Yahoo! JAPAN

SNS型投資詐欺を未然に防ぐ、四日市南署が三十三銀行塩浜支店と行員に感謝状

YOUよっかいち

中西通署長から感謝状を受ける(右から)吉田千幸さんと伊藤秀哲支店長

 SNSを通して架空の投資を続けさせ、金をだまし取る「SNS型投資詐欺」の被害を未然に防いだとして、三重県警四日市南署は12月12日、三十三銀行塩浜支店と行員に感謝状を贈った。同署によると、SNS型投資詐欺の被害はこのところ急増しており、注意が必要だという。

 感謝状贈呈式が四日市南署であり、伊藤秀哲支店長(52)と行員の吉田千幸さん(56)に中西通署長が感謝状を手渡した。中西署長は「私たちも特殊詐欺は大きな課題として取り組んでいますが、金を引き出す最後の砦ともいえる銀行で食い止めていただき、感謝しています」などとお礼を述べた。

感謝状を受けた伊藤秀哲支店長と吉田千幸さん。左は中西通署長

 同署などによると、11月19日に来店した70歳代の男性が、1000万円の高額出金を申し出たため、対応した吉田さんが理由を尋ね、「LINEグループで知り合った人に投資を勧められた」などと話したため、投資詐欺ではないかと考え、伊藤支店長に伝え、別室に案内したという。

 男性は、LINEがつながったままになっているなどと、出金を急いだが、吉田さんらはお茶を出すなどして落ち着いてもらう一方、男性の家族や警察に連絡し、一緒に「詐欺です」と説明、1時間以上して理解してくれたという。

 吉田さんは「被害が止められてうれしいです。お客様の気持ちを考えて、これからも対応していきたいです」と話した、伊藤支店長は「毎日のように起こる詐欺ですが、1件だけでも防げてうれしい。この経験を職場で共有し、今後に役立てたいと思います」と話していた。

 SNS型投資詐欺は、SNSなどで投資アプリに勧誘し、架空の投資を継続させながら、投資金や手数料などの金銭をだまし取る手口だという。南署によると、今年は11月末現在で、三重県内で約280件、約25億3500万円の被害が出ており、対前年比で約200件増、約18億4900万円増などと、今年になって急増している状況だという。(記事中の吉田千幸さんの「吉」の上部分は、正しくは下の方が長い「土」です。システム上、表示できませんでした)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【サンリオ】ポムポムプリンが首位キープで9年ぶりの1位にあと一歩! 「2025年サンリオキャラクター大賞」シナモロールやあひるのペックル、チョコキャットにも注目の中間順位が発表

    PASH! PLUS
  2. 【6年ぶりの乾杯】小倉オクトーバーフェスト2025、ついに開催決定!ビール好き必見の10日間@勝山公園【5/23~6/1】

    行こう住もう
  3. 唯一無二の馬券師・弥永明郎『伝授』第10回 障害レースについての見解を伝授

    ラブすぽ
  4. お、降りられなくなっちゃった!トイプー、自らテーブルにのぼって孤立

    おたくま経済新聞
  5. お出かけでワクワクしている犬→行き先が『病院』と分かった瞬間…まるで別の犬のような『絶望顔』が195万表示「あからさまw」「詐欺で草」

    わんちゃんホンポ
  6. 劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像』コゴロー・モーリ×トム・クルーズ 奇跡のイケオジコラボ実現!? 『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』コラボビジュアル&映像が解禁

    PASH! PLUS
  7. <お義母さん、2万貸して!>カワイイ嫁から突然「お願いがあります!」何があった?【まんが】

    ママスタセレクト
  8. 杉浦太陽、母の日に皆で作った料理を公開「希空のスイーツは凄いよ」

    Ameba News
  9. 京都・大阪府民&ワーカーは集まれ! 「ホテルオークラ京都」でブッフェが20%OFF!

    anna(アンナ)
  10. 日本釣振興会三重県支部の「第6回春の海上釣堀教室」は大盛況!強烈な魚の引きを体験、マダイ等のお土産も

    釣具新聞