Yahoo! JAPAN

「クリアファイル」の家をスッキリ見せる意外な活用術「おしゃれ空間になる」「脱衣所の印象が変わった」

saita

「クリアファイル」の家をスッキリ見せる意外な活用術「おしゃれ空間になる」「脱衣所の印象が変わった」

ご自宅にクリアファイルが余っていませんか? もし使っていないものがあったら、脱衣所の生活感を隠すアイテムを作ってみてはいかがでしょうか。今回は、SNSで見つけた方法を実際に試してみました。

「脱衣所」のごちゃつき感をなんとかしたい

stock.adobe.com

鏡と水道のある洗面台の周りは、歯磨き粉やマウスウォッシュ、洗顔フォーム、ヘアスプレーなどなど……とにかく物が増えがちですよね。
扉のある棚に収納できるとよいのですが、棚に入りきらなかったり、見せる収納タイプの棚だったりすると、もう少し生活感を消してスッキリ見せたい……と、思うことはありませんか?
今回は、そんなお悩みを解消するクリアファイルの活用術を見つけました。

「クリアファイル」の活用術とは?

脱衣所に並ぶ、身だしなみを整えるためのたくさんのアイテム。
単体では素敵なデザインでも、カラーやテイストの違うデザインがいくつも並ぶとごちゃごちゃとして生活感が増してしまいますよね。
今回は、クリアファイルを使ってパッケージデザインを好みのデザインに変えてみたいと思います。

材料と道具

・クリアファイル……1枚
・リメイクシート……防水加工のものがおすすめ
・超強力両面テープ
・ハサミ

やり方

1.クリアファイルを縦長になるように置き、繋がっている短いほうの辺(写真では黄色い線)を切って開き、1枚にします。

2.パッケージを覆う日用品(写真では洗顔フォーム)にクリアファイルを巻きつけて、のりしろ分(2cmほど)を加えたところでカットします。フタの部分にはクリアファイルがかからないようにします。

3.2でカットしたクリアファイルに、リメイクシートを貼りつけます。
のりしろ部分には超強力両面テープを貼りつけます。

4.日用品の上に3を巻きつけて、超強力両面テープでとめたら完成です。
清潔感のある白い木目調のリメイクシートで巻いたらスッキリしました。

見せる収納におすすめ

物が多くて生活感満載だった棚も、リメイクシートでパッケージを覆ってしまえばスッキリ見えるという、画期的な裏ワザでした。クリアファイルで作ったカバーは丈夫でつけ外しも簡単なので、同じ製品なら再利用が可能ですよ。水場で使うものなので、できれば防水加工のリメイクシートがおすすめです。
脱衣所の生活感を消して雰囲気を変えたいと思ったら、ぜひこちらのクリアファイル活用術をお試しくださいね。

鈴木杏/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【独占】LOVE PSYCHEDELICOが語る25周年とふたりの関係とは?

    anna(アンナ)
  2. おしゃれなのにセットが楽!扱いやすいショートヘア〜2025年晩春〜

    4MEEE
  3. 「ノミネートアーティスト」10組のランキング途中経過(5月2日現在)を発表!「MUSIC AWARDS JAPAN」リクエスト特別賞 「推し活リクエスト・アーティスト・オブ・ザ・イヤー powered by USEN」

    encore
  4. 長野県上田市の美術館「無言館」で行われた成人式。共同館主・内田也哉子氏が新成人14人に贈ったメッセージとは

    文化放送
  5. 【続報】5月2日未明に新潟県十日町市で発生した森林火災、約1,980平方メートルが焼失

    にいがた経済新聞
  6. いつものに飽きたらやって。【サッポロ一番公式】の「袋麺」の食べ方が驚くほど旨いよ

    4MEEE
  7. 『透析を止めた日』の内容に大竹まこと「知りませんでした」緩和ケアの実態を聞く

    文化放送
  8. 【きゅうり1袋追加して!】きゅうりでこんなにハマるとは…

    BuzzFeed Japan
  9. 消費減税に財源が必要との主張。2,020年の10万円給付との差は…?青木氏「まず一つはコロナ」

    文化放送
  10. 【さくらももこ×靴下屋】可愛すぎる"コラボソックス"発売!「カスタム刺繍サービス」でお気に入りの一足も♡

    東京バーゲンマニア