Yahoo! JAPAN

【発達障害の子の思春期】7割以上が「困りごとがあった」と回答!みんなの体験談、読者アンケート結果など

LITALICO発達ナビ

【発達障害の子の思春期】7割以上が「困りごとがあった」と回答!みんなの体験談、読者アンケート結果など

【発達障害のある子どもの思春期、どうだった?】お子さんの思春期での困りごと、アンケートの結果は?発達ナビ利用者から寄せられたコメントも紹介!

思春期ならではの困りごとがあった :72%
思春期には困りごとは減った、なかった :11%
その他 :17%

https://h-navi.jp/selective_surveys/273

発達ナビ利用者の皆さんへのアンケートでは、「思春期ならではの困りごとがあった」を選んだ方が72%、「思春期には困りごとは減った、なかった」を選んだ方が11%、「その他」を選んだ方が17%という結果となりました。
70%以上の方が、思春期ならではの困りごとを経験されているようです。

姉弟ともに、思春期&反抗期の真っ只中です。
娘(現高三)は、少し落ち着いてきたかな。中学生時代は、「おはよう」の挨拶もありませんでした。パニックを起こせば直ぐに自傷行為が始まるので、注意の仕方や口調に、慎重にならざるを得ませんでした。
息子(現高一)は、反抗期真っ只中です。
(中略)
最終的には癇癪を起こし、家の壁を蹴り、穴を開けたり。物を壊します。
息子の力には、私はかなわないので、かなり、なめられています。なので、注意すべきことや指導は夫に任せることにしました。
息子の反抗期は、まだまだ続きそうです。

https://h-navi.jp/selective_surveys/273

小学校低学年が1番大変でした。
親子でどう対応したら良いのか分からず八方塞りでした。
思春期は、息子が不登校になる事もありましたが…。親子の会話が無いといった事は無く意思疎通は出来たので、その点では良かったです。
(中略)
あの頃は病んでいたな…俺。って笑い話が出来る程落ち着きました。
現在、高校2年。進学して自宅を離れたいと言ってはいますが、何事も経験!!って前向きな発言でしたので。
応援したいと思っています。

https://h-navi.jp/selective_surveys/273

思春期中(中学)息子は思春期の中でも穏やかな方みたいです
ただ、周りはかなり思春期真っ只中の環境を乗り切るのは…
かなりのタフさが必要。
背の伸び方がヤバイ 髭もニキビも全てが変わってくる感じです…
注意が必要なのは起立性
うちは、酷くはないですが立ちくらみ、めまいがあります
難しい年頃ですね。

https://h-navi.jp/selective_surveys/273

寄せられたその他のコメントなどもアンケート先でご覧いただけます。ぜひ参考になさってくださいね。

2024年に読まれた思春期にまつわるコラムを一挙ご紹介!

ここからは、2024年によく読まれた「発達障害のある子どもの思春期」にまつわるコラムをご紹介します。

安田ふくこさんの長男・ハルくんはASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠如多動症)の診断を受けています。中学生になり、慣れない制服や校則など、新しい環境に戸惑いを感じていました。さらに、部活動での上下関係や暗黙の了解、定期テストなどにも苦労して……。

寺島ヒロさんの息子、タケルくん(ASD/自閉スペクトラム症)は中学受験に成功し、中高一貫の進学校に入学しました。しかし学校は自宅から遠く、早朝からの通学で電車の便も少なく、少しでも遅れると遅刻に……。しかも、タケルくんは音に敏感で、小さな変化にも体調を崩しやすく、学校でパニックを起こしたり、途中で帰宅したいと言ったりすることが頻繁にありました。寺島さんの負担は決して小さいものではありませんでしたが、それでも、小学校の頃と比べると「精神的には楽になった」と言います。

丸山さとこさんの息子・コウくんは、中学3年生になり高校受験を控えています。小学校の頃から「宿題を出さない」ことで苦労してきましたが、中学3年生になって、夏休みの宿題を早めに終えるという大きな進歩がありました。しかし、依然として宿題の提出忘れが多く、成績も伸び悩んでいました。高校受験まであと半年となった頃、コウくんは体重が増えたことをきっかけに、自ら「ADHD(注意欠如多動症)の治療薬を増量したい」と相談してきて……。

花森はなさんの息子さんは、ASD(自閉スペクトラム症)と強度行動障害と診断されています。小学3年生から登校渋りが始まり、特別支援学校中等部に進学した後も不登校になり、高等部進学への不安を抱くようになりました。特に、高等部卒業後の進路について、一般企業への就職が難しくなるのではないかという心配を抱えていました。そこで花森さんは、息子さんの将来の選択肢の一つとして、福祉事業所合同説明会に参加してみることに。説明会を通して、就労支援に対する認識が大きく変わるきっかけとなったそうです。

かなしろにゃんこ。さんの息子、発達障害のあるリュウ太くんは、小さい頃から人間関係がうまくいかず悩んできました。特に小学校時代は周囲との衝突が多く、ケンカになることもしばしばあったと言います。しかし、中学生になると、友だちの趣味に合わせて会話をしてみるなど、相手への配慮を心がけることを意識するように。試行錯誤しながら、周囲の人々とのコミュニケーションがうまくいくようになったリュウ太くんの「人付き合いのコツ」は、同じように悩んでいる人も参考にできそうです。

発達障害のある子どもの思春期は、親も子も成長のチャンス!

2024年、発達ナビでは発達特性のあるお子さんを持つ親御さんからの共感の声が多く寄せられました。特に「思春期」は、親子ともに大きな試練となる時期であることが分かりました。

読者アンケートでは、挨拶をしない、パニックを起こす、反抗的な態度をとるなど、さまざまな困りごとが挙げられた一方で、思春期を乗り越え、親子関係が良好になったという声も聞かれました。

また、コラムでは、小学校と中学校のギャップ、不登校、高校受験、人間関係など、親御さんの葛藤や、それを乗り越えるための工夫など、たくさんのエピソードを聞かせていただきました。

発達障害のあるお子さんの思春期は、決して楽なものではありませんが、子どもも保護者も成長できる大きなチャンスでもあるのかもしれません。無理せず、周りの人にも頼りながら、お子さんをサポートしていきたいですね。

(コラム内の障害名表記について)
コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。

神経発達症
発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。
知的障害(知的発達症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、コミュニケーション症群、LD・SLD(限局性学習症)、チック症群、DCD(発達性協調運動症)、常同運動症が含まれます。
※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。

ASD(自閉スペクトラム症)
自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。

ADHD(注意欠如多動症)
注意欠陥・多動性障害の名称で呼ばれていましたが、現在はADHD、注意欠如多動症と呼ばれるようになりました。ADHDはAttention-Deficit Hyperactivity Disorderの略。
ADHDはさらに、不注意優勢に存在するADHD、多動・衝動性優勢に存在するADHD、混合に存在するADHDと呼ばれるようになりました。今までの「ADHD~型」という表現はなくなりましたが、一部では現在も使われています。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <行ってみて>こども食堂は今や10,000か所超。実は子どもの体験機会に繋がる貴重な場所だった!

    ママスタセレクト
  2. 「俳句で日本知って」自著の英語版電子書籍発刊 名張の渕脇さん

    伊賀タウン情報YOU
  3. 「か」が言えた![10年ぶりに出産しました#218]

    たまひよONLINE
  4. 青少年科学館で『鉄道模型とあそぼう』が開催されるみたい。リアルな鉄道ジオラマ・模型の体験運転など

    神戸ジャーナル
  5. チョコミント好きに朗報♡ブルーボトルコーヒーでバレンタイン・ホワイトデー期間を彩る限定商品 神戸市

    Kiss PRESS
  6. 男の子たちに『犬が正式に家族になること』を伝えた結果…100点満点な『リアクション』に涙が止まらない「泣ける…」「幸せ間違いなし」と感動

    わんちゃんホンポ
  7. 『名探偵コナン』朝倉書店の新年恒例色紙は毛利小五郎!キリッとした表情に蘭も「お父さん、カッコイイ~♡」

    にじめん
  8. 藤井隆、入野自由らキャストと才能豊かなクリエイター達が集結 KERA CROSS 第六弾『消失』稽古場レポート公開

    SPICE
  9. 久本雅美&宝塚歌劇団OG有沙瞳がゲスト、8日まで上演中の『初笑い! 松竹新喜劇 新春お年玉公演』開幕レポート到着

    SPICE
  10. 『お散歩が大好きなおじいちゃん犬』が、歩けなくなり…誰もが直面する『老いとの向き合い方』に涙が溢れると38万再生「泣いた」「見習いたい」

    わんちゃんホンポ