中華の名店シェフが教える絶品「よだれ鶏」レシピを公開!
代々木上原で長年愛される中華料理の名店「ジーテン」シェフの吉田勝彦さんに、よだれ鶏の絶品レシピを教わります。鶏ささ身を使って手軽に、たれはスパイスとにんにくで本場の香りに仕上げます。
教えてくれるのは吉田勝彦さん
吉田勝彦(よしだ・かつひこ)◎「体にやさしい中華が食べたい!」という人が足繁く通う、中華料理店のシェフ。医食同源のメニューが豊富。
ささ身のよだれ鶏
肉をしっとり調理するなら、蒸すのが最適。蒸し器がなくても、ささ身ならフライパン蒸しで十分火が通ります。
材料(2人分)
鶏ささ身 ( 大)2本(130g)
ブロッコリー 50g
A (しょうが(すりおろす)小さじ1
酒 小さじ1)
香味しょうゆだれ 適量
[1人分120kcal 調理時間20分]
香味しょうゆだれの作り方
下記の材料をよく混ぜる。
材料(つくりやすい分量)
しょうゆ … 大さじ2
砂糖 … 大さじ1
酢 … 大さじ1
にんにく(すりおろす) … 小さじ1
白ごま … 小さじ1
ごま油 … 小さじ1
ラー油 … 小さじ1
五香粉(ウーシャンフェン)* … 小さじ1/2
*花椒(ホワジャオ)、八角、クローブなどを混ぜ合わせた、中国のミックススパイス。なければ粉ざんしょうや花椒粉(ホワジャオフェン)でもよい。
アルミ箔で包んで蒸す!
1 ささ身はアルミ箔にのせてAをまぶし、水が入らないように閉じ目を上にして包む。ブロッコリーは小房に分け、ささ身と同様にアルミ箔で包む。ささ身をアルミ箔にのせて下味をまぶし、しっかりと包む。
2 直径26cm ほどのフライパンに水カップ1と1/2を入れて1をのせ、強火にかける。沸騰したらふたをして、強めの中火で7~8分間蒸す。フライパンの湯が沸騰したら、やや火を弱め、ふたをする。
32の火を止めて包みを取り出し、そのまま3分間ほど常温におく。アルミ箔を除き、ささ身は筋を除きながら食べやすく裂いて器に盛る。ブロッコリーを添え、香味しょうゆだれをかける。
NHK『きょうの料理ビギナーズ』2025年5月号より
撮影・川上朋子/スタイリング・肱岡香子