Yahoo! JAPAN

“麺ツウ”が通う高陽地区の新店が登場「ひろしま覆麺調査団」| 研究を重ねて誕生した旨辛ラーメンに調査団が唸る!

ひろしまリード

目隠し(通称:覆麺)をして感覚を研ぎ澄まし、至高の一杯を調査する「ひろしま覆麺調査団」。

ひろしま覆麺調査団===
【麺バー】
・てつじ(シャンプーハット)
・池田裕楽(STU48)
・瀬賀凜太郎(HOMEアナウンサー)

【見届け人】
・まつはましん
===

<!-- 関連記事 -->

前回のひろしま覆麺調査団

広島のソウルフードが登場「ひろしま覆麺調査団」| 思い出の一杯にSTU48池田裕楽が感動

【前回の反省】

覆麺調査団がやって来たのは、広島市安佐北区の高陽地区。

「ラーメンより広島に興味がわいている」と話すてつじ

「覆“麺”調査団なので、ラーメンだけじゃない。パスタまで気持ちを広げている」

前回「むさし」でうどんを調査したときの反省を踏まえて意気込むてつじ。

いざ、“覆麺”をしてお店に向かいます。

前回の反省を生かす!

【覆麺調査開始】

お店に到着。「何これ?」

「いらっしゃいませー!」

優しそうな男性の声だと話す覆麺調査団。

「声は同い年くらいの人なんじゃないかって思いました」

と池ちゃん。

池ちゃん曰く、「Z世代系ラーメンじゃないか」

ここで、まつはましんから聞き覚えのある質問が。

「好きな数字タイムです。0~4まで0.5刻みで好きな数字を言ってください」

「麺遊亭」を調査したときと同じく、好きな数字を聞くまつはましん

「3.5」(瀬賀アナ)

「4でいきます」(池ちゃん)

「3」(てつじ)

ちなみに、店主のおすすめは「1か2」らしい。

各々が指定した数字

鍋に具材を入れて、煮込みはじめた店主。

さらに、何かの塊を鍋に入れます。

何の塊?

「みそ?」(瀬賀アナ)

「いや、塊を取って溶かしてるのは、ラーメン通からしたら分かりました。背脂を煮てます」(てつじ)

覆麺調査団の考察が的中しているのか、店主も思わずこの表情

麺を茹でる時間が長いことから「麺は太縮れ麺」と予想

「唐揚げ?にんにくの香りがする」(池ちゃん)

「ラーメンを作る音じゃないよ?」(てつじ)

「チャーシュー作ってる?」(瀬賀アナ)

「それ作り忘れや」(てつじ)

「(唐揚げは)サイドメニューや」つっこみも冴えているてつじ

麺のゆで時間は9分弱

【いざ、実食】

完成!

いざ、実食!

実食するやいなや、池ちゃん崩壊

相当辛いのか、数字「4」を選んだ池ちゃんの様子がおかしい。

「数字はラー油か!?」(てつじ)

数字の正解は、辛さ。

ラー油だけではなく一味唐辛子も使用しており、辛さは0~4辛まで選ぶことができます。

「本当に4ですか?これ真っ赤ですか?」真顔で聞く池ちゃん。

「みなさん、だいぶ食べられてるんで、はしで(麺を)混ぜましょう」(まつはましん)

混ぜると味がマイルドになったよう。

麺とスープが引き立てあっている絶妙な味

「これ、スープのベースはとんこつですか?」(てつじ)

「とんこつは使用していません」(店主)

「そこだけ急に……(笑)寂しい」(てつじ)

店主にきっぱり否定されてしょんぼりするてつじ

「今、高級食材の、キャベツが入っていますね?」(てつじ)

「入っていません」(店主)

「あ、玉ねぎですか?」(池ちゃん)

「正解です」(店主)

池ちゃん正解!

「心の眼で見たら玉ねぎがキャベツに変わる」てつじ、どうした?

【店主と“ご対麺”】

店主と“ご対麺”。

店主の山脇力輔さんと“ご対麺”

今回調査に訪れたのは「麺屋 七竈(ななかまど)」。

オープンしてまだ1年4カ月ですが、“麺ツウ”が通う知る人ぞ知るお店。

覆麺調査団が食べたのは「スタミナラーメン味噌」。

スタミナラーメン味噌

鶏の清湯(ちんたん)スープをベースに、味付け、ブレンドをしてラーメンに使っています。

日本酒も入っており、店主の好きなラーメン店で使っていたことから参考にさせていただいたそう。

日本酒が入っている

具材と一緒に鍋に入れていた塊のようなものは、「ブレンドした味噌玉」。

赤と白の味噌、ピーナッツバターや練りごまなどを合わせて作った味噌玉は、ラーメンの奥深い味わいを際立たせています。

これは味噌玉だった!

池ちゃんが「唐揚げを作っている音?」と話していた音は、背脂でニンニクとしょうがを炒めていた音。

炒めたニンニクとしょうがを煮込んだスープに入れる

100円でご飯も食べ放題。スープ×白米の最強コンビを楽しめる

ここで、“覆麺クイズ”!

「店主の山脇さんは、広島の有名店で修業をされていました。その有名店とは?」

麺屋 七竈の覆麺クイズ

「一ノ口十ノ口」(瀬賀アナ)

「ばくだん屋」(池ちゃん)

「むさし」(てつじ)

正解は……?

汁なし担々麺で有名な「くにまつ」。

全員不正解!

店主は、汁なし担々麺の名店「くにまつ」の社員第1号として働いていたそうです。

8年の修業期間中、くにまつの社長に勧められ、全国のラーメンを食べ歩き、研究を続けていたそう。

お店のゆで麺器は、くにまつの社長からプレゼントされたもの

ななも製麺所は、くにまつの製麺所。店名にある“七”は、ななも製麺所の“なな”にもあやかっている

「今のラーメンを超えるラーメンをもっと開発して、お店をもっと広げていきたい」

ラーメンへの情熱を胸に、店主の挑戦は続きます。

麺屋 七竈の詳細情報

広島ホームテレビ『ピタニュー』(2025年2月20日、27日放送)

ライター:神原知里

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【人吉市】らーめん龍風のラーメンは絶対セットにしたほうがいい

    肥後ジャーナル
  2. 【旬のサンマを使った簡単おかず】「お店みたいな味だわ」「ご飯3杯いける!」家族からのリクエストが止まらない人気レシピ

    BuzzFeed Japan
  3. 漫画●ゆるりのお散歩びより● 第34話「蚊が活発な時季、対策しよう!」

    さんたつ by 散歩の達人
  4. ヤクルト戦防御率0.57の阪神・伊藤将司が5勝目狙う、ヤクルト山野太一は78日ぶり一軍マウンド

    SPAIA
  5. <隠れ時短アイテム>妊婦さんや子育て中のママが支持する優秀シューズ5選。サクッと履きやすい!

    ママスタセレクト
  6. 北海道の味覚を堪能!『秋のおいしい北海道展』/ジェイアール京都伊勢丹

    Leaf KYOTO
  7. ネットで買った激安「スピナー」ルアーに想定外のバケモノカサゴがヒット!【浜名湖】

    TSURINEWS
  8. 愛らしい『靴下猫』の魅力2選!どうしてみんな白ソックスを履いているの?

    ねこちゃんホンポ
  9. 【キーンランドC】複勝率70%の②人気か?日本で豊富な実績持つ外国人騎手騎乗馬か?馬三連単を的中させる軸馬・相手馬の狙い方

    ラブすぽ
  10. 新潟伊勢丹で「秋の大九州・沖縄展」が8月27日から開催 49ブランドが出店予定

    にいがた経済新聞