【中央区】車で入ったら大大大事故になるサービスエリア
SA(サービスエリア)って今のご時世、温泉があったり限定商品出したり道の駅のような様相を呈してきています。 高速道路にのったらトイレ休憩やお買い物で必ずと言って良いほど寄るところ。 ところが 熊本市の繁華街 通称「街」。 駕町通りという通りに車では入れない、入ろうものなら大大大事故になるサービスエリアがあるんです。
そもそも車で入れない
そのSAの名前は
駕町(かごまち)SA。 どうして大事故になるかというと
こんなところにあるから。
この狭い空間に、そもそも車じゃ入れねぇ。
自販機がズラリ
歩いて入るサービスエリアって書いてありますね。 「5P自販機」と書いてありますが、どういう意味かというと
焼き鳥自販機
イタリアン自販機、マカロンやパイナップルスティックなどスイーツ的なものもあります。
小籠包自販機、SAに行くと高確率で遭遇しますよね小籠包って。
肉ガチャ&スイーツ自販機、飲めるソフトクリームです。
ドクターペッパーとかコーヒー豆とかTシャツとかの自販機 5つの自販機が並んでるから。 街に買い物や飲んだ帰りなんかにフラッと寄って、家族にお土産なんか買うのに良いかも。 ちなみに SAではありますが、トイレや喫煙所はありませんので悪しからず。