Yahoo! JAPAN

【八幡西区】五行歌展示会&ワークショップ 折尾まちづくり記念館(オリオンテラス)

行こう住もう

【八幡西区】五行歌展示会&ワークショップ 折尾まちづくり記念館(オリオンテラス)

五行歌展示会&ワークショップ

折尾まちづくり記念館(オリオンテラス)で開催される「五行歌展示会&ワークショップ」のお知らせです!

五行歌って?

五行歌とは、”五行で書く” こと以外には特にルールのない、日本発祥の新しい詩の形式です。俳句や短歌のように音数や季語に縛られることなく、自由な言葉で自分の想いを五行に表現することができます。その自由さが魅力で、幅広い年齢層に親しまれています。現在、全国に百以上の歌会が存在し、多くの人々が楽しんでいます。

北九州市八幡西区折尾でも毎月第四日曜日に北九州五行歌会を開催しています。

イベント詳細

五行歌の魅力をさらに多くの方に知っていただきたいと、北九州五行歌会は栢瑚(かしこ)五行歌部の「かしこ展 ~五行歌全国展示ツアー2025~」に合わせ、五行歌展示会と五行歌ワークショップを下記要領で開催いたします。

イベント内容

1. 五行歌展示会
栢瑚(かしこ)五行歌部および北九州五行歌会、さらには近隣の五行歌会の関門五行歌会(下関市)・九州五行歌会(福岡市)のメンバーが手掛けた五行歌作品を展示します。一つひとつの作品には、日常の気づきや感情が込められており、読む人に新たな視点をもたらします。

2. 五行歌ワークショップ
初心者の方でも安心!ベテラン講師が五行歌の基本から、言葉の選び方、表現の工夫まで丁寧に教えます。その場で実際に自分の五行歌を作成して、発表する機会も設けています。
五行歌ワークショップ:3月23日(日) 12時30分~14時

五行歌の魅力を体感しよう!

「何を書いたらいいかわからない」という方も大丈夫。五行歌は、思い浮かんだことや日々の出来事をそのまま形にできるのが特徴です。このワークショップでは、日常の一コマを切り取って、自分だけの表現に昇華する楽しさを体験できます。

俳句や短歌、自由詩の経験がある方はもちろん、まったくの初心者でも気軽に始められるのが五行歌の良さです。この機会に、言葉の新しい楽しさを見つけてみませんか?

最後に

五行歌を通して、普段は見逃しがちな日常の美しさを再発見できるかもしれません。みなさんのご参加を心よりお待ちしています!

画像は、告知イメージより引用。


五行歌展示会&ワークショップ
期間:2025年3月15日(土)〜4月13日(日)
参加費:無料
時間:9:00〜21:00
場所:折尾まちづくり記念館(オリオンテラス)
   〒807-0861 福岡県北九州市八幡西区堀川町5−23
公式HP:https://orio-machidukuri-kinenkan.jp/
※詳細は上記HPにて確認ください

投稿 【八幡西区】五行歌展示会&ワークショップ 折尾まちづくり記念館(オリオンテラス) は 北九州の情報が満載 行こう住もう に最初に表示されました。

おすすめの記事

新着記事

  1. 【松山市・東道後のそらともり】心と体を結びつける、インナー・サスティナビリティ

    愛媛こまち
  2. 【西条市・ITOMACHI HOTEL 0(イトマチホテルゼロ)】西条、そして愛媛の豊かさに気づけるゼロエネルギーホテル

    愛媛こまち
  3. 【えっ】ドミノピザの新商品『クリスピッツァバーガー』を食べに行ったら全然バーガーじゃなかったでござる

    ロケットニュース24
  4. あべのハルカス展望台でガンダムシリーズとのコラボイベント開催へ

    OSAKA STYLE
  5. 緑仙、7月TVアニメ『ネクロノミ子のコズミックホラーショウ』OP主題歌「確証論」デジタルリリース&MV公開

    SPICE
  6. やなせたかし氏の妻・小松暢は高知新聞社の「伝説の婦人記者」だった

    草の実堂
  7. CNNが選んだ「世界一美味しい料理」を作って会社のみんなにふるまってみた結果…

    ロケットニュース24
  8. 【2025年夏】一気に垢抜けちゃうよ。今っぽいコーラルオレンジネイル

    4MEEE
  9. カラー使いが今っぽい。不器用さんに捧ぐ「チェック柄ネイル」のやり方

    4MEEE
  10. シャッポ×細井徳太郎とタコ足イヤホンズ、 東京・青山 月見ル君想フでツーマンライブ『JUST RIGHT!! vol.22』を開催

    SPICE