Yahoo! JAPAN

ユネスコ無形文化遺産に登録された「伝統的酒造り」の神秘を探りながら、銘酒を味わう『KABUKIZA酒亭 〜歌舞伎座で日本酒を愉しむ』第一回が開催

SPICE

『KABUKIZA酒亭 〜歌舞伎座で日本酒を愉しむ』

茨城県・月の井酒造店で杜氏を務める石川達也氏を招き、「伝統的酒造りとは何か?」解き明かしながら渾身の酒々を味わうイベント『歌舞伎座で日本酒を愉しむ』が、2025年8月27日(水)歌舞伎座・花篭ホールにて開催される。

2024年12月にユネスコ無形文化遺産に登録された日本の「伝統的酒造り」。江戸時代に完成した「生酛造り」などの伝統的製法で造られた日本酒が近年脚光を浴びている。竹鶴酒造で長年、「生酛造り」「蓋麹法」などの伝統的酒造りを追求し、流行りの日本酒が一世を風靡する中で、日本酒本来の価値と魅力を問い直してきた石川達也氏は、その立役者。独自の哲学と筋の通った酒造りで、多くの酒徒を魅了し続けてきた。

今回のイベントでは、歌舞伎座のお弁当に受け継がれた伝統の味を肴に、銘酒「月の井」に酔いしれる贅沢を楽しめる。渋谷の燗酒店「えんらい」も出店し、石川達也氏が醸した各年代の熟成酒を取り揃える。今となっては貴重な一本に出会えるかも。また、参加者全員にKABUKIZA酒亭オリジナルラベルの月の井純米(300ml瓶)がプレゼントされる。

おすすめの記事

新着記事

  1. 冷やし中華にも!から揚げがイチオシ 直売所『たかもり旬彩館』併設の『たんぽぽ食堂』おすすめ夏メニュー@長野県高森町  

    ARURA(アルラ)
  2. AMEFURASSHI[ライブレポート]昼夜2部制のワンマンライブ!それぞれ異なる演出とセットリストでパフォーマンス!

    Pop’n’Roll
  3. 特急くろしお60周年、8月末にラッピング列車第2弾が登場! 和歌山大学コラボの謎解きイベントも開催

    鉄道チャンネル
  4. 【13年目の人気企画】新潟の絶景工場夜景を巡るバスツアーが今年も開催! 参加費5,000円で夕食付き

    にいがた経済新聞
  5. ASP、LINE CUBE SHIBUYA公演で初披露「BA-BY」ライブ映像公開!

    Pop’n’Roll
  6. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

    おたくま経済新聞
  7. 【滋賀・琵琶湖周辺】観光スポットおすすめ13選!日帰り旅行やドライブに人気

    PrettyOnline
  8. 【世界で活躍する彫刻家 大平實・松岡圭介二人展『言葉にならない領域』】個性的で想像力豊かなふたりの作品を体感|胎内市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. 【甘くてジューシーな梨の選び方】「ここを見れば良かったのか!」「そこは盲点でした」

    BuzzFeed Japan
  10. 帰省したら必ず寄っちゃうほどおいしい!学生に人気のチキンカツ、握り拳くらいの大きさの肉団子【山形県山形市】

    ローカリティ!