Yahoo! JAPAN

特別な道具は不要!「シュレッドチーズ」を“パラパラに冷凍”するワザ「もうくっつかない!」「超簡単」

saita

特別な道具は不要!「シュレッドチーズ」を“パラパラに冷凍”するワザ「もうくっつかない!」「超簡単」

ナチュラルチーズを細切りにした「シュレッドチーズ」。使い切れなかった分を冷凍保存している方も多いと思います。しかし冷凍するとチーズ同士がくっついて、使いづらいと感じることはありませんか? 今回はそんなシュレッドチーズを“使い勝手のよいパラパラな状態で冷凍する方法”をご紹介します。

冷凍すると“かたまり”になってしまう……

stock.adobe.com

ナチュラルチーズを細かくカットした「シュレッドチーズ」。常備しておきたい使い勝手のよい食材ですが、一度開封すると冷蔵保存ではカビなどの不安もあるため、冷凍保存をしているという方も多いと思います。
しかし、いざ冷凍したシュレッドチーズを使おうとしたら「チーズ同士が団子状に固まっていて使いにくい」ということはありませんか?
固まった状態で凍ってしまうとほぐすのが大変で、料理にも使いづらいため、もっと上手に冷凍できる方法がないか調べてみました。すると、冷凍時にある簡単な作業をしておくだけで、シュレッドチーズをパラパラな状態で冷凍できることがわかりました。
今回は、実際にこの方法でシュレッドチーズを冷凍してみたいと思います。

「シュレッドチーズ」をパラパラ状態で冷凍する方法

1.シュレッドチーズをフタつきの保存容器に入れます。入れるチーズの量は、保存容器の7割以下にしましょう。

2.保存容器のフタを閉めて、冷凍庫に入れます。

3.1時間ほど経ったら冷凍庫から取り出して、シャカシャカと振ります。

4.パラパラにほぐれたら、速やかに冷凍庫に戻します。(写真は確認のためにフタを開けました)

5.冷凍庫に入れた翌日のシュレッドチーズです。ちゃんとパラパラの状態で冷凍されています!

ひと手間で格段に使いやすくなる!

軽く凍ったチーズを振ってほぐしておくことで、しっかり凍ってもパラパラの状態で保管できるんですね。他の食材や特別な道具は一切必要なく、冷凍時のちょっとしたひと手間でシュレッドチーズが使いやすくなる便利な裏ワザでした。

固まった状態で凍ったチーズは使いづらいだけでなく、加熱しても周りだけが溶けて中は凍ったままという溶けムラの原因になってしまいます。
シュレッドチーズを冷凍するときは、ぜひこちらの方法をお試しくださいね。

鈴木杏/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【マンゴーのお手軽アイスレシピ】マンゴーxキウイxホワイトチョコで夏にぴったり濃厚マンゴーアイス

    BuzzFeed Japan
  2. “老け顔”とはもう言わせない!若く見えるボブヘア〜2025年7月〜

    4MEEE
  3. 渋谷に潜む、あなたの「恐怖心」を暴け! ― 7/18から「恐怖心展」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  4. 城島高原パークのプール「ちゃぷちゃ」が7/19にオープンします

    LOG OITA
  5. 盆踊りと花火が楽しめる 「篠山城跡三の丸跡で「デカンショ祭」開催 丹波篠山市」 丹波篠山市

    Kiss PRESS
  6. 羽田空港までドアツードアで格安移動!もう重い荷物での乗り換え不要 「ANAあいのり空港送迎」はマイルも貯まる!

    鉄道チャンネル
  7. 荻野目洋子が初登場!第1弾出演者7組発表『東日本大震災・九州災害復興チャリティー2025 神宮外苑花火大会』

    WWSチャンネル
  8. 【モス】カットオレンジがゴロッと入った「オレンジ&マンゴーティー」は夏にぴったり。トロピカルな新作ドリンクは見逃せない♡

    東京バーゲンマニア
  9. 【ディズニー】どれ買う?全部欲しい!「ダッフィー新グッズ」情報解禁、さすがに可愛すぎるよ~!!

    ウレぴあ総研
  10. 夏の酸辣風みそ汁で体が整う“発酵と野菜のやさしい習わし”

    saita