タテ釣りで マダイにマハタにワラサと賑やか【三重・志摩沖】クーラー満タン釣果に大満足
昨年始めたタテ釣りだが、おいしくて大きい魚が釣れるのでハマってしまった。10月に入り連日青物が爆釣したようだ。そんな10月7日、三重県志摩市和具から単独で出船してきた。
志摩沖でジギング&タテ釣り
当日のアングラーは私を含めて3人。羽島の小林さんと松阪の若いアングラーは初乗船とのこと。私はミヨシ、トモは小林さん、若いアングラーさんは胴に入る。
船は午前6時に出船し、ジギングで開始となった。久しぶりのスロージギング。スロースキップCX200gを装着する。早巻きよりスタンダードなスロージギングでしっかりポーズを決める釣りに分があるとのこと。
しかし、始めたものの全然触ってこない。前日まではよく釣れたというよくあるパターンだ。
ジギングに良型ウッカリカサゴ
30分ほど粘っていると胴のアングラーにヒット。ドラグを鳴らして上がってきたのは4kgを超えそうなワラサ。ヒットゾーンはボトムから10mくらいだと言う。このワラサから数匹の小アジが飛び出してきた。
私はボトムをたたいているとヒット。上がってきたのは良型のウッカリカサゴ。おいしい魚にニンマリ。
タテ釣りでワラサ4kgキャッチ
船長はジギングに見切りをつけてタテ釣りポイントへの移動を決めた。約20分で到着すると、ソナーを駆使してベイト探査。その間に前回の釣行で学習したハヤブサ8号仕掛けを装着し、合図とともに投入した。
1度目はベイトが付かずボトムに到着。30m巻き上げて再度フォールするとベイトが付いた。ボトムへ落とし込んでいくとティップは引き込まれ、ドラグからラインが引き出されていく。最後まで元気に走り回ったのは4kg近いワラサだ。船長の構えるタモに無事ランディング。
続いて胴のアングラーに良型マトウダイ。ベイトが強すぎると仕掛けが持ち上がる。巻き上げるとヒメジ、ハチビキと不向きなベイトの中にアカムロアジもいた。ムロアジが付くとタテ釣りが成立するようだ。
マダイ50cm浮上
しばらくするとまたもやヒット。ティップをたたくので今度もハマチかなと巻き上げると、水面に現れたのは50cmを少し超えるマダイだった。
船長は異なるベイトを探そうと場所を移動。この作戦が的中してウルメイワシに変わってきた。いいベイトを付けるとマハタやヒラメなどが……と期待が膨らむ。
連続ヒットで調子良く巻き上げていると、船長が「伊藤さん、これはマハタだよ。絶対だ」と調子のいい言葉でいじり始めたが、上がってきたマトウダイにがっかり。これを見た船長は大笑い。
一方、トモの小林さんは一人蚊帳の外。声を掛けると10号ハリスとのこと。船長に伝えると8号仕掛けを渡してくれた。仕掛けの効果てきめん。小林さんは良型のオニカサゴ、そしてワラサと連発。前回痛い目に遭った私は気持ちが分かる。
本命マハタ2kg登場
それにしても、ベイトのウルメイワシが20cmを超えるメタボなサイズのためか食いがイマイチだ。ベイトを付けてボトムで我慢していると、ようやくヒットした。引きの強さや暴れ具合は青物以外のいい魚だ。
またもや船長がやってきた。「今度は間違いなくマハタだ。今度は絶対!」と笑顔で煽ってくる。やがて水面下に映ったのはブラウンボディー。本命のマハタだ。サイズは2kg程度だろう。少々物足りないが、うれしい1匹が上がってきた。
ここで連発だと再度落とし込むと連続ヒット!今度はカサゴだろうか。重量感はあるが引きは弱い。丁寧に巻き上げていると、50m付近で突然ロッドが舞い込んだ。ドラグ音を鳴らし50mほど引き出していく。しばらくやり取りしたが仕掛けを引きちぎっていった。恐らくヒッサゲ(キハダマグロ)が残りのベイトに食いついたのだろう。
釣果でクーラーはほぼ満タン
午前11時を過ぎるとベイトが付いても食わなくなってきた。大きなウルメや良型のオオヒメが数珠つなぎで上がってきたのでクーラーに放り込む。
胴のアングラーはビッグベイトのロングステイで70cmオーバーのマダイを取り込んだ。私もまねしてみたが、残念ながらまたもやマトウダイ。
これを最後に午後1時半に沖上がりとなった。3人の釣果で船に備えたイグルーのクーラーがほぼ満タンになった。
青物だけじゃないタテ釣り
タテ釣りは大物を掛けるチャンスは増えるが、フックが小さくハリスも細いため取り込み率は低い。特に根に入るマハタなどは底を切るやり取りがかなりスリリングだ。取り込み重視の慎重なやり取りもマニアックでたまらなく面白い。
タテ釣りというと青物中心と思われがちだが、志摩のタテ釣りはマハタやメダイ、そしてヒラメなど面白い魚に期待が膨らむ。これから秋に向かい一度チャレンジしてみてはいかがだろう。
<週刊つりニュース中部版APC・伊藤明洋/TSURINEWS編>