【ボーナスいくら?】63歳、教員。再任用なので少ない。娘が無収入のため今後が心配です【FPが解説】
読者から寄せられた「ボーナス(賞与)の額」を大公開。はたしてこの年代・業種でボーナスが多いのか少ないのか、相談内容について改善できるポイントがあるのか、ファイナンシャルプランナーが解説します。【63歳 再任用教員】
【ボーナスいくら?】63歳、再任用教員の場合
プロフィール
63歳、女性
再任用の教員、年収500万円
30代無職の娘と2人暮らし
世帯年収500万円
今年度の冬季ボーナス:少し増える見込み
【相談内容】再任用なのでボーナスが少ない。娘が無収入なのですが、今後どうすれば良いでしょうか。
「退職しましたが、まだ年金が出ないので再任用という形態で働いています。難しい仕事がまわってくるのにボーナスは若い人より少なく不満です。娘が病気で無職のため、現在は私の収入のみで暮らしています。今後、自分が年金生活になったら暮らしていけるでしょうか?」
現在のボーナスは平均と比べると高い?低い?
同じ年代の平均と比べてみて
質問者さんと同年代である60〜64歳の、1年間のボーナス平均支給額は、約72万円です。
*……参考:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査」
同じ業種の平均と比べてみて
質問者さんと同じ教育・学習支援業のボーナス平均支給額は、冬季支給額が54万円、夏季支給額が約57万円となっています。
*……参考:厚生労働省「毎月勤労統計調査(令和6年2月分結果速報等)」
*……参考:厚生労働省「毎月勤労統計調査(令和6年9月分結果速報等)」
質問者さんのボーナス額は夏季・冬季合わせて52万円なので、年代別・業種別で見ても平均より少ない額といえるでしょう。
家族を支える公的サポートと共済制度について
質問者さんのお子さまが病気のため、今後ご自身が年金生活になった際の生活が不安なのですね。
少しでも安心して生活するために、いくつかの具体策をご紹介します。
公的サポートの活用
福祉サービスや就労支援を活用するのが有効です。
地域の福祉窓口で相談すると、就労継続支援や職業訓練を受けられる場合があります。
ハローワークには障害者の雇用に特化した相談窓口があり、適性に合った仕事を紹介してもらえる可能性があります。
また、障害年金が受給できないかどうかを確認することも重要です。
障害者扶養共済制度の利用
将来に備えて「障害者扶養共済制度」の利用を検討するのもひとつの方法です。
この制度は、親亡き後も障害のある子どもが経済的に安定した生活を送れるよう、親が掛金を払うことで、万が一の際に年金形式で給付金が支給される仕組みです。
1口当たり月額9,300円の掛金で親が亡くなった際に子どもに月額2万円が給付され、最大で2口まで加入可能です。
この制度は全国の自治体で取り扱っていますので、まずは市区町村の福祉窓口で詳細を確認してみてください。
※障害のある方の要件:将来独立自活することが困難と認められる方
①知的障害②身体障害者手帳を所持し、1級から3級までに該当する障害③精神または身体に永続的な障害のある方(統合失調症・脳性麻痺・進行性筋萎縮症・自閉症・血友病など)で、その障害の程度が①または②と同程度と認められる方
*……参考:厚生労働省「障害者扶養共済制度 案内の手引き」
まとめ
・質問者さんのボーナス額は、平均支給額より少ないです。
・現在ご病気で収入がない状態の娘様に、公的サポートの活用を検討してみてください。
・障害者扶養共済制度などの共済制度への加入もひとつの方法です。
※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。