Yahoo! JAPAN

遠藤在住・大塚さん 中学柔道団体で全国制覇に貢献

タウンニュース

メダルを首にかけ、賞状とトロフィーを掲げる大塚さん=先月28日、自宅前で

第3回柔道マガジン杯全国中学生柔道大会が先月22、23の両日、横浜武道館で開かれ、東海大学付属相模高校中等部が出場した。副将を務めた遠藤在住の大塚晴斗さん(当時2年)がオープンの部男子団体戦で優勝に貢献。およそ800人から10人のみ選ばれる優秀選手にも輝いた。

旧近代柔道杯の後継にあたる柔道マガジン杯。夏の全中、マルちゃん杯に並び、中学生柔道の3大大会に数えられる。

今回試合に臨む選手たちには特別な思いがあった。これまで指導を受けてきた伊丹直喜コーチが退任することになったからだ。「絶対に勝ってやる」。世話になった存在を最後に喜ばせようと、自らを奮い立たせた。

中学3冠達成など「史上最強」の呼び声も高かった上級生に比べ、飛びぬけて優秀という世代ではなかったというが、4勝1敗2分で栄光を手にした。フル出場した大塚さんは「本当か」と試合直後は驚きを隠せなかったというが、「徐々に現実として受け止められた」と振り返る。

リオ五輪に出場した柔道家、大野将平選手の戦いぶりに感銘を受け、亀井野の湘南宮本塾の門を叩いた大塚さん。滝の沢小学校5〜6年の時には市大会で1位となり、さらなるステージを求めて同校へと進学。現在は副主将を任されている。中学入学時に54kgだった体重も今では70kgに増量。胸板も厚い。大内刈りや内股など足技を駆使し、大柄な相手をなぎ倒す。「もっと全国で活躍したい」。まだ夢の途中だ。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. アカニシガイで衣服を染める? 古代の権力者を動かした染料<貝紫>とは

    サカナト
  2. 西日本総合展示場本館で「トミカ博」開催 550台のトミカが並ぶ記念展示も?【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  3. 「わざわざ」と伝えるときの英語表現 –––– go to the trouble to や bother to などのニュアンスをネイティブが解説 【ラジオビジネス英語】

    NHK出版デジタルマガジン
  4. スーパーで〝ワケあり天使〟が売られてた 翼が折れてしまったの?妄想膨らむPOPに「話聞こうか...?」

    Jタウンネット
  5. 夏の納会、どうする? 幹事の “苦労あるある”と負担を軽くするコツ

    コクハク
  6. 「丸顔でかわいい」はOK?NG? 相手を不快にさせる“外見いじり”7つの要注意ワード

    コクハク
  7. 横で見ていた猫がドン引き…ペットカメラに映っていた『母の奇行』が1839万再生「全てが100点満点すぎるww」「フォームが綺麗で爆笑」

    ねこちゃんホンポ
  8. 【キッチン風水】金運&健康運アップに!キッチン周りの整え方

    charmmy
  9. 駅前で水遊び♪西神中央『プレンティ広場』子どもも大人もひんやり楽しい涼スポット 神戸市

    Kiss PRESS
  10. ワインも健康も時間も、ジャブジャブ使えるうちは値打ちがわからない

    Books&Apps