Yahoo! JAPAN

<実は…>入学する子どもの送迎を実母に依頼したら、料金として7万円要求された!高すぎない?

ママスタセレクト

子どもが小学校に入学をすると、最初のうちは登校に親が付き添うケースもあるでしょう。でも両親が共働きの場合は、子どもが家を出る時間との調整が難しいこともあります。ママスタコミュニティのあるママも子どもの登校のサポートで悩んでいるようです。

『4月から小学生になる娘がいます。小学校自体は近くて歩いて10分ほどですが、過疎地に住んでいるため1人で登校します。心配なので大人が登校班まで送って行くのですが、うちは共働きで娘の出発時間より30分は早く出ないといけません。そこで実母に毎日の送りだけ(下校後は学童)お願いしたところ、そのためにパートを辞めるので7万円を請求されました。ガソリン代はもちろん、少し多めに3万円程は包もうとは思っていましたが、正直7万円となると家計に響くので厳しいです。となると他の方法は地域のファミリーサポートに頼んで、時給800円を2時間で1,600円の方が安くお願いできますが……。この場合、7万円を払って実母にお願いするべきでしょうか』

投稿者さんは4月から小学生になる娘さんを登校班まで送っていきたいのですが、共働きのため時間の都合をつけることができません。そのため実母にお願いをしたところ、登校をサポートするためにパートを辞めることになるので7万円の請求がありました。ファミリーサポートの方が安くお願いできるので、投稿者さんも悩んでいます。このような場合に、他のママたちならどう判断するのでしょうか。

孫を送るだけで7万円は高い!

『仕事を辞めざるを得ないとしても、孫を送るだけで7万円請求は結構ふっかけてきているなと思う。投稿者さんと母親の関係性はわからないけれど、7万円を出すなら私はファミサポ一択だな』

投稿者さんの実母は仕事を辞めることもあって、これまでの収入分を負担してほしいと思っているのでしょう。その金額が7万円ということですが、子どもを送るだけで月7万円は納得ができない金額かもしれませんね。もしかしたら実母も金額を少し高く言ってきている可能性もありますが、投稿者さんが支払うのが難しいと思うならばファミリーサポートを利用した方がよいのではないでしょうか。

送迎が不要になったとき実母は再就職できるの?

『私ならファミサポを利用する。パートを辞めて数年は朝の送りを頼むとしても、お子さん大きくなって送りが不要になったときに、お母さんがパート復帰できるのか不安。復帰できない場合に、ずっと7万円を払うことになりかねない』

『今仕事を辞めさせて、その補填もかねて7万円を払ったとして来年どうするの? 再来年は? 「送迎が不要になったからもういいです。仕事に戻ってください」って言うの? 仕事に戻れなかったらどうするの? そのまま一生養うの?』

朝の送迎は、この先もずっと続くとは限りません。学年が高くなれば、送迎の必要がなくなるかもしれませんよね。もし実母に仕事を辞めて送迎を頼んだ場合、今後送迎が必要なくなった後で仕事に戻るように言ってもなかなか難しいかもしれません。そうなったときに仕事を辞めたのは孫のためなのだから、この先もお金を払うように言われる可能性もあるでしょう。先々を考えると実母にはお願いしない方が安心とも言えそうです。

自分たちで時間の調整をすることも大切

『実母に仕事を辞めさせるのではなく、投稿者さんと旦那さんが1、2年程は出勤時間を遅らせる働き方にすればいい。投稿者さん夫婦は、自分たちの仕事の調整をするという考えがないの? 実母の仕事を奪うことを何とも思わないのは、すごく傲慢で自分勝手だと思う』

『自分か旦那が出勤時間を1時間後ろにずらせばいいのでは。なぜ自分たちが会社と交渉しないのか不思議』

子どもの登校時間よりも先に家を出るという投稿者さん夫婦ですが、実母にお願いする前に自分たちで時間の調整をすることも大切ではないでしょうか。出社時間を少し遅らせてもらうように職場に相談をするなど、投稿者さん夫婦ができることはあります。その上でどうしても送れないから、実母にお願いするのが筋なのかもしれません。

7万円は断る口実、実母は断りたいのでは

『実母さんが働いているのはお金だけではなく、充実した日々を送りたいという気持ちもあるのかもね。だからパートを辞めてもらうのは、実母さんの人生まで振り回すことになるのでやめた方がいいと思います』

『実母の「7万円払って」というのは「遠回しなお断り」だと思う』

他のママたちから指摘があったように、実母が「月に7万円を請求する」と言ったのは断りたい気持ちからかもしれません。ストレートに断るのが難しいので、遠回しな言い方になったとも考えられますね。実母は毎月の収入のために仕事をしているのでしょうが、それ以外にも仕事にやりがいを感じていたり働くことで自分の希望を叶えたいと思っていたり、仕事先に友達がいるなどの可能性が考えられます。そうであれば実母から仕事を奪うのは酷なことではないでしょうか。お金のことだけでなく実母の気持ちやこれからの生活を考えると、子どもを送るのは会社に交渉して自分たちでする、もしくはファミリーサポートにお願いした方がよさそうですね。


【関連記事】

おすすめの記事