「常温のチーズにウインナー?!(引)」義母からの“いやげもの”がマジで無理!食テロな贈り物
筆者の周りで聞いた、思わず「あるある」と共感する話やちょっとイラっとする話をご紹介! 今回は、ちょっとモヤモヤする義実家エピソードをご紹介します。 “よかれと思って……”が迷惑にしかなっていません(汗) イラストレーター/〆麦枯
義母の好意?嫌がらせ?
「遠方に住む義母は、『孫のために』といろいろなものを送ってくれるのですが……。
正直、食品は勘弁してほしいです(泣)
届いた箱を開けると、ウインナーやチーズが“普通郵便”で常温配送されてきます。
他にも“開封済みのお菓子”が入っていることもあり、毎回驚かされます。
子どもに食べさせたくないし、なんて言おうか……悩みの種です(泣)
先日また荷物が届き、夫に『よかったじゃん』なんて呑気なことを言われて
ついにブチギレました。
『こんな状態のもの、子どもに食べさせられるわけないでしょ!』
と伝え、夫から義母に
『冷蔵品は送らないように』
とはっきりお願いしてもらいました。
ようやく最近になって“食中毒テロ便”はストップ。
悪気がないのはわかっていても、昔の人って本当に感覚が違うんだなぁ〜としみじみ思います」(40代女性)
“善意の押し売り”に要注意
気持ちはありがたくても、受け取る側の負担になることも。
贈り物こそ、相手の立場を思いやる気持ちが大事ですね。
信頼関係にも大きな差が生まれるかもしれません。
※この記事は読者から寄せられた体験談やご意見を元に、一部編集を加えて作成しています