ギター対談:ペル・ニルソン(スカー・シンメトリー)&カルロス・ロザーノ(ペルセフォネ)
去る5月に久々の来日を果たし、アンドラ公国のプログレッシヴ・デス・メタラー:ペルセフォネらと東京、名古屋で3公演を行なったスウェーデンの激烈&キャッチーなメロディック・デス・メタラー:スカー・シンメトリー。その首魁ギタリスト:ペル・ニルソンと、ペルセフォネのカルロス・ロザーノによる対談インタビューをお届けしよう! 今回日本において初共演が実現したのだが、実はカルロス、かねてよりペルの大ファンということで、この取材を大いに楽しみにしていたそう。2人にはそれぞれのプレイ哲学、来日機材などについてガッツリ話してもらった…!
ペルのキャリアはずっと追っかけてきているんだ(カルロス)
YG:まずは、ツアー初日の名古屋公演を終えて──昨年10月の予定から延期されての来日でしたが…いかがでしたでしょうか?
ペル・ニルソン:なかなか良い感じだ。ツアー最初のショウは、いつだって興味深いものさ。今回もヨーロッパから遥々機材を携えて日本へやって来たけど、何もかも上手くいっているよ。ファンも、とてもハッピーそうだったしね。
カルロス・ロザーノ:同じく、僕達の最初のショウもすべて上手くいったよ。オーディエンスも盛り上がってくれて最高だった。ここのところ精力的にツアーを行なっているんだけど、そんな中、日本へ行く話をもらい、スカー・シンメトリーと一緒だというから、彼等の大ファンである僕達は即答で「やります!」と言ったんだ!
ペル:日本でプレイするのって、まさにスペシャルなことだからな。スカー・シンメトリーとしては5年前(2019年4月)以来だけど、俺個人は他に、メシュガーで“LOUD PARK 17”に出演したり、あとノクターナル・ライツのメンバーとしても2018年に来日公演を行なったから、これが4度目の日本だ。日本のファンはいつだって敬意や感謝の気持ちを持って迎えてくれる。他のどの国でも、同じような経験は出来ないよ。
Per Nilsson/SCAR SYMMETRY
Carlos Lozano/PERSEFONE
カルロス:僕達は今回で3回目の来日だ。だから、前回プレイした時に観にきてくれたファンを見つけたりもしたよ。ペルも言うように、日本のファンはいつも敬意と感謝を持って僕達を迎えてくれる。それって他の国ではないことだし、また戻って来られて、そういった経験が再び味わえて、本当に嬉しく思っているんだ。
YG:お2人がこれまでに共演したことは?
ペル:いや…ないと思う。
カルロス:うん。日本が初めてだ。でも勿論、僕はペルのことはよ〜く知っているよ。僕にとって彼は、最大のインスピレーションとなったギタリストのひとりだからね! スカー・シンメトリーのことは言うまでもなく、彼のキャリアはずっと追っかけてきているんだ。
ペル:俺は申し訳ないけど、ペルセフォネのことはバンド名しか知らなかった。だから、今回の共演を機に、これからもっとお互いを知ることが出来たらイイな…と思ってるよ。
YG:それぞれのプレイは名古屋で観ましたか?
ペル:少しね。いや〜、素晴らしかったよ!
カルロス:ありがとう! 僕は言うまでもなく、ガッツリ観させてもらった。実は、スカー・シンメトリーのドラマー:ローレンス・ディナマルカとも古い付き合いでね。ショウの前にセットリストをチラ見することが出来たんで、好きな曲を選んでじっくり楽しんだよ。ステージ袖から観ていたんだけど、あんなに間近で彼等のパフォーマンスを楽しめるなんて、本当に素晴らしい経験になったな!
YG:お互いのサウンドについては? 同じメタルでも傾向が違っていて、今回の組み合わせをどう思いましたか?
ペル:どうだろう…。あまり考えたことがなかったなぁ。
カルロス:僕としては、なかなか面白い組み合わせだと思う。スカー・シンメトリーはメロディック志向で、僕達はもうちょっとデス・メタル寄りのエネルギーがある。オーディエンスも、僕達のショウではモッシュを楽しんで、エクストリームなムードがあるけど、彼等のショウではみんな一緒に歌ったりして、ハッピーな表情を浮かべているからね。ペルセフォネがクレイジーな“デス・メタル・アタック”でまず会場を沸かせ、続いてスカー・シンメトリーがステージに上がって、美しい楽曲を次々に演奏する…なんて最高じゃない?
YG:パンデミックでしばらくライヴが行なえない状況が続いて、それを経た今、ミュージシャン/プレイヤーとして自分が変わったと感じますか?
ペル:俺はパンデミックの前の年に父親になったんだ。だから、世界中がロックダウンに見舞われた時、生後半年の赤ちゃんと一緒に過ごしていてね。だからある意味では、もうコロナ禍以前から、ライヴやツアーからは離れた生活を送っていたんだよ。だって赤ちゃんが生まれたばかりなのに、ツアーに出たいとは思わないだろ? だから、ずっと家にいたよ。あの頃はホーム・スタジオをセットアップし、ひたすらその作業を行なっていた。自宅スタジオが充実していれば、子供の世話をしながら色々と作業することだって出来るからね。
要は、みんなとはちょっと違う状況にあった…ということ。パンデミックが起こらなかったとしても、俺は赤ちゃんと家にいただろうな。ただ、バンドとしては色々と影響があった。世の中が通常通りに戻ると、ツアーのことを考え始めたしね。でも、コロナ禍の状況じゃなかったら、きっとニュー・アルバム(2023年『THE SINGULARITY (PHASE II: XENOTAPH)』)はもう少し早く完成していたんじゃない? とにかく、新作を完成させればまたツアーに出られる──そう思ったんだ。
カルロス:僕達はちょうどアルバムを制作中でね。その点では、ツアーに出るタイミングじゃなかったし、曲作りにかける時間がむしろ多く取れて、ラッキーだったとも言える。パンデミック勃発後、多くのバンドがツアーを打ち切ったり、新作に伴うプロモーションをあきらめざるを得なかった。コロナ禍では、アルバムを発売したり、そのプロモーションを行なうことすら困難だったよね…。でも、僕達はただ家で過ごして、乗り越えるだけだったから。
ともあれ、音楽シーンにいる仲間達にとって、大変な時期だったのは間違いない。僕達も、当初2021年11〜12月に予定されていたオブスキュラとのツアーが延期になったし。でも結局のところ、ニュー・アルバム(2022年『METANOIA』)のプロモーション・ツアーとして後日(2022年9月に)行なうことが出来たんだけどさ。コロナ明けの最初、オーディエンスはライヴ再開を喜んでいたけど、プロモーターには少しためらいがあって、それはバンド側も同様だったよ。でも、ゆっくり元に戻すことって大切だからね。
俺にとって“True Temperament〜”はとても重要だ(ペル)
YG:ロックダウンの時期、新しい機材をチェックしたりもしましたか?
ペル:特にはないかな〜。
カルロス:僕はそもそも、機材に関してはとてもベーシックにしていて、あまり時間をかけてリサーチしたりしないタイプなんだ。ただ、チェックといえば、自分のプレイを改めてチェックし直したよ。家にいる時間が増えたことで、これまでになく練習しようとしたしね。普段は、一日中ギターを弾くことはあっても、あまり練習らしい練習はしてこなかったんだ。ライヴに備えて弾くことはあったし、ギター講師として生徒に教えるために弾くこともあったけど、それって練習とは言えない。だから、改めて色々とチェック出来たのは良かったと思う。その点では、コロナ禍のロックダウンを最大限活かせたのかもしれないな。
YG:カルロスはギターのメーカーを変えましたよね?
カルロス:うん。前回来日公演時はオームズビーを弾いていたけど、今はジャクソンだ。オームズビーと数年間エンドース契約を結んでいたある時、ジャクソンからお声が掛かってさ。もうそれって、「YES」と答える以外の選択肢がなかったよ。僕は現在43歳なんだけど、ティーンエイジャーの頃って、マーティ・フリードマンを始め自分のギター・ヒーローはみんなジャクソンを弾いていたからね。それでオームズビーのスタッフにも正直に話したら、彼等は僕がジャクソンの一員になることを喜んでくれたんだ。その後、ジャクソン・ギターが送られてきた時は、「今ってクリスマスじゃないよね?」と思ったぐらいさ(笑)。それで、何ら問題なく(オームズビーからジャクソンに)持ち替えることが出来たよ。それからもう3年ほど経つのかな? 今でもジャクソン・ギターを手にした自分の姿を見ると、子供の頃の思いが甦ってきて、思わず拍手しそうになるんだ(笑)。
ペル:その気持ちはよく分かるよ。俺も以前はアイバニーズの所属アーティストでさ。ポール・ギルバートやスティーヴ・ヴァイといったプレイヤー達がアイバニーズを弾いているのを見て、ティーンエイジャーの頃に弾き始め、30代になって遂にエンドーサーになったんだ。そのことを思い出したよ。
カルロス:だって、自分の名前が憧れのギター・ブランドのカタログに載るんだよ! 所属アーティストの一覧を見たら、マーティと並んで掲載されているなんて……そりゃあ、子供のように喜んじゃうよね(笑)。子供の頃の夢をずっと追っかけている…というか。
●お気に入りの『ドラゴンボール』のTシャツ姿に注目! カルロス曰く「僕達のバンドは黒一色の衣装が基本なんだけど、日本でのライヴということで、(東京公演2日目には)特別にフリーザのシャツを着ることが許されたんだ!(笑)」とのこと。
ペル:その点では、俺はビッグ・ネームから敢えて小さなブランドに移ったんだ。
カルロス:いやいや、ストランドバーグは素晴らしいよ! ペルには本当にお似合いのギターだし。
YG:ペルが今回持ってきたギターは、前回来日時と同じですか?
ペル:基本的に同じ“Boden”と呼ばれるモデルなんだけど、少し変更点があって、アップグレードされている。俺のシグネチュア・モデルは“Singularity”で、数年前のアップグレードで“NX”になった。正確には“Boden Singularity NX 7 True Temperament”かな? 何が“NX”なのかよく知らないんだけど(笑)。過去モデルとの最も大きな違いはネック・ポケットだな。アーム・ベベル加工され、腕がよりスムーズに動かせるようになったんだ。あと、ハードウェアも変わった。弦をロックする際、前は別々だったのがひとつになってさ。それから、ハードウェアが赤から黒になったのも、見た目の違いを生んでいるかな。赤と黒という点では同じだけど、今はボディの木の部分だけが赤くて、少々クレイジーさが減退したかもしれない。
YG:あと、ペルのギターは“True Temperament Fretting System”もやはり特徴的ですね?
ペル:いや〜、別にそう特殊ではないよ。“True Temperament〜”はマティアス・エクルンドを始め、沢山のギタリストが採用しているから。俺が“True Temperament〜”を使い始めたのは、アイバニーズからストランドバーグに持ち替えた当初からなんだ。ある時、オーラ・ストランドバーグから「あなたのギター・プレイが好きだから、あなたのためのギターを作りたい」と言われてね。「何でも言ってください」「どんなギターでもお望みのモノを」と言うから、俺は「27フレットにしてくれ」とか、色々とリクエストし、その際「“True Temperament〜”も是非」とも言ったんだよ。そして、その後シグネチュア・モデルを制作する時も、勿論“True Temperament〜”は欠かせなかった。
俺にとって“True Temperament〜”はとても重要だ。ギター・プレイヤーとしてもプロデューサーとしても、イントネーションにはずっと悩まされてきたから。これまで数々のアルバムをプロデュースしたりレコーディングしたりしてきたけど、現場で何度「Not in tune…!!」(音が外れてる)と叫んだことか(苦笑)。最初のコードは「Good」でも、次のコードで「Nooooo!」となり、パンチ・インをやり直さないといけなくなる。そんな時、“True Temperament”の登場は革新的だったね!
YG:カルロスは、“True Temperament〜”に興味は?
カルロス:う〜ん…使ったことがないからなぁ。とても変わった形のフレットだよね? 以前、オームズビー製のギターを弾いていた時、マルチ・スケールのファン・フレット・ギターを提供されたことがあってさ。その時「あ〜、こりゃギターの弾き方を最初から学び直さなきゃいけない」と思ったんだ。「怖い」とさえ思ったよ(笑)。だから“True Temperament 〜”を弾くのはどんな感じなのか、想像すら出来ないね…。
ペル:別に通常のギターと同じだよ。
カルロス:変わらない? 本当に…?
ペル:ああ。
カルロス:高いフレットでも正しいイントネーションで弾けるの? きっと、個体ごとに違ってくるよね?
ペル:それはスケールによるな。
カルロス:あ〜でも、どうなんだろう? いや…今まで機会がなかっただけで、興味はあるんだよ。そもそも、ペルもマティアスも使っているんだからね。尊敬する2人のギタリストが採用しているとなると、気にならないワケがないよ…。
ペル:ちなみに、いま弾いているジャクソンは自分のモデル?
カルロス:違うよ。
ペル:じゃあ、カスタム・モデルかい?
カルロス:いや、まだそこまでじゃない。でも、充分さ。昨日のショウの動画を公開してみたんだけど、ジャクソンを弾く自分を見て、またまた嬉しくなってきたんだ(笑)。僕はまだその段階にあるのさ。
YG:それぞれ、今回の来日ライヴで使っているアンプも教えてください。
ペル:Line 6の“HX Stomp XL”だ。相方のスティーヴン(プラット)も同じのを使ってる。オートマティック・プリセット・スウィッチングを使っているから、いちいちペダルを踏み替えなくても良いのがイイね! 勿論、便利なだけでなく音も良いし。
Stephen Platt/SCAR SYMMETRY
スカー・シンメトリー ペル&スティーヴンのエフェクト
カルロス:実は、僕も全く同じモデルを使っているんだ。何という偶然だろう……全く知らなかったよ!(笑) ただ、僕はオートマティック・システムの使い方が分からないから、(自分でペダルを踏み替えて)ダンシングしている。それで、たまに踏み間違う。「よし、ギター・ソロだ!」という時にクリーン・トーンにしてしまったりとか(苦笑)。でも、それで満足しているよ。スーツケースに入るサイズだし、いつも同じ音が出せるし、ノイズが出るアンプをステージに置かなくて良いしね。実は当初、昔ながらのギター・アンプに慣れているからデジタルを使うのは難しい…と思っていたんだ。それなのに、今じゃもう過去には戻れない。大満足さ。音も最高だしね。
ペルセフォネ:カルロスの足元とワイアレス・システム
●ワイアレス・システムに“YNGWIE”とあるのは、地元のサウンド・エンジニアによるいたずら…というか、イングヴェイ・マルムスティーンに憧れるカルロスへ向けてのジョークなんだとか。
ペルセフォネ:フィリップの足元
ペル:インイヤー・モニターは使ってる?
カルロス:うん。それも良し悪しだけどね。特に、自分のミスがよりクリアに聴こえてしまうのとか…。その時はハッピーじゃなくなる(苦笑)。
ペル:でもそれって、オーディエンスよりもハッキリ分かるということだから。
カルロス:そうだね。ただ、お客さんには聴こえないというワケでもないから。勿論、PAからの音だとそこまで悪くは聴こえないと思うけど。僕はいつも、ドラムのキックとスネア、自分のギターともう1本のギターだけを返しているんだけど、そのミックスがとってもクリアでさ。すべてが鮮明に聴こえることで、小さなノイズ、ピッチのズレなど、何もかも悪く聴こえることがあるんだ。だから、ありがたいこともあれば、同時に最悪だと思うこともあって…。ペルはイヤモニのミックスに時間をかける?
ペル:そうだな。日本では会場の卓を使っているけど、ヨーロッパをツアーする時は、自分達のミキシング・デスクとモニター・デスクを持ち込んでいるから、どのショウでも同じイン・イヤーのミックスでやれる。ちょっとした微調整さえすれば、常に完璧なサウンドでプレイ可能さ。時には、まるでアルバムを聴いているのか…って時すらあるよ。
カルロス:それは巧いからだよ!(笑) 僕達はスタジオ・アルバム通りには演奏出来ないから…。言うなれば、パンク・ヴァージョンでやっているよ(笑)。
Filipe Baldaia&Carlos Lozano/PERSEFONE
YG:先ほどペルがイントネーションの重要さを強調していましたが、ライヴ・ステージでも完璧なチューニングを求めますか?
ペル:勿論、いつだって重要だ。まぁ、スタジオほどではないけどね。何かをレコーディングするということは、一生残るモノを作るということだ。すると、1000回も聴かれるんだよ。もし、そこにダメなパートがあったら、聴く度に「ああ〜、何であのコードをちゃんとチューニングしなかったんだ…!」と思い続けることになる。でもライヴだと、もし音を外してしまったとしても、その瞬間はすぐに過ぎ去ってしまう。他の音に掻き消されることもあるしね。まぁでも、やっぱりチューニングがとても大事だというのは疑うべくもないんだけどさ。
カルロス:ただ、最近は何もかも修正、修正…っていうのがね(苦笑)。すべてを完璧に…っていうのはどうかと思うな。昔のアルバムを聴くと、完璧じゃないモノもある。昔のライヴ映像を見ていても、時々ノイズが出ていたりして、でもそれで問題なかったりするよ。
ペル:ああ、そうだな。俺自身も前々から思ってたんだけど──ライヴを観に行って「これは素晴らしい!」「これまででベストなショウだ!」と感激しても、家に帰って、誰かがYouTubeに上げた動画なんかを見返していたら「あれ…音程が?」となることってあるよね? 生々しいエネルギーに満たされた空間──ライヴの現場では聴こえなかったミス・トーンなどの音が、改めて冷静に見てみたら耳に入ってきて、「何か違うな…」となるんだ。
カルロス:うんうん、ありがちだよね! でも、それこそがライヴならではの魅力なんじゃないかな。こないだ奥さんと一緒に、昔のメタリカのライヴ映像──(1993年『LIVE SHIT: BINGE & PURGE』収録の)1989年のシアトルでのショウを観ていたんだ。あの頃はまだスマホがなかったから、そうした(作品化された)映像でライヴを観るしかなかったけど、じっくり観ているとミスがちょくちょく目に付くんだ。でも、誰も気にしてなんかいない。要はその場のエネルギー、楽曲そのもの良さ、そして何より──その瞬間を楽しんでいること、それに尽きるよね。
パンデミックの時って、みんな配信でヴァーチャル・ショウをやっていたよね? そんな状況を見ていて、いずれ将来的にライヴってなくなっていくのかな…と思ったんだ。何もかもがヴァーチャルな世の中になるんじゃないか…ってね。今どきの子供達って、もしかしたらライヴを観に行ったことがなくて、“生”の迫力やエネルギーを体験したことがなかったりするのかな…? 僕も自宅に小さなスタジオを構えているけど、もし自分が配信ライヴをやって「よし、ソロも完璧に弾けたぞ!」と思っても、YouTubeなどで見返してみたら思ったほど良くない…ってことになりかねない。ペルも言うように、スタジオで録ったモノは一生残る。アルバムでミスをしたら、それはそのままずっと残っていくんだ。だから、そう考えると、やっぱりライヴとスタジオではまた話が違ってくるよ。
ペル:まぁ、それぞれの良さがある…ということだな!
ライヴ・ギャラリー
ペルセフォネ
アンドラ公国の至宝:ペルセフォネ。諸事情によりベーシストとキーボーディストを欠いた4人組として来日した彼等は、同期音源(鍵盤が担当するクリーン・ヴォーカルも含む)を駆使してプレイ。激烈&幽玄なプログレッシヴ・サウンドにて、緻密さと深淵さ、アンビエントなエモーションを緩急自在に表現するカルロス・ロザーノ&フィリップ・バルダイアの師弟ギター・コンビの美技にも、終始オーディエンスは釘付けとなっていた。今回が日本初見参となった2023年加入ニュー・シンガー:ダニエル・R・フリスのストイックさが滲む佇まいに魂を揺さぶられたファンも少なくなかったろう。
Daniel R. Flys(vo)
Filipe Baldaia(g)
Carlos Lozano(g)
Sergi Verdeguer(dr)
ペルセフォネ 2024.5.12@Holiday Shinjuku セットリスト
1. Sounds And Vessels
2. One Word
3. The Equable
4. Stillness Is Timeless
5. Living Waves
6. The Great Reality
7. Flying Sea Dragons
8. Mind As Universe
ペルセフォネ 2024.5.13@Holiday Shinjuku セットリスト
1. Sounds And Vessels
2. One Word
3. The Equable
4. Stillness Is Timeless
5. Living Waves
6. The Great Reality
7. Flying Sea Dragons
8. Mind As Universe
9. Merkabah
スカー・シンメトリー
スウェーデン発、清濁ツイン・ヴォーカルを擁し、現在ベースレス編成のスカー・シンメトリーは、アグレッシヴなのに躍動感に満ちたメロディアス&キャッチーな佳曲満載でオーディエンスを圧倒! 2人のシンガーはアクティヴなステージングでも魅了し、それとは対照的に、ペル・ニルソンの職人気質なギター・ワークが、静かなる激情を掻き立てて止まない。そのペルとチームを組む英国出身のスティーヴン・プラットは、2023年よりライヴ・サポート起用され、今年になって正式加入したばかりの新顔。両者とも流麗この上ないリード・ソロを連発するから、ついつい暴れるのも忘れて見入ってしまうこと請け合い…! またペルは、曲間に煽りフレーズを奏でて観客と掛け合いを行ない、映画『トップガン』のテーマを弾くなど和ませる一面も見せた。
Lars Palmqvist(vo)
Roberth Karlsson(vo)
Per Nilsson(g)
Stephen Platt(g)
Lawrence Dinamarca(dr)
スカー・シンメトリー 2024.5.12@Holiday Shinjuku セットリスト
1. The Shape Of Things To Come(SE) 〜Cryonic Harvest
2. Mind Machine
3. Ghost Prototype II:Deus Ex Machina
4. Slaves To The Subliminal
5. Scorched Quadrant
6. Timewave Zero
7. Chrononautilus
8. Overworld
9. Noumenon And Phenomenon
10. Pitch Black Progress
11. Ghost Prototype I:MeasurementOf Thought
12. Limits To Infinity
13. The Iconoclast
[encore]
14. The Anomaly~Outro:Training Montage@“ROCKY IV”(SE)
スカー・シンメトリー 2024.5.13@Holiday Shinjuku セットリスト
1. The Shape Of Things To Come(SE) 〜Cryonic Harvest
2. Quantumleaper
3. Rise Of The Reptilian Regime
4. Frequencyshifter
5. The Illusionist
6. Scorched Quadrant
7. Children Of The Integrated Circuit
8. Per’s Guitar Solo
9. Chrononautilus
10. Holographic Universe
11. Limits To Infinity
12. Overworld
13. Ghost Prototype I:MeasurementOf Thought
14. Morphogenesis
[encore]
15. Artificial Sun Projection
16. The Anomaly〜Outro:Training Montage@“ROCKY IV”(SE)
(インタビュー&撮影●奥村裕司 Yuzi Okumura 取材協力●Evoken de Valhall Production(Yuika&Fabio))