Yahoo! JAPAN

横浜市 エレベーター設置進む 1校1基以上目指す

タウンニュース

西谷中のエレベーター

横浜市は今年度、市立学校33校にエレベーターを新規に設置する予定だ。これは2020年のバリアフリー法改正を受け、市が整備を加速させているもので、担当者は「1校1基以上の設置を目標に、優先度が高い学校から順次進めていく」とした。

バリアフリー法改正は、車いすなどを利用する要配慮児童生徒が安心して学校生活を送れる環境整備を目的としており、公立小中学校などに対してエレベーター設置を含むバリアフリー基準への適合を努力義務としている。国は、エレベーター設置改修事業への補助率を3分の1から2分の1に引き上げた。これを受け市はエレベーターの新規設置数を大幅に増やしており、これまで年間10校程度だったものが23年度には24校、24年度には30校となった。市教育委員会の担当者によると、24年度末時点で小学校336校のうち約47%にあたる157校、中学校144校のうち115校(約80%)への設置が完了しているという。全国20の政令指定都市における設置状況の平均は35・6%(24年9月時点)で、市の設置率はこれを上回っている。

中学校を優先

市は現在、中学校へのエレベーター設置を優先的に進めている。その理由の1つとして、小学校との連携により要配慮児童生徒の在籍状況を把握しやすい点が挙げられる。また、小学生と比較して体格の大きい中学生の場合、教員が車いすを持って階段を昇り降りする際の負担が大きいことも考慮されている。市は今年度の整備が完了すれば、中学校においては全校設置になるという。

西谷中学校(保土ケ谷区)の仁平浩史校長は「車いす利用の生徒は一部の教室に移動する際に教員の補助を受けるが、それ以外スムーズに校内を移動できている。教職員の軽減負担にもつながっている」と述べる。また、市の担当者は「エレベーターを1基設置するのに1億円以上必要で、設計や工事にも時間を要する。小中学校は災害時に避難所としても活用されることもありバリアフリー化は不可欠。全ての児童生徒が安心して学校生活を送れるよう、計画的に整備を進めていく」と話す。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【まさかのヤギ】カピバラの〝珍状況〟に1.6万人爆笑「情報が多すぎる」

    Jタウンネット
  2. 大人女子が持っても恥ずかしくない!最旬バッグ5選〜2025初夏〜

    4MEEE
  3. <家計ピンチ!>節約したいけど…激安スーパーが近所にありません!みんなの生活の工夫、教えて~

    ママスタセレクト
  4. 天宮花南、誕生日を愛猫アルとお祝い!究極の癒やし空間にファン「めっちゃ可愛い」

    WWSチャンネル
  5. \関西のみなさん、おつかれ生です。/ 関西限定ビールと「出張マルエフ横丁」で乾杯しましょう!

    anna(アンナ)
  6. 【負債総額は約1,000万円】美容サロン運営の株式会社LMCK(新潟市中央区)が破産開始決定

    にいがた経済新聞
  7. 「GMMTV FAN-EVENT IN TOKYO」開催記念:GAWINさん独占インタビュー|「東京に来るのは3回目。日本のアニメだけじゃなくて、日本映画も好きです」

    アニメイトタイムズ
  8. アブダビにディズニーリゾートを建設へ

    あとなびマガジン
  9. ダッフィーと旅行を楽しめるラゲッジタグ 東京ディズニーシーで新発売

    あとなびマガジン
  10. スクエア形のミニタオルが東京ディズニーシー「ダッフィー」デザインで登場

    あとなびマガジン