Yahoo! JAPAN

【京都にゃんこ寺】「猫の日(2/22)」に是非とも訪れたい猫寺・梅宮大社をご紹介

キョウトピ

【京都にゃんこ寺】「猫の日(2/22)」に是非とも訪れたい猫寺・梅宮大社をご紹介

京都には猫が住まう「にゃんこ寺」がたくさんあります。そんな中でも「人懐っこい猫」がたくさんいる梅宮大社は2月22日の「猫の日」に是非とも訪れたい神社の一つです。

日本最古の酒造の神「梅宮大社」

梅宮大社は「日本最古の酒造の守護神」とされ、御祭神には「酒解神(さかとけのかみ)」をお祀りしています。

酒造りにとても縁の深い神社で、境内には京都を代表する酒造メーカーから酒樽がたくさん奉納されています。

さらに梅宮大社は子授・安産の御利益もあらたかで、本殿内にある「またげ石」は、またぐと子宝に恵まれる霊石として崇敬を集めています。

人懐っこい猫がいっぱいの境内

そんな梅宮大社は人懐っこい猫がいっぱいです。

近づくと「にゃーん」と鳴いて挨拶をしてくれます。

地域の人々からも可愛がられ、大切に見守られているようです。

この日は5匹の猫が境内で思い思いに過ごしていました。

猫愛好家にとってはとても癒される境内です。

梅宮大社の飼い猫たち

社務所の縁側には猫たちの部屋がズラリと並べられています。

境内にいる猫はいずれも梅宮大社で大切に飼われている猫たちです。
人懐っこく、サービス精神旺盛なのは大社はもちろん地域の人々からも大切にされていることのあらわれです。

その為、言わずもがなですが以下の事にご配慮いただきつつ、猫たちを愛でてくださいますよう宜しくお願い致します。

 1.大きな音をたてて猫を驚かさない
 2.餌をやらない(特にマタタビは厳禁)
 3.猫を乱暴に扱ったり、追いかけたりしない
 4.境内に犬等のペットを持ち込まない

こうして大社の関係者の皆さんはもちろん、多くの猫愛好家のご協力で愛らしい猫たちの姿を拝見できます。
2月22日の猫の日には、そんな梅宮大社に、ぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょうか?

基本情報・アクセス

<梅宮大社>
 ◇参拝時間
  ・9:30~16:30
 ◇定休日
  ・ナシ
 ◇参拝料
  ・無料
 ◇所在地
  〒615-0921
  京都市右京区梅津フケノ川町30
  tel.075-861-2730 fax.075-861-7593
 ◇電車
  ・阪急:松尾大社駅より 徒歩10分
 ◇バス
  ・京都市バス:梅宮大社前より 下車すぐ
 ◇駐車場
  ・アリ
 

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「ゆめばこ春マルシェ2025」開催 作家がハンドメイド雑貨等を直接販売【北九州市若松区】

    北九州ノコト
  2. 「設置後5分でこれ」 新しいキャットタワーに即慣れる猫さん

    おたくま経済新聞
  3. 【マルシチラーメンセンター】新潟で味わう「うまかトンコツ」食べんと損ばい!|新潟市東区石山

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 空飛ぶクルマに乗れるかも!? 大阪・関西万博がもっと楽しくなる「OMO7大阪」の「ほれてまうわ、EXPO」を体験レポート!

    anna(アンナ)
  5. 【台湾散歩案内】“蒙古”なのに台北発祥⁉ 台北の焼き肉店『唐宮蒙古烤肉餐廳(タンゴンモングウカオロウツァンティン)』は食べ放題が魅力!

    さんたつ by 散歩の達人
  6. 猫が『飼い主に隠れてこっそりやりたいこと』3選 イタズラは見てないところでやりがち?

    ねこちゃんホンポ
  7. 【倉敷市】【3/23(日)開催】第2回障がいのある人もない人も共に楽しむ「春フェス」2025 ~ 同じモノを見て聴いて、感動を共有しよう!

    倉敷とことこ
  8. 宮城弁!?他県民の知らない「宮城の方言」ランキング

    ランキングー!
  9. 新鮮な味わい。【雪印公式】の「とろけるチーズ」の食べ方が悪魔的でウマいよ

    4MEEE
  10. グルメアプリで三ツ星を受賞!三宮にある“ロック”なお店の「出汁」が決め手のスパイスカレー 神戸市

    Kiss PRESS