Yahoo! JAPAN

沖縄そば激戦区に新星誕生!ツルッと生麺とこだわりダシが懐かしいのに新しい「花すばや」(那覇市)

OKITIVE

沖縄そばは、いまや全国にファンがいるほど人気がある沖縄のソウルフード!国際通り周辺にもたくさんの沖縄そば屋さんがありますが、「おいしい沖縄そばが食べたい」という方にぜひ知ってほしいお店が那覇市安里にある「花すばや」です。 そこで今回は、沖縄そばを食べ慣れた地元民の舌も満足させる「花すばや」の魅力をご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。 ※掲載情報は取材時(記事掲載時)の情報となります。各スポットの最新情報は公式サイト・SNSなどをご覧ください。

牧志駅から徒歩5分!沖縄そば通がたどり着く場所

花すばやは、牧志駅から徒歩5分ほど、国際通りのランドマークのひとつであるオリオンホテル那覇(旧 西武オリオン)の近くにあります。 大通りから一本なかに入ったところにあるため、静かで、隠れ家のような雰囲気です。 もともと、夜は「安里家」というしゃぶしゃぶのお店なのですが、沖縄そば屋「花すばや」としてランチオープンを果たしたのは2025年4月なので、まだまだ若いお店といえます。

入り口の前にはイラストつきのメニューがありました。 お店は2階なので、暖簾をくぐって階段を上がってくださいね。

ドアをくぐると、広々とした空間が広がります。 店内は土足厳禁なので、履きものを脱いでから上がりましょう。

古民家のような雰囲気がある、レトロでおしゃれな店内は、居心地のよさを感じます。 柱や梁なども重厚感があってステキです!

カウンター席、掘りごたつのテーブル席、琉球畳の座敷があります。 一席一席ゆとりがあるので、ほかのお客さまに気兼ねなく食事を楽しめますよ。

こだわり尽くしの沖縄そばに感動!花すばやのメニュー

花そばのメニューは、種類が豊富です。 人気No.1の「花そば」は、三枚肉と炙り本ソーキ、炙りてびちがのったボリューミーな沖縄そばです。 長時間煮込んだスペアリブが食べられる「炙り本ソーキそば」や、コラーゲンたっぷりのてびちが魅力の「炙りてびちそば」、やさしい味わいの「ゆしどうふそば」などもあります。

お肉なしの「素そば」や「こどもそばセット」もあります。 三枚肉や炙り本ソーキなどを個別にトッピングすることもできるので、自分の好きな組み合わせの沖縄そばを食べられますよ。 なお、オーダーはメニューに記載されているバーコードから行います。

花そばのジューシーセットをいただきます!

人気No.1の「花そば」をジューシーセットで注文しました(1400円・税込)。 本来、お肉はのった状態で出てくるのですが、今回は別添えで出していただきましたよ。

お肉を全部のせた状態がこれ! すごくボリューミーで、麺がほとんど見えなくなってしまいました。

麺は、ちぢれの中太生麺です。弾力のあるもちもちの食感で、ツルッとした喉ごしがクセになります。 スープがよく絡むので、すすると旨みが口いっぱいに広がり、鼻から香りが抜けておいしい余韻を存分に味わえます。

スープは透明感のある淡麗スープ!雑味のない上品であっさりとした味わいですが、豚骨やカツオ節などのコクもしっかりと感じられました。 旨みが凝縮しているため、すっきり飲めるのに満足感が得られるおいしいスープです。 また、七味を入れると香りが際立って華やかになり、コーレーグースもプラスするとコクが増します。 ちなみに、コーレーグースは「いつもより少ないかな?」くらいの量がおすすめ! 結構味が変わるので、スープ本来の味も楽しむなら少なめがちょうどいいですよ。

炙り本ソーキは硬すぎずやわらかすぎずで、ちょうどいい食感です。お肉感があるので、食べごたえがあって満足度が高いですよ。 骨離れもいいので、子どもでも食べやすいと思います。

てびちは、やわらかくて味が染みてます! 皮の部分はとろっとしており、お肉の部分は適度な歯ごたえがあります。 炙りの香ばしさで、より食べやすくなっているので、てびちが苦手な方もぜひチャレンジしてほしいです。

ダシで煮込んだ三枚肉は、やわらかな食感です。脂身のところはとろっとしていますが、お肉の部分は多少の歯ごたえがあります。 3種類のお肉のなかでも三枚肉が一番香ばしく、炙りのよさがよく出ていて本当においしかったです。

ジューシーは、ダシの風味とコクが感じられる濃厚な味わいが特徴です。 とはいえ、こってりした味ではないので、すいすい食べられちゃいます。 そばとの相性も良いため、お腹に余裕があるならジューシーセットをおすすめします!

さらっと食べるなら「ゆしどうふそば」がぴったり!

「あっさりした沖縄そばが食べたい」という方には、「ゆしどうふそば」のジューシーセットがおすすめです(1200円・税込)。

ゆしどうふは、豆腐の味が濃く、スープとの相性も抜群です。 適度に弾力がありますが、スープと合わさることで、やさしく、とろけるような食感に。 口に入れるとほろほろと崩れるので、食べやすいですよ。

ゆしどうふそばには、別添えで三枚肉やかまぼこがついています。 まずは、そのまま食べてゆしどうふの味を楽しみ、その後にトッピングして味変を楽しむのもおすすめですよ。

取材時にはまだメニューにはありませんでしたが、今後提供する予定だという杏仁豆腐(250円)もいただきました。 杏仁豆腐というと独特の香りが特徴ですが、こちらの杏仁豆腐は香りと味にクセがありません。 ミルクっぽさがあり、ねっとりとしたクリーミーな食感で、とても食べやすいです! 杏仁豆腐が苦手な方でも食べられると思うので、ぜひ食後のデザートに注文してみてくださいね。

アグー豚のしゃぶしゃぶが食べられる夜も見逃せない!

先でもお話ししましたが、花すばやは夜になると「安里家」というしゃぶしゃぶ屋さんになります。 安里家自体の営業は8年くらいになるそうで、120分(90分ラストオーダー)の食べ放題で、アグー豚とやんばる島豚の2種類のお肉を楽しめます。 厚めのお肉に、自家製のつけダレ(シークヮーサーポン酢など)をつけていただくのですが、やわらかくて甘みのあるお肉がつけダレと絡み、口のなかでとろけるおいしさを味わえますよ。 なお、夜は混み合うことが予想されるので、利用する際は予約をするとスムーズです。

最後までおもてなしがすごい「花すばや」へ行こう!

花すばやは、店主のこだわりが詰まった沖縄そばを堪能できるお店です。沖縄そばを食べ慣れた方も、ていねいに作られた花すばやの沖縄そばには驚くことでしょう。 なお、お店を出る際、手作りのサーターアンダギーをいただきました。昼も夜もお客さまへお渡ししているそうで、そのおもてなしに心が温かくなりました。 花すばやは沖縄そば屋さんとしてはまだまだ若いお店ですが、有名店に引けを取らないおいしさを味わえます。 国際通り周辺へお越しの際は、ぜひ足を運んでみてください。

花すばや住所

〒902-0067 沖縄県那覇市安里1丁目3−3 安里ビル 2階

電話番号

080-6490-0201

営業時間

11時〜14時(L.O. 13時30分)

定休日

なし

駐車場

なし
※店舗の横にコインパーキング有

クレジットカード利用

電子マネーの利用

HP・SNS

おすすめの記事

新着記事

  1. 「え、包んで蒸しただけーー!?」ねぎ塩香る鶏の一皿がごちそう級だった【後片づけもラクラク】

    メンズレシピ
  2. “その声”があるから頑張れる――『映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!』テラ役・内田真礼さんにとっての“キミ”の存在【インタビュー】

    アニメイトタイムズ
  3. 特殊詐欺で20代男性が700万円被害 警察署に誘導され発覚 名張

    伊賀タウン情報YOU
  4. 「ザ・ファブル」初のゲーム化 独自の“マンガ構築バトル”を採用

    おたくま経済新聞
  5. とっておきの沖縄ビーチ、見つけた!家族もカップルも大満足する西原きらきらビーチの魅力をまるっとご紹介(西原町)

    OKITIVE
  6. 渇水河川でのアユルアー釣行で4匹手中【京都】バイブレーションルアーで激流を攻略

    TSURINEWS
  7. 【ママたちのふるさと納税】米不足でも大丈夫!うわっ30kgキタ【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  8. JR東海、ハイブリッド方式の新型車両「HC35形」新製発表 快速「みえ」などのキハ75形を置き換え

    鉄道チャンネル
  9. 【油揚げに詰めるだけ】「パリパリ食感がクセになる」「思わずおかわり」きゅうり納豆の簡単レシピ♫

    BuzzFeed Japan
  10. 名鉄 ミューチケット を知っていますか? 一番安い買い方は?【クイズ】 実は買い方で値段が変わる!

    鉄道チャンネル