Yahoo! JAPAN

世界4大コレクション・ロンドンファッションウィークが「サステナビリティ基準」を採用

ELEMINIST

パリ、ミラノ、ニューヨークにならんで、「世界4大コレクション」とよばれるロンドン・ファッションウィーク。主催する英国ファッション協議会(BFC)は、コペンハーゲン・ファッションウィークとの連携の一環として、「サステナビリティ基準」の採用を発表した。

北欧と英国のファッション市場全体で持続可能な活動を促進

Bryndis Thorsteinsdottir / Copenhagen Fashion Week

ロンドン・ファッションウィークが、コペンハーゲン・ファッションウィークにならい、サステナビリティ基準を取り入れることが決まった。

コペンハーゲン・ファッションウィークといえば、国連の持続可能な開発目標(SDGs)に基づいた厳しいガイドラインを独自に設けていることで知られている。

業界を牽引するサステナブルなフレームワークは、ブランドが持続可能な戦略を持ち、高品質で、寿命の長いデザインを実現するために、素材や労働のあり方などに関する要件が設けられていて、それに満たないブランドはイベントに参加することができない。2020年に導入が始まり、2024年に改訂。業界の動向や世界の情勢を鑑みて進化を続けている。

シーズンごとに新しいコレクションを発表し続けることを止められないファッション業界。環境負荷の大きな課題が山積するビジネスモデルへの危機感から、いち早く動き始めたコペンハーゲンのサステナブルな活動に呼応するように、「オスロランウェイ」、「ノルウェーファッションハブ」、「ベルリンファッションウィーク」と続くなか、ついに4大コレクションのひとつ、ロンドン・ファッションウィークまで連携の輪が広がった。

北欧と英国のファッション市場が力を合わせてサステナブル活動を行うことについて、英国ファッション協議会のCEOであるキャロライン・ラッシュ氏は「ファッションの持続可能な未来に向けてサステナビリティを確実に推進するための重要な一歩」だと話す。

今回のパートナーシップは、単なる業界内の国際連携の推進にとどまらない。世界的なファッションイベントからのメッセージとして業界全体に広く伝わることで、変革へと一気に潮目が変わるかもしれない。

新進デザイナー支援プログラムの参加条件にも採用

James Chochrane / Copenhagen Fashion Week

世界一といわれるほど意識の高いサステナビリティ基準を設けるコペンハーゲン・ファッションウィークには、素材へのこだわりや、環境に配慮することを徹底した生産方法でコレクションを完成させる気鋭のブランドが台頭し、いま注目を集めている。

それにならって英国ファッション協議会は、1993年よりスタートしたロンドン・ファッションウィークでの活躍を目指す新進デザイナー支援プログラム「ニュージェン(NewGen)」の参加条件に、コペンハーゲンの「サステナビリティ基準」を加えることを決定。試験運用期間を経て、2026年1月の施行を目指している。

さらに、今回のコペンハーゲンとの連携を「ポジティブファッション研究所(IPF)」を通じて進める活動の一部としている。IPFは、ファッション業界の環境問題への影響に取り組むために発足したシンクタンク。研究、協力、そして教育のプラットフォームとしての役割を担っていることからも、新進デザイナーやブランドがリードし、より持続可能で責任ある業界の実現を加速させていくという、ロンドン・ファッションウィークと協議会の強い思いが見えてくる。

地球環境と社会的配慮に基づいたファッションの新しいアイデアがカタチとなって、私たちをワクワクさせてくれる日が待ち遠しい。

※参考
BFC to adopt Copenhagen Fashion Week's sustainability requirements|fashionunited

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. アジア各国のスタートアップ新鋭たちが沖縄(OIST)に集結!DX、観光、地方創生、投資戦略、デジタルノマド……その本質とは?

    OKITIVE
  2. 7試合連続安打で打率.386と打撃好調!阪神遊撃スタメンを争う木浪聖也、小幡竜平に割って入るべく打撃でアピール好打者とは!?

    ラブすぽ
  3. 新感覚のホラー系脱出ゲーム『異世界神社』が開催/BiVi二条

    Leaf KYOTO
  4. 離島の堤防フカセ釣りで良型ムロアジが入れ食い!【東京・三宅島】

    TSURINEWS
  5. 【風間忠雄写真展 ─1 ㎡の風景』─ 】作者が自宅から近くで見つけた、小さな風景の写真展|新潟市南区白根

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. 丹波ワインと京丹波の食の魅力に触れる大好評ディナーイベントの申込受付がスタート!

    Leaf KYOTO
  7. 【大阪・南港ATC】馬や乗馬をテーマにしたイベント「OSAKAホースフェア」を開催!

    anna(アンナ)
  8. 【阿蘇市】パン好きの楽園がここにあった!かごもりパンランチも大人気のコスギリゾートのベーカリーカフェが素敵!【読者限定特典も】

    肥後ジャーナル
  9. 燕三条の伝統技術×独自の「3層構造」! 進化系どんぶり【ソトレシピプロダクツ シェラどんぶり3】

    WEBマガジン HEAT
  10. 猫が『扉の下から手を入れてじゃれる』理由3選 少しでも離れていると不安なの?

    ねこちゃんホンポ