすぽ
  4. カルディの「かわいい2WAY台湾バッグ」セットの中身をレビュー!ランチバッグにもちょうどいいよ♪

    ウレぴあ総研
  5. カットでマイナス5歳見え!40代向けショート5選〜2025年春〜

    4yuuu
  6. ヨエロスンの予想がなかなか当たらない… 人気焼肉店「プレミアムカルビ曲金店」注文数ワースト1位は?

    アットエス
  7. STU48 岡田あずみ、岡村梨央、久留島優果 出演縦型ショートドラマ『ゴシップ!』、<マイナビショードラアワード2025>新人賞を受賞!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  8. 本田明子のあきっこない料理「鶏じゃが」

    みんなのきょうの料理
  9. 日本郵便、トナミHD子会社化で会見 全国ネットの構築、まとめて運ぶ「特積み」で効率化図る

    J-CAST会社ウォッチ
  10. 貴重な名建築の特別公開も!「東京建築祭2025」が5月17~25日に開催

    さんたつ by 散歩の達人