Yahoo! JAPAN

「クリアファイル」の家をスッキリ見せる意外な活用術「おしゃれ空間になる」「脱衣所の印象が変わった」

saita

「クリアファイル」の家をスッキリ見せる意外な活用術「おしゃれ空間になる」「脱衣所の印象が変わった」

ご自宅にクリアファイルが余っていませんか? もし使っていないものがあったら、脱衣所の生活感を隠すアイテムを作ってみてはいかがでしょうか。今回は、SNSで見つけた方法を実際に試してみました。

「脱衣所」のごちゃつき感をなんとかしたい

stock.adobe.com

鏡と水道のある洗面台の周りは、歯磨き粉やマウスウォッシュ、洗顔フォーム、ヘアスプレーなどなど……とにかく物が増えがちですよね。
扉のある棚に収納できるとよいのですが、棚に入りきらなかったり、見せる収納タイプの棚だったりすると、もう少し生活感を消してスッキリ見せたい……と、思うことはありませんか?
今回は、そんなお悩みを解消するクリアファイルの活用術を見つけました。

「クリアファイル」の活用術とは?

脱衣所に並ぶ、身だしなみを整えるためのたくさんのアイテム。
単体では素敵なデザインでも、カラーやテイストの違うデザインがいくつも並ぶとごちゃごちゃとして生活感が増してしまいますよね。
今回は、クリアファイルを使ってパッケージデザインを好みのデザインに変えてみたいと思います。

材料と道具

・クリアファイル……1枚
・リメイクシート……防水加工のものがおすすめ
・超強力両面テープ
・ハサミ

やり方

1.クリアファイルを縦長になるように置き、繋がっている短いほうの辺(写真では黄色い線)を切って開き、1枚にします。

2.パッケージを覆う日用品(写真では洗顔フォーム)にクリアファイルを巻きつけて、のりしろ分(2cmほど)を加えたところでカットします。フタの部分にはクリアファイルがかからないようにします。

3.2でカットしたクリアファイルに、リメイクシートを貼りつけます。
のりしろ部分には超強力両面テープを貼りつけます。

4.日用品の上に3を巻きつけて、超強力両面テープでとめたら完成です。
清潔感のある白い木目調のリメイクシートで巻いたらスッキリしました。

見せる収納におすすめ

物が多くて生活感満載だった棚も、リメイクシートでパッケージを覆ってしまえばスッキリ見えるという、画期的な裏ワザでした。クリアファイルで作ったカバーは丈夫でつけ外しも簡単なので、同じ製品なら再利用が可能ですよ。水場で使うものなので、できれば防水加工のリメイクシートがおすすめです。
脱衣所の生活感を消して雰囲気を変えたいと思ったら、ぜひこちらのクリアファイル活用術をお試しくださいね。

鈴木杏/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 満開の桜の下で「サクラ」してたら、予想外のことが起きてホッコリした!

    ロケットニュース24
  2. やなせたかし氏に「ずるくなれ」と説いた母・柳瀬登喜子 〜史実でも気高く美しかった

    草の実堂
  3. アイエム厳選ガイド「大阪・関西万博」~ 未来と芸術の交差点 ~

    アイエム[インターネットミュージアム]
  4. 【銀座コージーコーナー】ポケピースのケーキがリニューアルして再登場!事前予約受付中だよ。

    東京バーゲンマニア
  5. 【2025年初春】手に年齢が出てたらやって。大人女子向け今っぽいネイル

    4yuuu
  6. 【2025年初春】不器用さん向け。こなれ感を放つピンクの塗りかけネイル

    4MEEE
  7. 【京都ランチ】大満足の豆皿定食1,980円 祇園で注目の新店「ごはんや村上」

    キョウトピ
  8. Palette Parade[ライブレポート]夢の舞台への扉を開いた<パレちゃレ!4>ファイナル公演「ワクワクの未来へ、みなさんと進めるのがとても嬉しい」

    Pop’n’Roll
  9. 【異物混入】営業を再開した『すき家』がお洒落カフェばりの清潔さ! 特に「〇〇」が全然違う!!

    ロケットニュース24
  10. ソフトクリーム16種類が登場!梅田で「春の北海道物産展」開催

    PrettyOnline