Yahoo! JAPAN

わくわく!柏市公設市場の「一般開放デー」第2回は10月26日(土)に開催

チイコミ!

わくわく!柏市公設市場の「一般開放デー」第2回は10月26日(土)に開催

去る6月に、柏市民の台所、柏市公設市場で一般開放デーが初開催されました。「市場」という独特の雰囲気を味わいながら、いつもと違った買い物が楽しめると話題に。次は10月26日(土)に開催です。

3部門がそろうのは千葉県内でここだけ

柏市公設市場(柏市公設総合地方卸売市場)は、千葉県内で唯一「青果部」「水産物部」「花き部」の3部門がそろっている市場です。

6月22日の午前9時〜午前11時に開催された同市場初の一般開放デー。

水産仲卸店舗での水産物の販売、場内事業者による柏市産を含む野菜の販売、花き仲卸事業者による花苗の販売、関連事業者による肉、海苔、調味料などの販売が行われました。

一般客でにぎわう水産棟

「SNSで知って、市場に初めて来ました。普段買い物に行くスーパーやショッピングセンターとは品ぞろえが違うので、見ているだけでも興味深いです」という”市場初心者”から、
「普段から入れるお店もあるので、よく買い物に来ています。今日はまた違った雰囲気で楽しいですね」というベテランまで、大勢の買い物客でにぎわっていました。

「おさかなぬりえ」やバルーンアートも

市場内の路上の一角にインフォメーションセンターが設置され、入場可能なエリアと立入禁止エリアを示した場内全体図、水産棟内や関連食品棟内の店舗案内図を配布。

子どもには「おさかなぬりえ」を無料配布

子どもたちには「おかさなぬりえ」がプレゼントされていました。

関連食品棟では、バルーンアートの展示コーナーが設置され、スタッフがキャラクターや果物などさまざまなバルーンアートを希望者に配布。

子どもたちの人気を集めていました。

水産棟では、マグロのカマが展示され、「これホンモノ?」と恐る恐るのぞき込む子どもたち。

インパクトのあるマグロのカマに興味津々

「いつもと違ったにぎわいでいいですね」と、店舗スタッフもうれしそうでした。

屋外に設置された青果コーナーでは、ジャガイモや玉ねぎの詰め放題を開催。

「袋が破れなければ引き伸ばしてもいいよ」と言うスタッフの声を受けて、どこまで入るかゲーム感覚で目いっぱいに詰め込む姿が見られました。

玉ねぎの詰め放題にチャレンジ

公設市場管理事務所の栁澤さんは、「初開催は大変盛況で良かったです。次回は10月26日に開催予定です。食欲の秋、市場に届く新鮮な秋の味覚を楽しんでいただければと思います。多くのご来場をお待ちしています」と話してくれました。

※問い合わせ
電話番号/04(7131)2620
場所/柏市公設市場
住所/千葉県柏市若柴69-1

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 早稲田大HO佐藤健次、帝京大SH李錦寿ら7選手が埼玉パナソニックワイルドナイツ入り【ラグビーリーグワン】

    SPAIA
  2. <義姉の子「預かって」!?>ナゼ私が面倒を?義母から「娘が離婚するから協力して」【まんが】

    ママスタセレクト
  3. 【密着リポ】1泊2日の熊本女子旅で、国内一番人気の電気自動車「日産サクラ」の魅力と実力が分かった!

    OKITIVE
  4. 保育園1歳児入園で苦戦!その後の学童も調べておくべきだった!【私の保活】

    たまひよONLINE
  5. 【ワイドパンツ】こんなに変わるんだ……!細く見える1月コーデ5選

    4yuuu
  6. 若戸大橋でドラマ撮影のため「夜間通行止め」実施 午後10時10分から午前6時まで【北九州市戸畑区・若松区】

    北九州ノコト
  7. 「マイメロディ」づくしの『ウェディングプラン』が登場。オリジナルドレス・ブーケなどで特別な思い出に ホテルプラザ神戸

    神戸ジャーナル
  8. 【麺や真玄】チーズ好き必食! モッツァレラ×塩ラーメン|新潟市中央区長潟

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. 「格付けチェック!」で話題のカンガルー肉はどれほど牛肉と味が似ているのか?食べ比べてみた

    おたくま経済新聞
  10. 親子で学ぶ東京湾の課題<海洋環境>と<冬のタチウオ> 「日本さばける塾 in いちかわ」開催【千葉県市川市】

    サカナト