Yahoo! JAPAN

【Oasis~心の休息地をめぐる旅~】「ふみちゃんの味そ汁屋さん」ふるさとの味!星野村の地元食材を使った田舎ごはん(福岡・八女市)

福岡・九州ジモタイムズWish

福岡県は八女市・星野村にある「ふみちゃんの味そ汁屋さん」。築240年以上という古民家で、店主のふみこさんこと通称“ふみちゃん”が、自家製の星野味噌を使って手作りする田舎料理を提供しています。

まずはごはんの準備から。お米はやさしく洗い、近所にある竹屋からもらった竹籠の廃材を燃料にして、羽釜炊きしています。戦後のものがない時代に育ってきたふみちゃんは、すべてにおいて「もったいない」「活かされるものは全部活かさないと」という考え方。それに竹は火がつくのが早く、いつまでも温度が下がらず柔らかい温かさがあって、ご飯のおいしさに違いが出るのだそうです。「焦げたときは焦げてもいいね〜、おこげも美味しいね〜」なんて話しかけながら、炊き上がるのを待ちます。蓋を開けると白い湯気と共に、つやっとしたお米が顔を見せ、いい香りがします。

次に取り掛かったのは、地元の季節のものがたっぷり入った「だご汁」。星野弁で「だご」とは、小麦粉と水を練って作られたもの。それを方言では「つみきり」という、手で生地をひっぱってちぎりながら鍋に入れていきます。ちなみに、だごの生地に普通は塩を使うそうですが、ふみちゃんは自家製の味噌を使用。味噌を少しだけ入れると格段に美味しくなるんだとか。冬場になると味噌作りは毎月1回やっているそうです。

「料理は上手でなくてよかよ、自分が手を加えて作ったものが1番のごちそう」とだご汁を作りながら、やさしくニッコリ。調理をしながら、ふみちゃんは色々な話をしてくれます。「とにかくお客さんに喜んでいただけるのが1番嬉しい。それが何より。未来の子供たちには本物を食べてほしい。地面から離れたものは体を冷やし、地面の下にあるものは体を温める役割をする。冬は根のもの、夏は葉のものをきちんと食べてほしい」と心から願っているそうです。

特別に作ってもらったふみちゃん特製の「おまかせ御膳」が完成。地鶏の新鮮な卵を、さっき炊き上げたばかりの羽釜ごはんの上にのせます。手作りの醤油麹をかけると絶品の卵かけご飯に。醤油麹は生野菜にかけても最高です。ごろごろと具材がたっぷりと入っただご汁は、一口ごとに冷えた身体を温めてくれます。食べ終わる頃には心もお腹もぽっかぽか。

ふるさとの味が恋しくなったら、滋味あふれるごちそうとふみちゃんのやさしい笑顔にまた会いにいきたいと思います。

■ふみちゃんの味そ汁屋さん
住所 福岡県八女市星野村4540
電話 0943-52-2204
定休日 不定

Instagram @fumichannomisoshiruyasan
https://www.instagram.com/fumichannomisoshiruyasan/

Webサイト
https://hoshino-fumichan.com

※営業時間・定休日・記載の内容などは変更している場合がございます。事前にご確認ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【Oasis】
~心の休息地をめぐる旅〜
私が見つけた心の休息地
大切な人との心温まる出会いが
人生をもっと豊かにしてくれる。

KBC毎週月曜(21:50~)オンエア

Instagram
@oasiss
https://www.instagram.com/oasiss.jp/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <義兄家族が大キライ!>乱暴でワガママな甥っ子たち!義兄はぐうたらで……帰省が憂鬱【まんが】

    ママスタセレクト
  2. 40歳からの【ワンマイルコーデ4選】→「おしゃれな人の着まわし方」「小物使いがカギ」

    saita
  3. 【ポケモンGO】「マスタリーシリーズ:アーケンタイムチャレンジ」タスク内容、リワードまとめ│アーケンが40匹手に入るイベントタイムチャレンジ攻略

    攻略大百科
  4. 【カレーは水で煮込まないで!?】「知らなかった」「絶対やる」市販のルーで誰でも簡単に本格的なカレー作れちゃうよ!!

    BuzzFeed Japan
  5. 「ゆめばこ春マルシェ2025」開催 作家がハンドメイド雑貨等を直接販売【北九州市若松区】

    北九州ノコト
  6. 「設置後5分でこれ」 新しいキャットタワーに即慣れる猫さん

    おたくま経済新聞
  7. 縄文時代から続く「サバ食文化」 サバが食卓のレギュラー食材になるまで

    サカナト
  8. 【マルシチラーメンセンター】新潟で味わう「うまかトンコツ」食べんと損ばい!|新潟市東区石山

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. 空飛ぶクルマに乗れるかも!? 大阪・関西万博がもっと楽しくなる「OMO7大阪」の「ほれてまうわ、EXPO」を体験レポート!

    anna(アンナ)
  10. 【台湾散歩案内】“蒙古”なのに台北発祥⁉ 台北の焼き肉店『唐宮蒙古烤肉餐廳(タンゴンモングウカオロウツァンティン)』は食べ放題が魅力!

    さんたつ by 散歩の達人