30ydアップ実現へ!身体を沈めることによって生まれるシャフトのしならせ方とは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】
プラス30ヤード!驚異の飛びを実現する
【シャフトのしならせ方】シャフトのしなりも身体を沈めることによって生まれる
身体が沈めば右手首も折れる
シャフトがしなる箇所はいくつかありますが、最大のポイントは、ハーフウェイダウン辺りから始まるしなり戻り。そのしなりを発生させるために、クラブを自分の方に引っ張ろうとする人がいますが、それはNG。実際は、後ろにお尻を突き出して上体を沈み込ませ、それによって右手首が手のひら側に折れることでしなりは発生します。自らクラブを引き込んでしならせるのではないのです。
軟らかい棒※でしなりを体感
しなりは手ではなく身体で作る
しなりを手で作ろうとしてはダメ。切り返しから下半身だけでなく、上体を沈めれば、右手が手のひら側に折れ、しなり戻りが発生する。
【Point】クラブはタテに動かすイメージで
多くのゴルファーはクラブを横に動かそうとしますが、タテに動かすのが正解。常にタテを意識しましょう。
【出典】『飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書 もうドライバーで悩まない!』 著:吉田直樹