Yahoo! JAPAN

もっちもち白玉が増量に♪いいことあり過ぎな芦屋・打出小槌町「五福白玉ぜんざい」 芦屋市

Kiss

福徳をもたらす神様といわれる「七福神」。その中の一神、大黒天が持つ“打出の小槌”は、振ればなんでも願いが叶うとされる伝説上の槌です。

そんな縁起の良さそうな芦屋市の「打出小槌町(うちでこづちちょう)」という名前の町にある『うちこち製造・販売所』は、金つばやもなか、ぜんざいなど “あんこにこだわった甘いもん” を中心に販売とイートインもできるお店。

何かいいことがあるかも?と期待して取材に行ってきました。

場所は「阪神打出駅」から徒歩1分と超駅近!ちょうど今年の1月に開店25周年を迎え、まさに打出の小槌を振ったかのような数々の記念サービスが実施されていました。

「五福白玉ぜんざい(加賀のほうじ茶付)」750円(税込)

いただいた「五福白玉ぜんざい」は、もっちもちの白玉と温かい生あんこがそのままお椀に入っているスタイル。一緒に熱いお湯も出してくれるので自分の好みで甘さを調節できるのが魅力です。

あんこは北海道・十勝平野産のえりも小豆を使用。中でも小粒で形の良いものを選び、それらを軟水で丁寧に炊いてから氷温熟成することによって滑らかな口当たりに仕上がるのだとか。

最初はお湯を入れないで食べると、小豆の味がしっかり感じられる品の良い甘さにほっ。あんこ本来の味わいを楽しみたい人は最後までそのまま食べてしまうのだそう。

少しお湯を足してみるとこんな感じ

現在、25周年記念として店内飲食に限り、白玉が5個から最大8個に無料サービス中(※一日10食限定)。あんこだけで150gもあり、白玉8個となると結構なボリューム!

ちなみにテイクアウトの「白玉ぜんざい(冷凍)」の白玉は3個入りで430円(税込)。店内で食べる方が断然お得(※一日10食限定)
「開運!打出の小槌MONAKA」1,800円(税込)は、もなかの皮6セット、あんこ300g入りという気前の良さ

手土産にも喜ばれそうな打出の小槌の形をしたもなか「開運!打出の小槌MONAKA」は、パリパリ食感を楽しむため、あんこは別添え。季節のフルーツやアイスクリーム、あんバターにするなどアレンジも自由にできるので、家族やお友達と一緒に楽しめそうです。

現在、マスカットレーズン(400円相当)をサービス中(終了は未定) ※いちごは自身でご用意を

オーストラリア産のマスカットレーズンがおまけに付いているので、もなかに乗せてみました。レーズンのねっとりとした自然の甘みと酸味の相性がとても良く、クセになりそうです。

金つばに合わせてお酒を飲む人も♪

周年とはいえ、ありがたいサービスに店主の鹿島さんは「今までの感謝の気持ちの“恩返し”もありますが、それを別の人に送る“恩送り”という意味もあるんですよ」とのこと。

何かいいことあるかも?と思って訪ねたお店には間違いなくいいことがありました♪


場所
うちこち製造・販売所
(芦屋市打出小槌町13-15 サンパレス21打出小槌)

営業時間
14:30~19:30(事前に確認を)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 勝ち越し2点適時二塁打放つなど3試合ぶりマルチHで1軍再昇格へ準備OK!9試合連続安打&打率.329と打撃好調で若林楽人/浅野翔吾/キャベッジを脅かす存在として巨人期待の好打者とは!?

    ラブすぽ
  2. 【ひとり分のデイリーごはん】あじの簡単南蛮漬け

    NHK出版デジタルマガジン
  3. 【大阪】北摂民にニュース! 北海道発の人気スイーツブランド「ルタオ」が「ららぽーとEXPOCITY」に登場

    anna(アンナ)
  4. Soyoon率いるバンド・SE SO NEON、新曲「Twit Winter」をリリース 自身が監督・プロデュースしたMVも公開

    SPICE
  5. Cuegee 初の主催ライブ『Role model』ライブレポート――揺るぎない確信と強いポリシーを感じさせるステージでオーディエンスを沸かせた公演に!

    encore
  6. 【注目】世界中の風景を部屋に再現!? バーチャル窓を開発する「姜京日さん」の人生哲学を谷口キヨコが紐解く!【京都市中京区】

    きょうとくらす
  7. 【葬儀や就活を考える】「心残りゼロ」の人生へ 新潟でイタコト展が5月17日と18日に開催【新潟市民プラザで入場無料】

    にいがた経済新聞
  8. ここ、西宮浜ですよね?地中海気分に浸れるレストラン『CASABLANCA』 西宮市

    Kiss PRESS
  9. 狩野川40年目の男がねらうアマゴのルアー釣り

    つり人オンライン
  10. dela、初のフランス公演で大熱狂を生む!【メンバーコメントあり】

    Pop’n’Roll