Yahoo! JAPAN

意外と知られていない「唾液」の超重要な役割とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 人体の不思議】

ラブすぽ

意外と知られていない「唾液」の超重要な役割とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 人体の不思議】

すべて口の中から分泌された同じ消化液!

唾液、つば、よだれは、すべて口の中から分泌された消化液で、同じ言葉です。一般的に、口の中でつくられる唾液の口頭語的表現を「つば(唾)」といい、それが無意識に垂た れたものを「よだれ(涎)」、意識的に外に出したものを「つば(つばき)」といっています。

唾液は99パーセント以上が水分で、残りの1パーセント弱がデンプンを消化するアミラーゼという酵こう素そ などが混ざった消化液です。

食べものと混ざって咀嚼や嚥下をしやすくしたり、細菌の繁殖を防ぐ抗菌作用、粘膜の保護、口腔内の清掃、さらには会話や食事をスムーズにする機能など、重要な働きを持つ成分が含まれています。

強い酸から歯を守る働きも、そのひとつです。歯の表面のエナメル質は酸に触れると溶とけてしまう性質があります。つまり、強い酸味のものには毒性の強いものが多いことから、毒を唾液で洗い流そうとする防衛本能です。

そのため、梅干しやレモンなどの酸性の食べものが口に入ると、その酸を薄める目的もあって、唾液がいつもより多く分泌されるといわれています。さらに、酸っぱいものを見ただけでも口の中に唾液が広がりますが、これは脳が酸っぱいと感じた経験を覚えていて、条件反射によって唾液を分泌するためです。

唾液は耳下腺、顎下腺、舌下腺や舌や口蓋などの粘膜面に存在する小唾液腺から成人では1日に約1〜1・5リットルほどが分泌されますが、分泌量は加齢とともに減少するほか、不規則な生活やストレス、糖尿病、薬の副作用などでも減ることがあります。

口を開けて居眠りをしたときなどよくよだれを垂らしますが、これは口で呼吸していることが原因です。口内の乾燥を防ぐために、唾液がよだれとなって大量に分泌された結果ですが、口呼吸はいろいろな病気のリスクが高まりますので鼻呼吸を意識しましょう。

出典:『図解 人体の不思議』監修/荻野剛志

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 朝イチ更新!4コマ漫画『ここだけのふたり!』ミセスの料理指導の成果

    ふたまん++
  2. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』時代の先端を行くクルマの実態

    ふたまん++
  3. 再現性を身に付けるには体の動きだけにフォーカスした日々の練習も必要【アマチュアが知らないゴルフの超基本】

    ラブすぽ
  4. 大山悠輔が移籍の可能性ある阪神が参戦か!?ビシエドの獲得目指す球団とは?

    ラブすぽ
  5. 2歳の女の子と犬がケンカしたので、仲裁に入ろうとしたら…まさかの『火に油を注いでしまう光景』が8万再生「何故そんなことをw」「笑った」

    わんちゃんホンポ
  6. 天干と地支を組み合わせると見えてくるものとは!?【一番わかりやすい はじめての四柱推命】

    ラブすぽ
  7. 希望が通らなかった就学相談。納得いかず教育委員会と面談へ。4年生の今思うこと【読者体験談】

    LITALICO発達ナビ
  8. 「物がなかなか捨てられない人」が意識するべき“整理のコツ”「無理に捨てなくてもいいんだ…」

    saita
  9. 【ブラウス】こんなに違うんだ!痩せて見える晩秋の大人コーデ5選

    4yuuu
  10. 【韓国ドラマ】間違いなく沼……。見始めたら止まらない本格サスペンス

    4MEEE