Yahoo! JAPAN

クリエイター育成塾「FUKUSHIMA CREATORS DOJO」初の都内展示会開催【渋谷区・福島県】

ローカリティ!

ローカリティ!

2022年にスタートした福島県のクリエイター育成塾「FUKUSHIMA CREATORS DOJO 誇⼼館(こしんかん)」が今年3月、都内では初めてとなる作品展示会を開催。渋谷駅近くの大型複合施設で県内のクリエイターたちが手掛けた作品を披露した。展示内容は、福島県内の見どころや名産を色で表現したマップ、日めくりカレンダー、福島県産品のブランディングや福島の魅力を発信する映像・音声作品など多岐にわたる。会場には子供を連れたファミリーや首都圏在住の県出身者などが訪れ、コンテンツを楽しんだ。

【本記事中の画像一覧】

会場近くのエスカレーターエリアにはポスターも展示=2025年3月16日、渋谷区のShibuya Sakura Stage、筆者撮影

 「FUKUSHIMA CREATORS DOJO 誇⼼館」は、県内クリエイターのスキル向上と情報発信を目的とした育成プロジェクトで、今年で3年目を迎えた。このプロジェクト名には「故郷を誇り、人を誇る心がクリエイティブの基盤となる」という思いが込められているという。ワークショップを通じてクリエイターたちが連携して作品を制作し、それらを活⽤し県の魅⼒や正確な情報を広く発信することで、 ⾵評払拭・⾵化防⽌や福島県のブランド⼒向上を目指している。講師として、郡山市出身のクリエイティブディレクター、箭内道彦(やない・みちひこ)氏が”館長”を務め、プロのCMプランナーやコピーライターなど第一線で活躍するトップクリエイターが”師範”としてクリエイターを指導した。

県内の郷土食を紹介したパネル=2025年3月16日、渋谷区のShibuya Sakura Stage 筆者撮影

展示会場となった「Shibuya Sakura Stage」は昨年夏に開業したばかりの大型複合施設。JR渋谷駅から徒歩1分という好立地にあり、イベントスペースのほかカフェやレストラン、また、オフィスフロアも備える。渋谷中心街の回遊性向上が期待される施設とあって、この日も多くの若者や外国人観光客でにぎわっていた。

作品に手を触れる来場者=2025年3月16日、渋谷区のShibuya Sakura Stage 筆者撮影

 開講3年目を迎えた今年は、49名の塾生が修了。そのひとりで、いわき市を拠点に活躍するデジタルクリエイター「@yukon_6days」こと酒井康之さんは、チームメンバーとともに夏休みをモチーフにしたブラウザゲームを制作。「打ち合わせや作業は楽しく、とても有意義な創作活動だった。時間に追われて苦労した部分もたくさんあったが、このプロジェクトを通じてとても貴重な体験ができた。」と振り返った。

参考資料:GREEN MAGAZINE TOKYU LAND(東急不動産)、FUKUSHIMA CREATORS DOJO 誇⼼館(福島県広報課)、政経東北 2022年9月号(東邦出版)

昆愛

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【BRAC】赤ちゃんに見られる90分の“基礎的休息活動周期”とは?【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  2. 【動画】大阪の春の風物詩「造幣局 桜の通り抜け」始まる 142品種340本

    OSAKA STYLE
  3. 【第5回新潟劇王】昨年王者は二連覇なるか?波乱必至の第5回大会|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 咲き誇る桜 来場者が堪能 名張桜まつり

    伊賀タウン情報YOU
  5. 見ごろの桜、来場者でにぎわう エキサイト四日市・バザール開催

    YOUよっかいち
  6. コスモスが謝罪、「無断駐車」警告は誤り 共用駐車場の認識不足が原因

    おたくま経済新聞
  7. 北九州市内に本格的なオリジナル漫画&アニメの製作会社が誕生 「SODOクリエイティブ」設立【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  8. 赤ちゃん犬を『初めて動物病院に連れて行った』結果…思わず応援したくなる『必死な怖がり方』が83万再生「非力なの可愛い」「尻尾がw」と反響

    わんちゃんホンポ
  9. <漏れ出た本音>娘が選んだのはママの希望とは違う進路。あんな仕事、どうせ稼げないのに…

    ママスタセレクト
  10. 『猫が何か言ってる』→隠れて撮影してみたら…耳を疑うほどの『綺麗すぎる発音』が61万再生「えぇ!凄っ!」「本当にちゃんと言ってる」

    ねこちゃんホンポ