Yahoo! JAPAN

【東京地図クイズ】ここは何駅? いくつもの路線が乗り入れるターミナル駅

さんたつ

東京地図クイズ02_01

問題です。この「文字のない地図」は何駅の周辺でしょうか?ある街に対して「土地鑑がある」と言う場合、その根幹にあるのは「ざっくりマップを頭に思い浮かべることができる」ということではないかと思う(異論は認めます)。つまり「土地鑑がある」なら、道の形や駅との位置関係だけでどこの街なのかわかるはず!すべて北が上、縮尺はヒミツ。一部、道路名や川の名前などの文字を足したヒントありバージョンも解答の前に掲載しているので、「ちんぷんかんぷんだァ!」という方はそれも参考に考えてみてほしい。【ご注意!】出題地図の下にヒントありバージョンを2つ、その後に解答・解説を記載している。勢い余って答えが見えちゃうことのないよう、ゆっくりとスクロールしながら挑戦してね。

問題!

中央に描かれている駅は、何駅でしょうか?

ヒント①

道路の名前、一部をチラ見せ!

ヒント②

一部ランドマークも追加。

正解は……新宿駅

東京を代表する大ターミナル駅とあって、易しい問題だったはず。駅の密集具合だけでピンと来た人も多いだろう。

今回の考察に役立つ要素の1つが、駅と線路の向き。東京を東西に貫く中央線のなかで線路が南北に走っている部分はかなり限られる(東京駅~神田駅、代々木駅~新宿駅、少々傾きが大きいが日野駅の前後という程度)。そのなかでこれほど周囲にも線路や駅があるとなれば、自ずと日野駅は候補から外れる。東京駅~神田駅がやや東に傾いていることを知っていれば選択肢から排除できるし、線路の起点が並列していることからも、これは小田急線と京王線ではないか、つまり新宿駅ではないかと絞り込めるのだ。

路線全体の方角をざっくり把握できているかどうかも肝!

地図模様の特徴でいえば、1つ目は駅東口にうっすら見てとれる三角形。東から続いてきた甲州街道と青梅街道の追分(道の分岐点)だった場所があり、現在の新宿三丁目駅のあたりだ。これがにぎわいの土台となり、やがて甲州街道の宿場町として内藤新宿ができる。大ターミナル・新宿が生まれる歴史においてかなり重要な三角形が隠れていたといえる。

地図模様の特徴2つ目は、道路が直角に交わる西新宿の一帯。ここは1965年まで淀橋浄水場があった場所だ。その広大な跡地は高層ビル街へと変貌を遂げ、当然ながら今西新宿を歩いたところで見る影もないが、道路の形としてはくっきり残っているというわけ。

街道(オレンジ色)と淀橋浄水場(青色)のだいたいの位置を重ねてみた。

背の高い建物が密集していたり、地下通路が充実していたりする場所は、こういうシンプルな地図で見てみると改めて位置関係や道の角度の復習ができるから新鮮! 他の駅もぜひ試してみてね。

文・地図制作=中村こより

中村こより
もの書き・もの描き
1993年東京生まれ、北海道育ち。中央線沿線に憧れて三鷹で暮らした後、坂のある街に憧れて現在は谷中在住。好きなものは凸凹地形、地図、路上観察、夕立。挑戦したいことは測量と東海道踏破。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「快活CLUB」の広報に会いに行ったら、カラオケルームで実家みたいなおもてなしを受けて笑った

    ロケットニュース24
  2. 店先で1万4000円入り金庫盗む 容疑の85歳男逮捕 伊賀署

    伊賀タウン情報YOU
  3. 「考えるな感じろ。」──関係性・萌え・きゅん……『ばっどがーる』が大好きという気持ちをみんなと共有したい! 涼風 涼役・松岡美里さんアニメ振り返りテキストインタビュー

    アニメイトタイムズ
  4. 【松山市・横浜家系ラーメン 黒帯】本場で修行した 正統派の味を愛媛で

    愛媛こまち
  5. 【今治市・山鳥】繁華街の一角に輝く山鳥の看板 今治焼鳥を求めて観光客が集う

    愛媛こまち
  6. デイサービス利用者らの作品展 25日から名張で

    伊賀タウン情報YOU
  7. リケン「割るだけスープ」シリーズが本当に割るだけで本当に美味い / 手間ほぼゼロな台所の救世主!

    ロケットニュース24
  8. 声優・石橋陽彩さん、『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』『薫る花は凛と咲く』『リメンバー・ミー』『VS AMBIVALENZ』『遊☆戯☆王SEVENS』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

    アニメイトタイムズ
  9. 清朝皇帝と初夜を迎える側室、全裸で「すまき」にされて運ばれていた?

    草の実堂
  10. 約5時間の熱闘実らず フェニックスが延長で突き放され敗戦(2025年8月23日)

    キタキュースタイル