Yahoo! JAPAN

デニール、オンス、ゲージ……服にまつわる数字や単位、あなたは計測できますか?

Dig-it[ディグ・イット]

普通に使っているけれど、実はよく分かっていない服にまつわる数字や単位。糸の番手や生地のオンスなど、一度は聞いたことがある、あの数字を編集部ナマタメが徹底研究。服にまつわる単位の基礎知識からナマタメによる計測トライまで、単位&数字を学んでいこう!

【糸の単位】糸の単位は太さではなく、重さと長さ

番手

番手が上がることで、自ずと糸の太さも変わっていくことから、糸の太さの説明に使用されるが、糸径を表す単位ではなく、基準の重さに対しての長さの値が変わる恒重式。番手は単糸の綿や毛、麻などの短繊維にのみ使われる。

綿糸の番手

1ポンド(約453g)あたり840ヤード(約768m)が1番手
1ポンド(約453g)あたり1680ヤードが2番手

毛糸の番手

1kgあたり1kmの長さで1番手
1kgあたり2kmの長さで2番手

麻糸の番手

1ポンド(約453g)あたり300ヤード(約274m)が1番手
1ポンド(約453g)あたり600ヤードが2番手

デニール

コーデュラナイロンなどでよく目にするデニールは、生地の厚みではなく、基準の長さに対する重さによって値が変わる恒長式。デニールは長繊維にのみ使用される。

9000 mで1 gの重さが1デニール
9000 mで2 gの重さが2 デニール

テックス

テックスはSI単位という国際的に定められたと短繊維、長繊維が関係なく使える糸の単位。基準の長さに対して重さが変わると値が変わる恒長式が採用されている。

1000mで1gの重さが1テックス
1000mで2gの重さが2テックス

【生地の単位】

オンス|生地の厚みではなく、生地の重さ

オンスは、生地の厚みの説明の際に使用されているが、基準となる生地の面積あたりの重さを表す単位。同じ面積で、重さが増えるということは自然と生地の厚みも出るということで間違いはないが、素材ごとの比重など、オンスが同じでも厚みが変わってくることがあるのであくまで目安。リーバイスの501は14オンスとされる。

1平方ヤードあたり28.35gが1オンス
1平方ヤードあたり56.70gが2オンス

ゲージ|1インチあたりの網目の数

5ゲージ以下をローゲージ、6〜12ゲージをミドルゲージ、それ以上がハイゲージとされる。

1インチの間に網目が5つで5ゲージ
1インチの間に網目が8つで8ゲージ

ウェル|1インチあたりの畝の本数

一般的に3〜6ウェルが太畝、7〜16ウェルが中畝、17ウェル以上が細畝と呼ばれている。

1インチの間に畝が5本で5ウィル
1インチの間に畝が10本で10ウィル

【ダウンの単位】ダウンは量ではなく体積

フィルパワー

フィルパワーとは国際羽毛協会によって定められたダウンの指標。30gあたりのダウンの体積をインチで表したもので、その数字が高いほど上質なダウンということになる。

ダウンパワー

ダウンパワーは、羽毛30gを内径29cmのシリンダーに入れ、同じ内径の94.3gの重りを乗せた時の体積を1gあたりの体積に変換した値。

この「ジェイ クルー」のコーデュロイジャケットは何ウェル?

コーデュロイのウェルとは、1インチ(2.54cm)の幅にどれだけ畝の数があるか。一般的に3〜6ウェルが太畝、7〜16ウェルが中畝、17ウェル以上が細畝と呼ばれている。

1インチあたりの畝の数がウェル

こんな時に必要なのが「リネンテスター」

定規があれば、コーデュロイの畝の数を数えることはできるが、ちゃんと調べるならリネンテスターを使うべき。1インチの正方形と拡大レンズが付いている。倍率は10倍くらいあれば十分見れる。

「ジェイ クルー」のコーデュロイジャケットは、『5ウェル』

1インチの中に5本の畝があったのでこのジャケットは5ウェルのコーデュロイということになる。実際、5ウェルくらいであれば、定規があれば肉眼でも見ることはできるが、道具を使って調べることが楽しい。

この「JCペニー」のアクリルニットって何ゲージ?

ニットでよく聞くゲージもコーデュロイと同じく1インチの幅でどれだけ網目があるか。5ゲージ以下をローゲージ、6〜12ゲージをミドルゲージと呼び、それ以上がハイゲージとなる。

1インチあたりの網目の数がゲージ

「JCペニー」のアクリルニットは、『6ゲージ』

販売員から説明を受ける時、「○◯ゲージだから触り心地が〜」、などと言われることがあるが、これは編み目の数の話。ゲージが多くなると、自ずと糸が細くなりしなやかになっていく。

編み目の数え方は、糸のV字を1目として数える。なので、このニットは6ゲージのミドルゲージ。

ほかにも、身近なアイテムを調べてみた

ニットタイは21ゲージ。

カウチンニットは3ゲージ。

【生田目の特別講義①】「ジョン スメドレー」のニットは脅威の30ゲージ

極上の着心地はハイゲージだからこそ。3万9600円(リーミルズエージェンシーTEL03-5784-1238)

机に置かれたデニムの中から12オンスを見つけろ!

オンスとは1平方ヤードに対する生地の重さの単位。よく、生地の厚みとして説明を受けるが、直接的に厚みを測っているわけではなく、重さが増えれば増えるほど、自然と生地に厚みが増してくるということ。

1平方ヤードあたり28.35gが1オンス
1平方ヤードあたり56.70gが2オンス

50cm四方に切る。

1平方ヤード(=0.84㎡)で28.35gが1オンス
0.25㎡の時に何gで1オンスになるか計算
0.84㎡ : 0.25㎡=28.35g : Xg
0.84X=7.0875
両方に10をかける
8.4X=70.875
X=8.4375
0.25㎡あたり8.4375gで1オンス

これが12オンス!

実際に測ってみて気づいたことは、素材の比重によってもオンスがかなり変わってくるということ。オンスが重い方が厚みがあるとは思うが、あくまで目安。

いま計った0.25㎡の重さを、
0.25㎡の時の1オンスの重さで割る
101.18÷8.4375=11.9917
四捨五入したら12.0

【生田目の特別講義②】28オンスあれば、デニムは立つ!

日本で1番オンスの重いデニムは28オンスもある「エイトジー」の2キロジーンズだろう。嘘偽りなく、本当に自立する。6万500円(ジーパンセンターサカイTEL047-334-6225)

いつも使っている綿の手縫い糸って何番手?

番手とは、決まった糸の重さあたりの長さの単位。ここで測っているのは綿糸なので、綿糸の重さで計算が必要。もうひとつ大切なのは、番手の重さは単糸の重さということ。

1ポンド(約453g)あたり840ヤード(約768m)が1番手
1ポンド(約453g)あたり1680ヤードが2番手

まずは糸を100m測る。

そして、100mの糸の重さを計る。

768mの時、453gで1番手
100mの時、何gで1番手になるのか計算
768 m: 100 m=453g : Xg
768X=45300 X=58.984
8.85gは3本撚りの重さなので3で割る
8.85÷3=2.95g(単糸100mの重さ)
58.984÷2.95=19.99 四捨五入して20

綿の手縫い糸は『20番手』

糸の長さを測るために使ったのは、海釣りで針先の深さを知るために使うカウンター。これなら、100mを測るのもかなり楽に、正確に測ることができる。

もし、糸の番手を自分で測ってみる場合、番手は単糸(糸1本)の重さに対する長さなので、その糸が何本で撚られたものなのかが大事。

【生田目の特別講義③】自分のUSサイズとUKサイズが簡単にわかる計算方法を教えます

USサイズの場合
日本サイズの「10の位」と「1の位(小数点以下も含む)」を足せば、USサイズを出すことができます。
例 26.5cmの場合
2+6.5=8.5 なのでUSサイズはUS8.5

UKサイズの場合
UKサイズはUSサイズから0.5を引くことで出せます。
例 26.5cmの場合
2+6.5-0.5=8なのでUKサイズはUK8

フィルパワーは暖かさではなくダウンの体積って知ってた?

フィルパワーの違うダウンを同じビンに同じ質量分を入れた重さはほぼ同じ。フィルパワーは、ダウンの量ではなく体積のこと、という証明。

【関連記事】

おすすめの記事