Yahoo! JAPAN

喜多山|ピリ辛でさっぱりとした味わいがくせになる!ラーメンでもまぜそばでも美味しい“塩台湾”の名店に注目

ナゴレコ

名古屋を代表するご当地ラーメンといえば、「味仙」を筆頭に多くのラーメン店で提供されている「台湾ラーメン」。
ピリ辛のミンチとニラを乗せたパンチのきいた味わいは、名古屋人だけでなく多くのラーメンファンを唸らせています。
そんな台湾ラーメンを、あっさりと塩味にアレンジした“塩台湾”をみなさんはご存知でしょうか?

今回足を運んだのは、守山区で美味しい塩台湾ラーメンと塩台湾まぜそばを提供している地元の人気店です。
2024年秋に移転しさらにアクセスしやすくなった塩台湾の名店に、ぜひ注目してみてください。

2024年秋に喜多山駅そばへ移転した守山区の人気店!あっさり美味しい“塩台湾”を楽しめるラーメン店「TOBIMARU(とびまる)」

可愛らしいパンダの後ろ姿が目印!守山区にある“塩台湾”の名店を初訪問

食通や味覚に信頼のおける方がおすすめする隠れた美食店。有名ではないけれど、誰かが勧めていたことによって興味を持つきっかけとなったという経験が、きっとみなさんにも一度はあるのではないでしょうか。

今回足を運んだお店は、以前別の取材でお世話になった喫茶店の店主が推していた、守山区にある“塩台湾”の名店です。

そのお店は、守山区茶臼前にある「TOBIMARU(とびまる)」さん。以前は同じ守山区の中新で営業していた同店ですが、2024年秋に名鉄瀬戸線の喜多山駅そばへ移転し、現在もここで営業を続けています。

ファミリーに優しい小上がり席も完備!客層は常連さんが多い印象

カウンター席と、4~5名でテーブルを囲める小上がり席という構成の同店。

店主は一見ファンキーな風貌ですが、小上がり席にいた小さな子どもに笑顔で話しかけている様子がとても優しく好印象でした。

お客さんは常連の方が多い様子で、時折お店の方と親し気に会話を楽しんでいる様子を見受けられます。

ラーメンとまぜそば、どちらも美味しい!名物“塩台湾”をたっぷりと堪能

台湾ミンチを使った麺類はいくつかありますが、今回の目当ては“塩台湾”。

ということで、同行していた友人とそれぞれ、台湾ミンチを使った塩味の麺をひと品ずつオーダーしてみました。

●台湾塩ラーメン 850円(税込)

まずは、オーソドックスな塩ラーメンに台湾ミンチとニラを乗せた「台湾塩ラーメン」を実食。

最近はオプションメニューになりがちな味玉が、デフォルトでトッピングされているところも嬉しいポイントです。

一見、オーソドックスでまろやかに見える塩台湾ラーメンですが、台湾ミンチに鷹の爪が入っているため、その味わいはピリ辛を通り越して、しっかりと辛い。そして、ニラのパンチがかなり効いています。

辛いものが苦手な方が麺を啜るたびにむせ返ってしまいそうなとても刺激的な味わいなので、お子さんや高齢者の方など、刺激に弱い方が食べる場合はご注意を。

●塩台湾まぜそば 900円(税込)

そして、こちらが大本命の「塩台湾まぜそば」。見た目は一般的な台湾まぜそばと差がないように見えますが、白っぽい色味の塩だれと香ばしい乾燥桜エビを使っていることが大きな特長でしょう。

もちろんまぜそばも、台湾ミンチに入った鷹の爪の刺激でそこそこ辛め。しかし、汁気が少ないからなのか、ラーメンほどの強い刺激は感じられませんでした。

そのまま食べても美味しい塩台湾まぜそばですが、お好みで生にんにくをくわえることで、よりパンチのきいた味わいに。

中央に置かれている卵黄は大胆に崩して、麺や具材とまんべんなく混ぜあわせ、全体をまろやかにしていただきましょう。

よく混ぜあわせたまぜそばは、塩だれと魚粉、卵黄が太麺に絡んでいい塩梅に♪

もっちり弾力のある麺はゆで時間が長くなるので、提供までに少し時間がかかることを把握しておきましょう。

塩味とはいえ、まぜそばの味わいはかなり濃厚。

さっぱりと楽しみたいときや味変したい場合は、卓上のお酢を回し入れて調整してくださいね!

まぜそばの〆はやっぱり「追い飯」!最後の最後まで塩台湾を味わって

まぜそばの〆といえば、やっぱり「追い飯」でしょう。

麺だけでかなりお腹はいっぱいになっていましたが、あまりにも塩台湾まぜそばが美味しかったので、ここはしっかり〆までいただくことにしました。

もっちりとした太麺も美味しかったのですが、白いご飯を残りの塩だれや卵黄にあわせてさらっと食べる〆も最高に美味しい♡

最後まで美味しく塩台湾まぜそばをいただくため、ある程度たれや具材を残しておくとさらに美味しく〆を楽しめます。

追い飯のご飯の量はさほど多くはないので、お腹がいっぱいの状態でもぜひ試してみてください。

一品料理やスイーツも提供!居酒屋としての側面もある魅力的なお店

今回は麺類のみいただきましたが、同店には居酒屋としての側面もあります。こだわりの一品料理のほか、甘いものが食べたいときに嬉しいプリンも提供されています。

お腹に余裕があれば、ぜひほかの料理も楽しんでみてくださいね!

INFORMATION

店名:

TOBIMARU(とびまる)

住所:

愛知県名古屋市守山区茶臼前15-14

営業時間:

17:00~25:00(L.O 24:30)
※日曜日のみ 17:00~22:30(L.O 22:00)

Web:

https://ai-chuka.com/aichi/tobimaru/

一人当たりの予算:

¥1,000~¥2,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 一斤なんてペロリかも……。【パスコ公式】の「食パン」の食べ方が悪魔的でウマいよ

    4MEEE
  2. 高嶺のなでしこ、グループ史上最大規模の幕張メッセ 幕張イベントホールにてワンマンライブを開催! そして、待望となる1st Albumリリースを発表!

    WWSチャンネル
  3. ひと塗りで速攻垢抜ける。自然な血色感をプラスする「粘膜リップ」5選

    4MEEE
  4. 夜道雪、美脚スラリ!ファン平伏す「健康美な私のボデー」に注目

    WWSチャンネル
  5. 【動画】あべのハルカス近鉄本店で「大北海道展」 バイヤーがおすすめグルメ紹介

    OSAKA STYLE
  6. 宮城の蔵元23蔵・約90種類のお酒が集結する『みやぎ・純米酒倶楽部 穣りの宴』 2025年も仙台・江陽グランドホテルで開催

    SPICE
  7. 【コメント】GENIC、初のベストアルバム「CIRCLE -BEST of GENIC-」リリース決定!

    WWSチャンネル
  8. 『呪術廻戦』のスピンオフ目当てに、久しぶりに少年ジャンプを買ったら衝撃すぎて二度見した / いつからこんな仕様に…?

    ロケットニュース24
  9. 「姐さんたまらんです」「絶対告るわこんなん」若月佑美、美脚あらわなボーイッシュ×制服姿大公開!

    WWSチャンネル
  10. <義母が孫フィーバ―>生後1か月の赤ちゃんを親戚にお披露目してご満悦…旦那は何も言わずモヤモヤ

    ママスタセレクト