超簡単!お手軽に作れる『犬のおもちゃ』4つ 作り方や安全に遊ぶためのひと手間をご紹介
お手軽に作れる犬のおもちゃ
犬のおもちゃは消耗品です。すぐにボロボロにしてしまい、買ったその日に処分した、なんてこともあるのではないでしょうか。
新しいおもちゃを買ったけど全く遊んでくれなかったり、1日で飽きてしまったり、興味を持ってもらえないこともあるかもしれません。
犬のおもちゃは手軽に作ることができます。材料は、お家の中にあるものでも大丈夫です。安全で丈夫なおもちゃを手作りしてみませんか。
1.靴下ボールおもちゃ
飼い主の不要になった靴下を使って、「靴下ボール」を作りましょう。数足の靴下を用意する必要があります。足首まで以上の長さのある靴下が望ましいです。
<靴下ボールの作り方>
✔ひとつの靴下に数足の靴下を詰め込む
✔ボールの形になるように丸く整える
✔靴下の足首の部分を結ぶ(縫い付けてもOK)
結び目より上の部分は残しても良いですし、切り取ってしまってもOKです。
足首まで以上の長さのある靴下を使えば、足首の部分を結ぶだけで良いので、お裁縫が苦手な飼い主にもお手軽に作れます。
いびつな丸い形になってしまうので、コロコロ転がすのは難しいかもしれませんが、ボールを投げて遊ぶことが大好きな犬におすすめです。
2.靴下ドーナツおもちゃ
犬用のおもちゃには、ドーナツ型のものが多いな…という印象を受け、飼い主の靴下を使った、「靴下ドーナツ」の作り方をご紹介します。
用意する靴下は、足首まで以上の長さのある靴下が望ましく、ハイソックスであると1足で手軽に作れます。
<靴下ドーナツの作り方>✔足首から下の部分を切り取る
✔切り口から履き口までをくるくると丸める
もう出来上がりです。分厚さや硬さが欲しいときは、出来上がったものにもう1足の靴下の切り口をかぶせ、またくるくると丸めてください。
切り口から履き口に向かって丸めることで、解けにくくなりますし、見た目にもキレイです。
3.タオルロープおもちゃ
引っ張りっこが大好きな犬には、「タオルロープおもちゃ」を作ってみましょう。用意するものは、フェイスタオルやバスタオルを1枚です。
<タオルロープおもちゃの作り方>
✔タオルを縦長に3等分に切る
✔3等分になった縦長のタオルを三つ編みにする
✔端と端は結んで固定する(縫ってもOK)
引っ張りっこして遊ぶのもよし。投げて遊ぶのもよし。カミカミして遊ぶのもよし。
切り口から細かい糸が解けてくることがあります。犬が飲み込んでしまってはいけません。タオルを3等分にした後、切り口を内側に折りたたんでから三つ編みするのがおすすめです。
4.おやつが飛び出すペットボトルおもちゃ
「おやつが飛び出すペットボトルおもちゃ」は知育にもなり、かるい運動にもなるおもちゃです。
ペットボトルは、ふにゃふにゃで潰しやすいタイプを使うのがおすすめです。炭酸飲料の入ったペットボトルは硬く、加工しにくいです。
<おやつが飛び出すペットボトルおもちゃの作り方>
✔ペットボトルを洗って十分に乾かす
✔ペットボトルに数カ所の穴を開ける
✔フードまたはおやつを入れる
犬がペットボトルを転がすことでおやつが飛び出すという仕組みの手作りおもちゃの完成です。
ふにゃふにゃで潰しやすいタイプのペットボトルは、ハサミでも簡単に穴を開けることができます。刃物を使いますので、ケガに十分に注意してください。
穴の切り口で犬がケガをしてしまう恐れがある場合には、セロハンテープ等を外側から内側に折り曲げるようにして貼り付けて保護するとよいと思います。
爪ヤスリをお持ちであれば、穴の切り口の角がなくなるように整えるのもおすすめできます。削りカスが出るので、再度洗い流し、十分に乾かしてから使用しましょう。
まとめ
お手軽に作れる犬のおもちゃを4つ解説しました。
✔靴下ボールおもちゃ
✔靴下ドーナツおもちゃ
✔タオルロープおもちゃ
✔おやつが飛び出すペットボトルおもちゃ
消耗品である犬のおもちゃは、手作りすることで低コストに抑えることができます。すぐに違うものを作ってあげられるので、飽き性な犬にもおすすめです。
(獣医師監修:寺脇寛子)