Yahoo! JAPAN

軍モノも網羅すればカバーオール通になれる! 知れば見方が変わる、軍用カバーオールのうんちく。

Dig-it[ディグ・イット]

軍用カバーオールは兵士たちの作業用ユニフォームとして1900年代から米軍で採用が始まり、様々な形のモデルが作られていた。いわゆる民間で使われていたカバーオールの機能性の高さに目をつけた軍がカバーオールを採用したってわけだ。ここではその歴史の中から、知れば軍用カバーオールの見方が変わるうんちくを紹介。アメリカでは陸軍、海軍でそれぞれ採用していて、ミリタリーアイテムならではの各アイテムの進化がおもしろい。

WWII以前のARMY(陸軍)カバーオール。

1919年に米陸軍が正式採用するプルオーバー式デニムジャケット。胸に付いた2つの大容量パッチポケットが一般的に知られているが、1919年以前でも同形状のデニムジャケットは存在する。しかし3つポケット仕様など細部が異なっていた。

U.S.ARMY(1917年)

黒ラッカーボタンや3つポケット、淡い色合いのデニム生地など、1917年に製造された物は細部が異なっているのがわかる。

兵士の声を受けて仕様変更された。

米陸軍のプルオーバー式デニムジャケットだが、難点はその着脱の煩わしさにあった。兵士の中にはプルオーバーの裾を裁断し前開きにモディファイする者もあった。そのような流れを受け、カバーオール型が誕生する。

U.S.ARMY(1930年代)

U.S.ARMY(1930年代)

民間衣料にも転用されていた。

丈夫さが取り柄である民間で使われていたワークウエアのカバーオールは、兵士が個人カスタムにて使用していたという歴史もある。これはライフルを構えた際に安定させる肩パッドや袖の補強など、シューティングジャケットスタイルへとカスタマイズされた珍品。

SHOOTING JACKET(1930年代)

レザーパーツを使って肩パッドや肘当てなどを後付けされたカバーオール。背面にはNRA(全米ライフル協会)などのパッチで彩られている。

USN(海軍)カバーオールの歴史。

米海軍の軍用カバーオールといえば、1930年代のショールカラーのデニムカバーオールが有名で、主に甲板作業などで使われていた作業着として支給されていた。それ以前のモデルとなると米陸軍と同じく、プルオーバー式のデニムジャケットだった。

USN(1910〜’20年代)

プルオーバー式のデニムジャケットだが、襟はショールカラーとなっている。前開きにはボタンが無く、セーラーシャツに近い作りとなっている。

USN(1920〜’30年代)

プルオーバー式のデザインだが、アンカーマーク入りのボタンが前立てにデザインされている。襟はラウンドカラーで胸ポケットを備えている。

USN(1930〜’40年代)

後年には強風を受けても襟がはためかないようにショールカラーが採用された。一般的なカバーオールに比べこちらは着丈が短いのも特徴。

(出典/「Lightning 2024年11月号 Vol.367」)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ヤクルトスワローズがドラフト1位指名した愛知工業大の中村優斗ってどんな選手?

    ラブすぽ
  2. 【インタビュー・YOH選手】新日本プロレス元IWGPジュニアタッグ王者のYOH選手が10月30日(水)燕市大会のPRに来てくれました!

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. 釣り場での時間確認は【腕時計が絶対オススメ】 スマホでチェックはリスクが大き過ぎ?

    TSURINEWS
  4. 進化しようとしてる? バランス抜群ハムスターの〝歩き方〟が上手すぎ

    Jタウンネット
  5. さぁ日本シリーズ!下剋上へ初戦必勝のDeNAはジャクソン、パ・リーグ王者ソフトバンクは有原航平が先発

    SPAIA
  6. 【福岡で美味しいパン店】天神で楽しむ「パンとワイン」昼飲みもOK♪新名物「溢れ明太フランス」をご堪能あれ(福岡市中央区)

    webてんじん
  7. 【宇土市】特製ハンバーグの付け合わせが斬新!築150年の建物でいただく洋食が美味しい「船場蔵屋敷」

    肥後ジャーナル
  8. 丹波栗づくしのスイーツイベント『MONPAKU2024 スイーツのまち福知山 モンブラン博』/福知山市各所

    Leaf KYOTO
  9. 御堂筋の夜景を独り占めしちゃう…♡クリスマスは淀屋橋のおしゃれホテルが穴場かも!?

    anna(アンナ)
  10. 『猫用の食器』をきれいに洗う4つの方法 人用洗剤はあまり使わないほうがいい?

    ねこちゃんホンポ