中原の魅力マップ、改訂 スマホでの閲覧も
中原区は「なからは歴史と緑の散策マップ」を5年ぶりにリニューアルし、5月中旬以降に区役所や市民館、中原図書館などで配布する。
中原街道や二ヶ領用水の探訪をはじめ、歴史や自然、文化など、区の魅力を紹介する同マップ。区のプロフィールから面積や人口などの概要、バス路線図まで幅広い情報を網羅している。
改訂版の変更箇所としては、世界中の地図を見ることができるアプリ「AvenzaMaps」をダウンロードすることで、スマホやタブレット端末上でガイドマップの地図が閲覧できるようにした。担当者は「地図上に現在地が表示されるので、区内の散策にも役立つ」と話す。
散策コースは全長や所要時間といった目安が記され、歴史の道探訪、水辺と緑の散策、七福神めぐりなど6コースを紹介。地図データ内の情報更新、名所などの説明も見直されている。各地の案内情報には、「なかはら散策ガイドの会」(原正巳会長=人物風土記で紹介)も協力した。
同マップ内で紹介している各散策コースは、区ウェブサイトからダウンロードできる。問い合わせは地域振興課まちづくり推進係【電話】044・744・3324。