Yahoo! JAPAN

栄土木事務所 和風花壇で園芸博PR 本郷台駅前に設置

タウンニュース

本郷台小の児童(左)と関係者

栄土木事務所は「GREEN×EXPO2027」のPRとして本郷台駅前に日本庭園の技法などを取り入れた花壇を設置した。3月11日には、お披露目式が行われ、携わった本郷台小学校の児童などが参加した。

2027年に瀬谷区と旭区で行われる「GREEN×EXPO2027」(国際園芸博覧会)。開催意義の一つには「伝統的な花き園芸・造園技術の保全・継承」が掲げられている。

そこで、栄土木事務所はPRの一環として、これまで樹木で覆われていた本郷台駅前広場の一角に白い小石などを敷き詰めた10mほどの和風花壇を設置した。石には波紋が付けられ、水の流れを表現。日本庭園に用いられる技法で、区内を流れるいたち川を表現したという。同所が管理する花壇で和風のものは初めて。もともとこの場所に生えていたベニバナシャリンバイは花壇の一角に移植された。

近隣児童も協力

また、小石の周囲には本郷台小学校6年生の児童らが「いたち川の動植物」をイメージして絵を描き込んだ石も配置された。魚や亀などが描かれ、小石と共にいたち川の自然が表現されている。児童らは事前に庭園についての技術を学習することで、文化や技術についての理解を深めたという。

11日に行われたお披露目式には児童、松永朋美区長、宍戸由範栄土木事務所所長などが参加。スピーチを行った代表児童は「区の魅力であるいたち川を多くの人に知ってほしいと思って描いた。中学になると通学で駅を使うため、花壇作りのことを思い出すと思う」と取り組みを振り返った。その後、児童らは記念撮影。約90人が駅前の新スポット完成を祝った。

式典後、松永区長は「良い花壇になったと思う。子どもたちが『ふるさと栄区』を意識するきっかけにもなる」と感想を述べ、田中健次同校学校運営協議会会長は「今年度は同校の開校50周年でもあるので、卒業間近の6年生にとって記念になったのではないか」と話した。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. シャッポ×細井徳太郎とタコ足イヤホンズ、 東京・青山 月見ル君想フでツーマンライブ『JUST RIGHT!! vol.22』を開催

    SPICE
  2. 眠る犬や公式キャラクター・すにゃこまで「スウェーデン国立美術館 素描コレクション展」(グッズ)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  3. <赤ちゃん1人で留守番!?>乳幼児を家に置いて外出ってあり?ダメだと思うんだけど近所の人が…

    ママスタセレクト
  4. 音楽と花火が一体に!「大阪芸術花火2025」が11月に泉佐野で開催決定

    PrettyOnline
  5. 7月1日、「宇治川の鵜飼」の川開きに行ってきた!3年ぶりに初日から鵜飼が実施【京都府宇治市】

    ALCO宇治・城陽
  6. 【食べ放題ニュース】「ブロンコビリーのサラダバー」の進化が止まらない!夏の新作も超おいしそう~!!

    ウレぴあ総研
  7. 「ダブルクリップ」の紙を挟む以外の意外な使い道「ただの文房具じゃなかった」「収納革命!」

    saita
  8. 「ウタマロクリーナー」で掃除NG!実は使ってはいけない“3つの素材”「注意する」

    saita
  9. ワークマンの「2025本命サンダル・シューズ」3選!めちゃ履きやすくて機能的だよ♪

    ウレぴあ総研
  10. なす・トマト・ズッキーニ!夏野菜トリオ「トマトと豆とひき肉のカレー炒め」

    みんなのきょうの料理