無印良品ツウは何を買う?絶賛されているのはコレ「ホウレンソウ茹でてもバラバラにならない」
日用品からキッチン用品、さらには食品まで幅広い商品を取り揃える無印良品。今回は、札幌市南区にある無印良品コープさっぽろソシアでお買い物中の”無印良品ツウ”に聞いた、忙しい毎日をちょっとラクにしてくれる、おすすめアイテムをご紹介します。
ちょっとの手間が省けて時短に繋がる便利なアイテム
まずお話を伺ったのは、開店から1時間近く買い物をしていた女性。この日のお目当ては「ヘッドが付け替えられるカーペットクリーナー 690円(税込)」だと言います。
一見普通のカーペットクリーナーに見えますが、左右どちらからでもケースに収納できるため急いでいる時でもサッと出し入れできて便利なんです。
また、柄の部分が付け替えられるのもポイント。長い柄に付け替えれば、立ったままコロコロできるのでお掃除がラクになりますよ。
「天然ゴム手袋 左右兼用(6枚入り) 799円(税込み)」は、左右を気にすることなく使える便利な商品。
そして、同じような理由で支持されているのが「ポリエステル両面使える洗濯ネット 平型(大) 490円(税込)」。裏表どちらからでもチャックが閉まるので、これなら洗濯ネットが裏返ってしまってもわざわざひっくり返す手間がありません。
わざわざ無印良品で買いたい、名品揃いの日用品
無印良品には、そのよさを知らないと見落としてしまうような隠れた名品が数多くあります。
「やわらかいトイレットペーパー 3倍巻 ダブル(4個入) 599円(税込)」もそのひとつ。こちらは長さ80メートルで、一般的なトイレットペーパーのおよそ3倍の長さとなっているので長持ちするんです。
交換の手間が減らせるだけでなく、省スペースで収納できるのも”無印良品ツウ”のお気に入りポイントです。
みなさんがこぞって購入していたのが「ウレタンフォーム三層スポンジ (3個入) 299円」。泡立ちがよく、水切れもいいため使いやすくリピーターも多い人気商品です。1個あたり100円ほどで、価格も手頃です。
真ん中のウレタン部分が少しの洗剤でしっかり泡を作り出すため、洗剤を付け足す回数が減るそうですよ。
食事作りがラクになる!便利なキッチン用品&冷凍食品
冷凍食品をまとめ買いしていた方がおすすめしてくれたのは「ちゃんぽん 390円(税込)」。鍋にお水と一緒に入れるだけで簡単に調理できるので、忙しい時の食事作りの味方になりそうですね。
具材がたっぷり入っていてコスパがよいところも魅力です。
無印良品の人気の調理グッズといえば、シリコーン製の調理スプーンですが、”無印良品ツウ”が買い足していたのは「シリコーンジャムスプーン 390円(税込)」。瓶に残ったジャムなどを、きれいにこそげ取れる便利な商品です。
今まで長いものは折ってフリーザーバッグに入れていたという女性がカゴに入れていたのは「マチ付きダブルチャックフリーザーバッグ/ロング(16枚入り) 199円(税込)」。乾麺や長ネギなど、折らずにそのまま入れられて便利なんです。
輪ゴムの代わりに使うのに便利だと話題なのが「シリコーン マルチバンド(12本入) 290円」。−20℃から150℃まで耐えられるので、冷凍食品の袋を止めることもできます。
さらに、湯せんもできるので、バラバラになりがちなほうれん草をまとめたままゆでられて便利ですよ。
意外な使い方で家事がラクに!収納アイテムも充実
中学生のお子さんをもつ女性が紹介してくれたのは「ポリプロピレン小物収納ケース大 1,490円(税込)」。
文房具などを収納する方が多いそうですが、こちらの方は下着を収納するため洗面所で使用しています。お風呂上がりにすぐに取り出せるので、ラクになったそうですよ。
無印良品のアイテムで、忙しい毎日をラクにしてみませんか。
みんテレ4月9日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)