【藤沢 グルメレポ】江ノ島プリン-江ノ島の新名物
江ノ島といえば、新鮮な海鮮や美しい海の景色、そして観光スポットが満載の人気エリア。
そんな江ノ島にプリン専門店があると聞いて、さっそく行ってきました!
画像出典:湘南人
江ノ島電鉄・江ノ島駅から歩いて4分ほど進むと、青と黄色を基調にした可愛らしい外観のお店が目に飛び込んできます。
画像出典:湘南人
遠くからでも目を引くカラーリングで、外国にいるような雰囲気!
お店の前には観光客や地元の人たちが集まり、店内もにぎわっています。
江ノ島エリア初のプリン専門店
ここ「江ノ島プリン」は、江ノ島エリア初のプリン専門店。
運営するのは湘南エリアで大麦を使った自然食品を手がけてきた日本精麦株式会社。
長年にわたる研究の末、素材の魅力を最大限に活かした「江ノ島プリン」が誕生したそうです。
たくさんのプリンが並んでいます。
迷ってしまいます。
画像出典:湘南人
瓶もシンプルで洗練されたデザインになっていて、お土産としても喜ばれそう。
画像出典:湘南人
瓶入りプリンって、なんだか特別感があってプレゼントにもぴったりですよね。
しかも、一つひとつ丁寧に手作りされているそうです。
店内にはおしゃれなイートインスペースもあり、その場でプリンを楽しむことも可能。
画像出典:湘南人
お客さんで賑わっていたので撮影できませんでしたが、座る席もありました。
でも今回は、家族とシェアするためにテイクアウトで購入しました!
買ったのはこの2種類!
江ノ島プリン(人気ナンバーワン!)江ノ島プリンレトロ(昔ながらの硬めプリン)
画像出典:湘南人
まずは、人気ナンバーワンの「江ノ島プリン」から。
画像出典:湘南人
見た目はシンプルながら、底には黒豆がゴロゴロ!
最初は「プリンに黒豆?合うのかな?」と疑問でしたが、一口食べてびっくり。
なめらかなプリンの甘みと、黒豆の優しい味わいが絶妙にマッチ!
黒豆のほくほく感と、プリンのとろける食感が楽しく、まさに和と洋が融合した新感覚スイーツでした。
続いて「江ノ島プリンレトロ」を実食。
画像出典:湘南人
こちらは昔ながらの硬めプリンで、スプーンを入れた瞬間にその違いがわかります。
しっかりした食感に、隠し味としてマスカルポーネが入っているのが特徴!
ひとくち食べると、濃厚な卵のコクとほのかなチーズのまろやかさが口いっぱいに広がります。
甘さ控えめで上品な味わいなので、甘いものが苦手な人にもおすすめ。
今回購入したのはプリンのみでしたが、お店にはなんとソフトクリームも!
画像出典:湘南人
これからの季節、江ノ島散策の合間にソフトクリームを食べながら海を眺めるのも最高ですよね。
画像出典:湘南人
次回訪れたときは、ぜひソフトクリームも試してみようと思います!
素敵な雑貨たち
画像出典:湘南人
スイーツだけでなく、おしゃれな雑貨も販売していました。
画像出典:湘南人
ロゴがおしゃれなので雑貨もおしゃれ!
プリント一緒にお土産に購入したら喜ばれそう!
「江ノ島プリン」は、素材にこだわり、見た目も可愛く、味も大満足のスイーツでした。
江ノ島散策の休憩がてら立ち寄るのにもぴったり。
観光のお土産としてもおすすめなので、ぜひ一度行ってみてください!
次はソフトクリームにも挑戦したいです!
江ノ島プリン
営業時間
10:00~17:00
※夏季は、17:30までの営業となります。
在庫状況によっては早く閉める場合もあり。
定休日
火曜日
電話番号
0466-52-7433
支払い方法
カード可
電子マネー可
(交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy)
QRコード決済不可
アクセス
江ノ島電鉄「江ノ島駅」徒歩4分
小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」徒歩4分
湘南モノレール「湘南江の島駅」徒歩5分
〒251-0035
神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目11-27
駐車場:ピュアスポーツクラブと提携の駐車場がございます。
出入口は、134号線沿いとなります。
※グーグルマップ上(航空写真)で、セントラルモータープールと表示される駐車場です。
※1,500円以上のお買い上げで1時間無料駐車券をお渡しいたします。提携の駐車場をご利用の旨を会計時にお伝えください。
※駐車場入口案内
自転車やバイク(125cc以下)については、藤沢市営の駐輪場(片瀬江ノ島第3自転車等駐輪場)をご利用願います。
基本情報
お店の種類
カフェ、テイクアウト
ジャンル
プリン、洋菓子
メイン料理
プリン
利用シーン
お一人様、家族・子連れ、デート