Yahoo! JAPAN

猫はなぜ『猫背』なの?考えられる3つの理由 実は重要な役割を秘めていた?

ねこちゃんホンポ

1.そもそも骨格が「猫背」仕様

2本足で歩く人間の場合は、スマホやPC習慣、運動不足などで、胸郭が下がり、背中が丸くなると、いわゆる「猫背」と呼ばれます。一方4つ足で歩く猫は、骨格上生まれつきの「猫背」仕様です。その点は人間とは大きく違います。

実は人間と猫の間では、骨の数に明確な差があります。胸椎も、肋骨も、人間が12本に対し、猫は13本です。腰椎に関しても人間よりも2本多く、7本もあります。

骨の数で言えば、人間は約200本、猫は約244本です。全体的に比べても、猫のほうが約40本も多くなっています。骨の数が多いとその分、関節も多くなり骨同士のつながりもスムーズです。猫がデフォルトで「猫背」モードなのは、ここに秘密がありそうです。

さらに人間との違いで際立つのは、肩甲骨と鎖骨の関連性です。人間の鎖骨と肩甲骨は関節で連結していますが、猫の鎖骨は退化していてほとんど機能していません。

しかも関節でつながっていないため、肩まわりを柔軟、かつ、自由に動かせます。猫が狭いところを平気で歩けるのも、鎖骨の「なさ」によるものです。

骨格の構造面で言うと、猫の「猫背」の背景には、骨の数の多さと骨同士の滑らかな連動性、さらに退化した鎖骨が大きく関係しています。

2.「猫背」は狩りに欠かせないシステム

野生時代完全肉食動物である猫にとって、命をつなぐために日々の狩りは欠かせません。猫の「猫背」は見た目だけでなく、実用性(ハンティング時)の面でも非常に役に立っています。

猫の狩りは主に待ち伏せスタイルで、獲物が接近するや否や、低い姿勢から一気に襲いかかります。最も大事なのはいかに速く獲物に追いつけるかどうか、です。モタモタしているとあっけなく逃げられてしまいます。

そこで大きな鍵を握るのが、「猫背」です。柔らかくてしなやかな身体を丸めて、バネ仕掛けのようにしならせると、驚異的なダッシュ力が生み出されます(時速約50km)。敏捷な動物でも簡単には逃げられないスピードです。

猫は進化の過程で聴覚や嗅覚などを研ぎ澄まし、狩りに最適な「猫背」仕様になりました。かわいらしい「猫背」に、サバイバル・ツールとしての機能性が備わっているのも、猫ならではの魅力・面白さかもしれません。

3.着地の衝撃力を和らげる

猫はもともと木のうえで暮らす樹上性の動物です。野生時代には木に登ったり、降りたりを繰り返していました。安全の確保、獲物の動向を見極める意味でも、高いところは非常に重要な場所です。みなさんの愛猫がキャットタワーを好むのも、その名残りと言えます。

高所から飛び降りたとき、衝撃を和らげてくれるのが「猫背」のもうひとつの役割です。身体を丸めたうえで着地すれば、フラットな状態で降り立つよりも、身体にかかる負担をはるかに軽減できます。いわば「猫背」は、天然の緩衝材のようなものです。

滑らかに着地できれば、次の行動にも素早く移れます。敵に囲まれていた野生時代には、とりわけ重宝していた能力のはずです。ハンティング時と同じように「猫背」もまた、厳しい環境を生き抜くための理想的な「設計」と考えていいでしょう。

まとめ

本文でも解説したように猫の「猫背」は、厳しい野生生活を生き抜くうえで進化した結果です。独特のダッシュ力あるいは見事な着地力はすべて「猫背」があればこそ。

人が猫に憧れるあまり重度の「猫背」になってしまうと、生活に支障をきたす場合もあります。飼い主のみなさんは、なるべく良い姿勢を保ちつつ、日々灯台のごとく、愛猫を見守ってあげてください。


(獣医師監修:加藤桂子)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 八幡中央区商店街・レインボー広場で「第76回八幡東区子ども祭り」開催 ステージイベント&消防車と写真撮影【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  2. 【ユニクロパンツ】こう着れば、老け見えしない!おすすめ晩春コーデ5選

    4MEEE
  3. 「人の心は無いんか?!(怒)」上司の失言が絶対に許せない!怒りMAXの言葉とは?

    4yuuu
  4. 【動画】あべのハルカス近鉄本店で「大北海道展」 スイーツを特集

    OSAKA STYLE
  5. 命を賭けて初めて世界に真実を伝えた男。映画化「アウシュヴィッツ・レポート」証言者の数奇な人生

    NHK出版デジタルマガジン
  6. 尾頭橋|穴場の本格タイ料理店でいただく具だくさんのパッタイ!

    ナゴレコ
  7. ユダヤ教、キリスト教、イスラム教──。何が同じで、何が違うのか?──【学びのきほん 三大一神教のつながりをよむ】

    NHK出版デジタルマガジン
  8. えっ、そんなことで? 勝手な男が語る「飽きる女」の特徴。尽くすのは勘弁…とか何様だよ

    コクハク
  9. つらすぎる!「40代の大恋愛」が終わっちゃった…別れた後の“ズタボロ”はどう癒せばいい?

    コクハク
  10. 病み期のLINEは“黒歴史”の宝庫デス。「生きてる価値ないよね?」かまってちゃん化して大騒ぎ!

    コクハク