Yahoo! JAPAN

外干しの「物干しポール」の“見落としがちな黒ずみ”で洗濯物が汚れる…。→解決ピカピカ掃除術

saita

外干しの「物干しポール」の“見落としがちな黒ずみ”で洗濯物が汚れる…。→解決ピカピカ掃除術

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogです。天気のいい日は、洗濯物を思いっきり外に干したくなりますよね。でも、ふと見ると「物干しポール」が意外と汚れていませんか? 実は、外に置きっぱなしの物干しポールには、花粉や黄砂、砂ぼこり、雨などの汚れがしっかり付着しているんです。今回は、そんなポールの黒ずみ汚れがサッと拭くだけでスルッと落とせる簡単な掃除法をご紹介します。

洗濯物が汚れる前に! 物干しポールの黒ずみをラクに落とすコツ

物干しポールの汚れは、見た目以上に手ごわいんです。とくに春先は、花粉や黄砂、排気ガスなどの微細な汚れが風に乗って付着しやすく、放っておくと黒ずみやくすみの原因に。そのままでは、その汚れが洗濯物に触れ、せっかくの衣類がうっすら汚れてしまうことも……。

そこで活躍するのが、ウタマロクリーナー。中性タイプのマルチクリーナーで、素材にやさしく、香りも控えめ。なのに、黒ずみ汚れがスルンと落ちる頼れる1本です。外ポールについた砂ぼこりやくすみ汚れも、気持ちよくキレイにしてくれますよ。

スプレーして拭くだけ!簡単ポール掃除法

掃除に使うアイテム

・ウタマロクリーナー

・マイクロファイバークロス

拭き掃除におすすめなのが、「マイクロファイバークロス」です。細かい繊維が汚れをしっかりキャッチしてくれる、掃除の頼れるアイテム。ポールのようなツルッとした場所でも、キレイに拭き上げやすいのが特徴です。100円ショップでも手に入るので、気軽に試せるのも嬉しいポイント。今回のような外掃除はもちろん、窓やキッチン周りなど、家中で大活躍してくれますよ。

手順⒈ クロスを水で濡らして絞る

まずはマイクロファイバークロスを水で濡らし絞っておきます。湿らせておくことで洗剤がなじみやすく、汚れも落としやすくなります。

手順⒉ クロスにウタマロクリーナーをスプレーする

洗剤は直接ポールに吹きかけてもOKですが、クロスにスプレーする方が垂れにくくて扱いやすいです。

手順⒊ ポール全体をやさしく拭く

クロスをポールに巻きつけるように持ち、手を滑らせながら拭いていきましょう。黒ずみが気になる部分は、何度か往復させるように拭くと、汚れがスッと落ちていきます。洗剤の残りが気になる場合は、仕上げに水拭きしてもOK。サラッとした手触りに戻って、スッキリ感がアップしますよ。

面倒そうで実は簡単! 洗濯ついでにひと拭きを

サッと拭くだけの簡単なひと手間で、黒ずみ汚れが落ちて、見た目も気分もすっきり整います。「掃除しなきゃ……」と思うとつい腰が重くなりますが、道具さえそろえば、ほんの数分で終わる手軽さです。天気のいい日に、ぜひ気軽に試してみてくださいね。

aidog/ハウスキーピング協会認定 お掃除スペシャリスト クリンネスト1級取得・時短家事スペシャリスト

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. GUのちいかわ新作アイテムが可愛すぎる~!ハチワレの「バッグ&ポーチ」気になるサイズ感をご紹介♪

    ウレぴあ総研
  2. 十日町駅に停車中の列車の上で見つかった遺体、身元は愛知県の男性と判明

    にいがた経済新聞
  3. 【顔面を足で蹴る】知人の40歳代男性を暴行、新潟市秋葉区の男(48歳)を逮捕

    にいがた経済新聞
  4. 【新店】この担担麺、中毒性あり!京都の行列坦坦店監修、お酒とアテを一緒に

    キョウトピ
  5. 老舗パティスリーが作る大福は地域の愛されスイーツ♪神戸市西区『アンクレール』 神戸市

    Kiss PRESS
  6. 伊賀白鳳高教諭を戒告 部活動で生徒の腹蹴る 三重県教委

    伊賀タウン情報YOU
  7. 【6/1~】山口県防府市の“あじさい寺”で「東大寺別院阿弥陀寺 あじさいまつり」開催。境内に咲く約80種4000株のあじさいを見に行こう

    ひろしまリード
  8. 【玉ねぎ×卵が最強!】「いつもの100倍うまい」「お弁当に毎日入れてほしい」絶品卵焼きレシピ

    BuzzFeed Japan
  9. 74店舗参加!明石駅周辺で人気のグルメバル 「第21回明石まちなかバル」 明石市

    Kiss PRESS
  10. 荒牧慶彦、田中涼星ら出演のFantasy Musical『バースデー』 千穐楽日2公演をライブ配信&全国の映画館でLV決定

    SPICE