Yahoo! JAPAN

「無印良品」のバターチキンカレーと「ラコレ」のバターチキンカレーを食べ比べたら意外な結果に!

ロケットニュース24

バターチキンカレーといえば、無印良品のレトルトカレーが有名だ。あのカレーがあったからこそ、無印は多くの種類のレトルト商品を展開し、今日までカレーを売り続けることができているといっても過言ではない。間違いなく無印の看板商品である。生活雑貨を扱うお店でありながら、カレーの販売を始めたのは無印の発明ともいえるだろう。

そんな無印の強みを参考にしたような雑貨店がある。それは「ラコレ」だ。ラコレもまたレトルトカレーの販売を行っている。つまりはインスパイア系ということになるのだが、2社のカレーに違いはあるのか? そしてどっちが美味いのか? それをたしかめるために、それぞれ食べて比較してみた。

・ラコレのカレー

ラコレは北海道から沖縄まで展開する、生活雑貨のお店である。とはいえ、まだお店は少なく、認知度はそれほど高くない。私(佐藤)の印象としては、スリーコインズとユニクロ、無印を足して3で割ったようなブランドだ。雑貨だけでなくアパレルも食品も売っている。

その食品のひとつがレトルトカレーなのだ。

ちなみに「ラコレ」という名前は、「楽(らく)」「日々是好日(にちにちこれこうじつ)」を掛け合わせて命名されたそうだ。

そんなラコレにはレトルトカレーが24種(2025年7月時点)もある。グランデュオ立川店によると人気1位は「淡路産牛すじと玉ねぎのカレー」(税込432円)、2位「バターチキンカレー」(税込411円)、3位「黒毛和牛ビーフカレー」(税込465円)とのこと。

生活雑貨のカレーといえば、無印のバターチキンカレーなので、ラコレと無印のバターチキンカレーを食べ比べて、どちらが美味しいのかを勝手に決めたいと思う。なお、ラコレは411円、無印は350円なので価格差は61円である。

・無印と食べ比べ

ってなわけで、それぞれのカレーを購入して、一緒に湯せんして食べることに。容量はいずれも180グラムで加熱時間の目安は5分となっている。

そして5分後、鍋から取り出してご飯を盛った器に流し込んで完成。まずは見た目を比較。ブラウン系の濃い色をした無印に対して、ラコレの方はいくぶん明るい茶色といったところだろうか。

無印は宮城県の「株式会社にしき食品」が製造しており、タイ製造の蒸し鶏に、トマトペースト・カシューナッツペースト・ギー・クリーム、そのほかスパイス類が入っている。以前はもっと明るい色をしていた気がするが、これまでに何度も改良を重ねて今の形になったのだろう。

一方のラコレは、大阪の「株式会社キャニオンスパイス」が製造を手掛けている。株式会社キャニオンスパイスは大阪のカレールウ・レトルトカレーの老舗企業で、これまでにOEMで1000種類以上の商品を開発してきている。以前紹介した「特選松阪牛ハンバーグカレー」を製造したのも同社である。

無印と同じくタイ製造の鶏肉を使用しており、ソテーオニオン・トマトペースト・カシューナッツ、そのほかスパイス類が入っている。

それぞれスプーンですくってみると、無印はサラサラでラコレはややとろみがある。伝統的な日本式の欧風カレーを好む私は、ラコレの方が好きだ。多少なりとも粘りがあるものを好ましく思う。とろみがあるとご飯と絡みやすいしね。

それで実際に食べてみると……、非常に似通った味だ。トマトの風味が強くほのかにバターのコクと甘さ。そして口の中に残るトマトの酸味の余韻。かなり味は近い。近いのだが……。

ラコレが美味い! というのは、ソテーオニオン・トマトピューレの野菜の旨味が強く、ひと口の満足感が無印を上回っているのだ。ラコレをひと口食べたあとに、無印をひと口食べると、何か物足りない気がしてしまう。

おそらくラコレの方が野菜の旨味が強いからなのだろう。61円の価格差で野菜の旨味のきいたカレーを取るか。それとも安さを取るのか。それは人それぞれの好みによるだろう。私はラコレを取る。

ということで、ラコレはまだあまり知られていないのだが、今後、お店が増えるかもしれない。いずれにしても機会があれば、ぜひ食べて頂きたい。通販サイトで購入も可能だぞ~!

参考リンク:ラコレ、無印良品
執筆:佐藤英典
Photo:Rocketnews24

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. メガネの希空(17)“やんちゃ可愛い”系に ゆいちゃみ、さくらも登場 『TGC teen 2025 summer』

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  2. 前髪作って若返る!老け顔さんに似合うボブヘア〜2025年夏〜

    4MEEE
  3. 【Q1決算】ブルボン、菓子の販売は好調も各種コストの上昇が影響し増収減益に

    にいがた経済新聞
  4. 『今日好き』出演の米澤りあ、りんか “天使コーデ”で“天使スマイル” 『TGC teen 2025 summer』

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  5. 石破おろしが「命がけの政治闘争になっていない」理由

    文化放送
  6. 「そば処 時遊庵あさかわ」そばとワサビの花芽が生みだす安曇野のそばを、四季を彩る名店で味わって【信州そば-松本エリア】@長野県安曇野市

    Web-Komachi
  7. 大分市大在の「ラーメンの都一」の跡地にインドカレー屋ができてた

    LOG OITA
  8. 大分市鶴崎駅近くに『ローソン』ができるみたい

    LOG OITA
  9. 【材料2つを袋でもむだけ!】「買うより安い!」「子供が飛んで喜んだ」計量なしで作れるアイスクリームの簡単レシピ

    BuzzFeed Japan
  10. ホテル日航成田の食べ放題、"小学生1人無料"ってマジ...?会員限定で「ファミリーバイキング」が超お得に。

    東京バーゲンマニア