Yahoo! JAPAN

おしゃれでかっこいい玄関ホールにするポイントとは?|実例もご紹介

リブタイムズ

おしゃれでかっこいい玄関ホールにするポイントとは?|実例もご紹介

「玄関ホールをおしゃれにしたいけれど、どうすればよいかイメージできない」という方も多いのではないでしょうか。この記事ではおしゃれでかっこいい玄関ホールにするポイントを解説します。玄関ホールはいわば「家の顔」です。玄関ホールの印象がマイホームの印象を左右します。この記事を読んで理想的な玄関ホールのイメージを膨らませましょう。

玄関ホールをおしゃれでかっこよくするポイント3選

ここでは玄関ホールをおしゃれでかっこよくするポイントを解説します。

1.物は少なめに

玄関ホールをかっこよく見せるためにはシンプルさが大切です。シンプルに見せるためには玄関ホールの収納がとても重要になります。

家に入って脱いだ靴が乱雑に置かれていると、居心地のいい玄関ホールとはいえません。玄関ホールに出しておく靴は最小限にして、使わない靴は片付けるとすっきりした印象になります。

玄関ホールには靴だけでなく、傘や鍵、ベビーカー、工具など油断するといろいろな物であふれかえってしまいます。シューズクローゼットや収納を利用して、できるだけ玄関ホールにものを置かないようにしましょう。

物が少なく、すっきり片付いている玄関ホールは掃除がしやすいです。掃除が行き届いているとそれだけで玄関ホールに清潔感を与え、よりおしゃれな雰囲気を演出できます。

2.採光は多めで、開放的な空間に

できるだけ自然光を取り入れて玄関ホールを明るくしましょう。玄関ホールを明るい開放的な空間にするだけで、ぐっとおしゃれなイメージに近づけます。

玄関ホールを明るくするためには、間取りを広くしたり、吹き抜けを採用したりする方法があります。窓からの採光も玄関ホールを明るくする重要な要素です。

玄関ホールの間取りを広く取りすぎるとほかの部屋の間取りが制限されてしまいます。理想的なマイホームを実現するために、家全体のバランスを見ながら玄関ホールに明るさを取り入れましょう。

3.カラーやスタイルを統一

おしゃれな玄関ホールにするために、はずせないポイントは家全体の統一感を意識することです。統一感のある家はよりおしゃれでかっこよく見えます。

いろんな雑貨で玄関ホールを飾り立てたり、さまざまな色の小物を配置したりすると片付いていない印象になります。カラーの系統やインテリアのテイストを最初に決めておきましょう。

玄関ホールをモノトーンカラーで統一すると、モダンでかっこいい印象になります。モノトーンカラーといっても、黒色を多めにしてしまうと玄関ホールが暗くなってしまいます。白色を基調として部分的に黒色やグレーなどで変化をつけると、洗練されたかっこいい玄関ホールに仕上がるでしょう。

玄関ホールの統一感だけではなく、外観や内装など家全体の統一感を考える必要があります。外観・玄関ホール・内装のインテリアテイストが異なっていれば、違和感のある家になってしまいます。間取りごとにスタイルを決めるのではなく、家全体でスタイルを統一するのが素敵なマイホームに近づけるコツです。

玄関ホールのおしゃれ度が増すアイテム

ワンポイントで素敵なアイテムを取り入れると、玄関ホールのおしゃれ感はぐっと上がります。ここでは、より玄関ホールがおしゃれになるアイテムをご紹介します。

照明器具

おしゃれな玄関ホールにするために、照明選びはとても大切です。照明はさりげなく玄関ホールをおしゃれにしてくれます。デザイン性の高い照明器具を選ぶだけで照明自体がインテリアになり、おしゃれな雰囲気を演出できるでしょう。

照明器具のデザインだけではなく、電球の色によっても玄関ホールの印象を大きく変えられます。白っぽい色の電球はモダンでかっこいいイメージに近づきます。玄関ホールに清潔感を与え、よりスタイリッシュでおしゃれな印象になるでしょう。

暖色系の電球はナチュラルであたたかみのある空間になります。家に帰ってきてほっと落ち着くような玄関ホールにしたいときは、暖色系の電球を選ぶのがおすすめです。

観葉植物や花

植物や花などの彩りを添えるだけで、さらに玄関ホールがおしゃれになります。時期によって植物や花の種類を手軽に変えられるのも、おしゃれ度が増すポイントの一つです。季節感のある草花を飾ると、日本の四季を実感できる素敵な空間になるでしょう。

花といってもドライフラワーを玄関ホールに飾るのは風水的によくないため、注意が必要です。玄関ホールは運気の入り口です。ドライフラワーは外から入ってきたよい運気を吸い取ってしまいます。玄関ホールに花を飾るのであれば、いきいきとした生花を飾りましょう。

植物や花を飾るためには、どのくらい採光が取れるかを把握する必要があります。自然光が多い空間ではどんな草花を飾ってもよく育ち、玄関ホールをきれいに見せてくれます。自然光が少ない玄関ホールでは日陰でも育つ草花を選びましょう。

壁紙

一般的に玄関ホールは白い壁紙を採用する場合が多いのではないでしょうか。壁紙を白くすると空間が広く見え、より開放的な印象を与えるためです。白い壁紙はシンプルで清潔感がありますが、よりおしゃれに仕上げるならアクセントクロスを使うのも一つの手です。

今はホームセンターへ行くと簡単に壁紙が手に入ります。玄関ホール全体の壁紙を変えるのは大変ですが、アクセントクロスを使って壁紙の一部分に変化をつけてみてください。玄関ホールの印象がガラリと変わるでしょう。

おしゃれでかっこいい玄関ホールの実例をご紹介

高級感漂う玄関ホール

大理石調のフローリングで高級感あふれる玄関ホールに。色の系統も統一されており、まるで高級ホテルのようなエレガントな雰囲気です。

吹き抜けで開放感たっぷりの玄関ホール

広々とした玄関ホールは開放感があり、居心地のいい空間になります。靴の脱ぎ履きがしやすいのもメリットです。

吹き抜けがある玄関ホールは自然光をたくさん取り込めます。十分な採光により日中は電気を点ける必要がありません。

隠す収納で清潔感のある玄関ホール

生活感が出る物は、大きめの収納で隠しましょう。すっきりした玄関ホールは、よりおしゃれに見えます。

まとめ:

玄関ホールは家族みんながよく使うスペースです。また、家族だけではなく宅配や来客など家族以外の目にも触れやすい場所です。玄関ホールを理想通りの素敵な空間にすると、マイホームがさらに居心地のいい場所になります。

おしゃれでかっこいい玄関ホールづくりのポイントは、明るく開放感があり、かつシンプルであること。ぜひ、理想の玄関ホールを実現していきましょう。

もっとおしゃれな玄関ホールについて詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしてみてはいかがでしょうか。

和モダンな玄関にするアイデア20選!実例を示しながら解説

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <先取り学習の弊害?>小学校の授業が「簡単すぎてつまらない」。デキる子どもに親がかけたい言葉とは

    ママスタセレクト
  2. 「神戸~大阪鉄道開業150周年」企画で『デジタルスタンプラリー』が始まるみたい。駅ナカ店舗などで買い物をして参加

    神戸ジャーナル
  3. 【76COFFEE】小さな喫茶店の本格ガパオライス!清水区役所裏に2022年オープン/静岡市

    アットエス
  4. DA PUMP が神戸に♪観覧無料ミニライブ開催 ハーバーランドで DA PUMP「Pump It Up! feat.TAKUMA THE GREAT」リリース記念イベント決定 神戸市

    Kiss PRESS
  5. 『違う、そうじゃない』犬が遊んでほしくてモジモジしていたら…『まさかの結末』が224万再生「上目遣いが全てを語ってる」「表情がw」と爆笑

    わんちゃんホンポ
  6. 「目まぐるしい日々」を乗り切る“私の習慣”<市井紗耶香コラム #イマココ>

    saita
  7. 人工芝と天然芝のメリット・デメリットとは?実例も交えてご紹介!

    リブタイムズ
  8. 毎日でも作りたい。【サッポロ一番公式】の「袋麺」の食べ方がさっぱり系でウマい

    4MEEE
  9. モスグリーンの屋根塗装って実際どう?塗り替え時期もご紹介

    リブタイムズ
  10. <夫の世話をやめました>共働き、産後の家事育児に夫は「ママの仕事だろ?」モラハラじゃん【まんが】

    ママスタセレクト