Yahoo! JAPAN

ケニアの「家の中でヤモリやトカゲを見たらすぐ殺す理由」に「なるほど…」となった / カンバ通信:第419回

ロケットニュース24

ジャンボ! 今回はリクエストボックスに届いた質問に答えるね。質問主はROBOCAさんで、内容は……

「私は爬虫類が大好きで、今はアフリカから輸入されたトカゲを飼育しています。Plated lizardの一種で、日本のトカゲより迫力があります。

ケニアにはどんな爬虫類がいますか? 町や住宅地にも爬虫類は見かけますか?」

なるほど。よし、答えよう!

ケニアには、いろいろな爬虫類がいる。もちろん危険な毒ヘビも含まれているし、一方で危険ではない爬虫類もいるんだ。危険ではない爬虫類としては、トカゲやカメレオン、ワニ、そしてリクガメなどがいるね。

ほとんどの爬虫類は森の中に住んでいる。ただ、ヤモリやトカゲだけは違って、私たちの家の中に隠れに来ることもあるんだよ。

ヤモリやトカゲは、家の中の色々な場所に隠れることが可能。家の壁のひび割れや、屋根、ベッド、床などにね。あとは、玄関に隠れることがある。誰かが靴を履こうとした時、靴の中でヤモリやトカゲが見つかることもよくある話さ。

でもケニアではね、家の中にヤモリやトカゲを見つけたとしても、そのままにしておくことはない。見つけたらすぐに、私たちは彼らを殺してしまうんだ。

それはなぜか?

答えは、家の中にヤモリやトカゲがいると、それらを食べに毒ヘビが家に入り込んでくる可能性があるからなんだ。毒ヘビは彼らを食べるのが大好きだからね。

家の中に毒ヘビが来ると、ますます危険な状況になってしまう。家に帰ったら毒ヘビが家の中でヤモリやトカゲを食べているかもしれないし、毒ヘビは家の人間に危害を加える可能性だってあるからだよ。

たとえば、この小さなヤモリ(gecko lizard)は、私が友達の家で見つけたものだよ。友達はそれを見つけると、すぐに殺してしまった。理由は上記の通りさ。

ヤモリやトカゲたちは、家の中にいるときはクモや蚊を食べてくれる。だから益虫(益獣)ではある。でも、毒ヘビが来る可能性と天秤にかけると……いないに越したことはない。

ケニアの爬虫類について、質問への回答になったかな? また何か気になることがあったら、いつでもリクエストボックスを通して聞いてきてね。クワヘリ〜!

執筆:チャオス(カンバ族)
超訳:GO羽鳥
Photo:RocketNews24.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ライトアップイベント「長尾の竹取」を開催 幻想的な光と音楽を楽しめる?【北九州市小倉南区】

    北九州ノコト
  2. 9月はクロマグロ禁止措置発動せず 採捕は0.5トン止まりで「死に枠」の懸念も

    TSURINEWS
  3. 引き寄せ本を読む前に読んで欲しいハツレポ【東京都練馬区】

    ローカリティ!
  4. この髪型、今っぽい!垢抜けて見えるボブヘア〜2025年秋編〜

    4MEEE
  5. 【秋限定】「喜多方ラーメン 大安食堂」に5種のきのこが入った熱々の『あんかけきのこらーめん』が新登場

    にいがた経済新聞
  6. 【かぼちゃ×鶏むね肉レシピ】想像を超える♪カレー粉とあの〇〇で絶品ソースに!|子どもウケも抜群

    料理メディアNadia
  7. 希少部位"ミスジ"のステーキが1099円!トマト&オニオン「感謝祭」第1弾開催中。《数量限定》

    東京バーゲンマニア
  8. 【さつまいもとホットケーキミックスで!】「買ったやつみたい」「ふわふわすぎてびっくりした」フライパンで作れる超簡単蒸しパンレシピ

    BuzzFeed Japan
  9. 【かぼちゃのおやつが優勝すぎる】生クリーム不使用なのにめっちゃ濃厚♡1回は作ってほしい絶品かぼちゃチーズケーキレシピ

    BuzzFeed Japan
  10. ネット銀行やECサイトの「不正ログイン」を防ぐ“パスワード管理術”【10月1日 印章の日】

    saita