Yahoo! JAPAN

おっけーぐるぐる? 子どもたちの「おもしろ勘違い」「かわいすぎるいい間違い」「衝撃のいたずら」 我が家の鉄板ネタを一挙公開!

コクリコ

子育てパパママから育児のすべらない話、おもしろいエピソードを大募集。かわいい言い間違いや勘違いから、米を4kgひっくり返した話、新品のズボンをハサミで切った衝撃ネタまで幅広くご紹介します。

2025年最新「熱中症対策」 子どもを猛暑から守るグッズ&予防方法〔アンケート調査〕

子育てはなかなか思いどおりにいかないものですが、想像の斜め上をいく発言にクスッとさせられたり、予想もつかない行動に大笑いさせられることがありますよね。今回「ママ友に話したらかならずウケる!」という育児の鉄板ネタを集めました。

ママから集めた「育児のすべらない話」を一挙公開します!

アンケート概況:
コクリコラボアンケート「AnyMaMa(エニママ)」登録者およびコクリコメルマガ会員を対象に 2025年4月2日~15日インターネット上で実施。有効回答数は108件。    

ママたちが大公開! 鉄板おもしろエピソード

衝撃的な事件から、かわいいエピソードまでどうぞお楽しみください。

◆勘違いや言い間違い

子どものふとした勘違いに大人は大笑い、子どもは大真面目。まずはそんな勘違いエピソードをご紹介します。

……ニュースで「木枯らし1号が吹くかもしれません」との内容を仕入れた我が子。歩いているときに「今日『小林1号』が吹くらしい」と教えてくれたとき、面白くて笑いが止まりませんでした。結構周りに人が多かったので、みんな聞いていたと思います。

覚えたての言葉をママに得意げに話しているお子さん、周囲を気にして恥ずかしそうに笑いをこらえるママの姿が目に浮かびます。

3歳女の子のママ……娘がまだ言葉を覚え始めたころ。私が「かわいくて食べちゃいたい」と言っていたら、かわいい=食べたいに結びついてしまって、外で猫や犬を見ると「猫、食べたいね」などと言うようになってしまったんです。今4歳なのですが、いまだに言っています。そろそろ直さなくちゃとは思っているのですが、かわいいのでなかなか直せていません。

「猫、食べたいね」は、かなりのパワーワードですが、背景を聞くとかわいくてほっこりしてしまいます。そろそろ真実を伝えなきゃと思いながらも、勘違いがかわいくて直せない気持ち、よくわかります。

……「オッケーグーグル、~して」と、スマートスピーカーに私が話しかけているのを見た子どもが「おっけーぐるぐる」とスマートスピーカーのことを呼んでいたのがかわいらしかったです。

聞き間違いからの言い間違い。子どもにとっては「Google」よりも「ぐるぐる」のほうが身近な言葉ですものね。続いても聞き間違いシリーズ。

……息子たちと企業のキャッチコピー当てをしていて、ニトリさんの「お、ねだん以上。ニトリ」を「100円以上ニトリ」と間違えて歌っていたのが面白かったです。

思わずCMソングに合わせて歌ってみましたが、語呂が良すぎました。

……反抗期のときに、歌を反対の意味にして歌っていました。たのしいひなまつりで「ごにんばやしのふえたくないこ」と歌ったときはかわいくてたまりませんでした。

考えてみれば「五人囃子の笛、太鼓」なんて、難しい言葉の羅列ですよね。「ごにんばやしの増えたい子」という勘違いを、反抗期だから意味を反対にして「増えたくない子」したという二重にかわいいエピソードでした。

小5の女の子、小3・年長の男の子のママ……アレクサを導入したことで、辞書的、話し相手的に使えてとても役立っていていました。しかし当時、下の子が「アレクサ」と言えず「アクレサ」としか言えませんでした。呼びかけてもアレクサに認識してもらえず、「アクレサ嫌い!」と言っていました。

アレクサも子ども相手なんだから返事してあげればいいのに……。どうしても発音できない言葉があるのも期間限定の面白さです。最後はちょっぴり切ないエピソード。

小5の女の子のママ……10年ぐらい前の子どもが1歳ごろに、旦那が単身赴任していたのですが、なぜかアンパンマンのことを「パパ」と呼んでいたんです。しかも、パパのことはパパと呼ばないで。

パパは残念がっていたとのことですが、10年も前なので時効ですね(でも一生言われそう)。

◆衝撃エピソード

続いては衝撃エピソード編です。

……ハサミに興味があった時期に、買ってきたばかりのズボンをジョキジョキ切られました(笑)。「どうしたの?!」と聞くと、「切りたかったから……」と。笑うしかなかったです(その後、縫い合わせて着てもらいました)。

新しいズボンをジョキジョキ……だけでも衝撃なのに、理由が「切りたかったから」とは! 子どもの好奇心と行動力にはびっくりさせられます。

……米びつに5kgの米を補充した翌日、リビングダイニングに米を撒かれたこと。約1kg分しか米びつに残っていなかったので、4kg撒かれました。片付けに2時間かかりました。BOXティッシュを洗面台で洗って詰まらせ、溢れた水で廊下が水浸しになったこともあります。クレヨンをハサミで切り刻んで、床にお絵描きされたことや、液体のりをテーブルに広げ、ティッシュや折り紙を大量に貼り付けられたこともあります。これらを超えるエピソードはいまだ聞いてません。

実際自分がこんなシチュエーションに置かれたら笑い飛ばせないだろうな~と思いますが、真剣に遊ぶお子さんの姿を想像すると微笑ましくもあります。こんな経験をしたママは強くなりますよね(笑)。

◆かわいいエピソード

最後にご紹介するのは、小さい子たちのかわいいエピソード! ぜひ癒やされてください。

……最近言葉を少しずつ話すようになってきた1歳10ヵ月の息子。目や鼻など、体の部分を指さしながら、ここはどこかおしゃべりをするのですが、わざと違うことを言って笑いを取ろうとしています。目を指さしながら「口」と言ったり、耳を指さしながら「鼻」と言ってみたり……。私やパパ、お兄ちゃんの反応を見て楽しんでいて、とってもかわいいです!

1歳でそんなお笑いができるなんて驚きです。きっと家族みんなの反応も素敵なのでしょう。

……実際の病院受診では泣き叫び、薬も飲まないのに、お医者さんごっこでは患者さん役の母に強引に薬を飲ませようとする。

薬を飲む大切さは理解しているんですね!

……捕まえたアメフラシに「かたやま」って名前をつけて海に返してました。

「元気でな、かたやま……!」捕まえて海に戻すだけなのに、なんだか愛着がわいてしまう絶妙なネーミングセンスです。

……保育園の先生の真似が好きなうちの子。椅子と絵本を用意して読み聞かせをしてくれるのですが、静かにしてないと「お話するならもう読みませんよ」と注意するところまで完璧に真似してくれます。

子どものまねっこは、意外と的を射ていて笑ってしまうことがありますよね! ママが鬼になったときのまねを知らないところで完全再現されていないか、心配になることありませんか?

育児のおもしろネタ帳を作ってみては?

いかがでしたか? 今回のアンケートでは「忘れてしまった」「あるはずなのに思い出せない」という先輩ママの残念がる声もありました。育児で大変なときは笑い飛ばせないかもしれませんが、鉄板ネタとして誰かに話せば笑ってもらえて疲れが吹き飛ぶこともあります。大変なときこそ、ネタ帳として書き留めておけばいい思い出になりそうですね。

皆さんにはどんな育児の鉄板ネタがありますか?

※基本的にアンケート回答の原文をそのまま記載しています。ただし文字数の都合上、一部抜粋や主旨を損なわない範囲の要約・編集を行っている箇所があります。(明らかな誤字等は修正のうえ記載)

コクリコとAnyMaMa LIFESTYLE.Labが協働で、子育て課題解決×読書文化を目指すプロジェクト「コクリコラボ」。
ママの社会復帰を支援するサービス「AnyMaMa(エニママ)」で活躍するママたちのリアルな声を集めながら、新たなサービスや取り組み、ライフスタイルのアイデアを生み出していきます。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【動画】マレーシア・テイラーズ大学2年・平田詩奈さん、ミス・ユニバーシティ2025 日本大会への意気込みをとびっきりの笑顔で語る!

    WWSチャンネル
  2. 声はかけあうけど距離感が良くなく、連動した守備ができない。U-11年代にどう教えたらいい?

    サカイク
  3. 【中学受験を考えたとき】大切にしたいこと&低学年から始めておくとよいこと/藤田敦子さんの“賢い子”を育てるポジティブ教育法

    こそだてまっぷ
  4. ドラッグストアで買えるよ。2025年っぽい顔を作る名品アイシャドウ5選

    4MEEE
  5. まるで“ばあちゃん家”に来たみたい!? 四季を感じる「民家風キャンプ場」(音更町)

    北海道Likers
  6. 【7/19・20開催】新潟市がジャズで彩られる真夏の2日間♪「新潟ジャズストリート」

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  7. 子連れOK! 一度は食べておきたい柑橘が香る爽やかなかき氷【京都市下京区】

    きょうとくらす
  8. 高島健一郎が語る、リアル・トラウム結成2周年記念企画ミュージカペラ『メリー・ウィドウ』

    SPICE
  9. ReoNa11thシングル「End of Days」収録内容を公開 TeddyLoidによるリミックスも先行配信が決定

    SPICE
  10. 愛猫は充分に体を動かせている?猫に必要な『運動量の目安』を3つのライフステージ別に解説

    ねこちゃんホンポ