【京都を自転車でめぐる旅】平安神宮・南禅寺・哲学の道周辺をのんびりサイクリング
京都には多くの観光地がありますが、自転車観光には平安神宮・南禅寺・哲学の道エリアがオススメです。自転車で移動できる範囲に、寺社や観光スポットが数多くあり、京都らしい景観にもふれられます。平安神宮や南禅寺など有名な寺社のほか、美術館・劇場などの文化施設が充実するこのエリアを京都市民は「岡崎」と呼びます。付近にはコンサートホールのロームシアター京都や、イベント会場の京都市勧業館みやこめっせ、京都市動物園があり、岡崎エリアは京都市内屈指の文化的な地域なんです。
今回は平安神宮、南禅寺などの寺社めぐりに加え、ランチやショッピングにも立ち寄れるコースをご紹介します。ぜひ自転車に乗って、京都を満喫してくださいね!
紹介スポットMAP 所要時間:約4時間半
※自転車を駐輪の際は、寺社・施設・店舗等が案内する場所に停めていただくか、付近の有料駐輪場をご利用ください。近隣の方の迷惑になる場所には決して駐輪しないようにお願いします。
※自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されました。レンタサイクル利用時はヘルメットの着用をお願いいたします。
地下鉄東山駅からスタート
地下鉄東山駅 2番出口
岡崎エリアの観光なら、地下鉄の東山駅を起点にするのがオススメ。東山駅の2番出口からスタートしましょう。
2番出口を出て、三条通を左手にまっすぐ(西)に向かい、目の前に東大路(ひがしおおじ)通を右(北)に曲がって少し歩くとレンタサイクル店があります。東山駅から歩いて約5分です。
京の楽チャリ 東山三条店
京の楽チャリは電動アシスト自転車に特化したレンタサイクル店です。2007年の創業から数多くの観光客をサポートしてきた実績があり、お客様とのコミュニケーションを大切にしているお店です。
9時~18時までレンタルできる「1日プラン」、最大24時間レンタルできる「1晩プラン」、午前中だけ・夕方からレンタルできる「半日プラン」などが選べます。
当日飛び込みもOKですが、確実にレンタルしたい場合や行楽シーズンは事前に電話で予約しておくのがオススメ。ヘルメットは1個200円でレンタルでき、12歳までは無料です。
東山三条店以外にも京都駅や北野天満宮の近くにも店舗があります。
<京の楽チャリ 東山三条店>
営業時間:9:00~18:00
住所:京都市左京区南門前町538-3 ABCビル1F
公式HP:https://rentacycle.jp/
京の楽チャリから平安神宮のルート
ヘルメットを着用し、いざ岡崎エリアを観光です!まずは平安神宮を目指しましょう。
京の楽チャリを右手に、東大路通をまっすぐ(北)進んで、仁王門(におうもん)通で右に曲がると水路が見えます。
これは「岡崎疏水」といい、滋賀県から水を運ぶ琵琶湖疏水の分流なんです。春は桜の並木道になってキレイですよ。
疏水を左手にまっすぐ進んで左に曲がり、神宮道の赤い慶流橋をわたると平安神宮の大鳥居が見えます。大迫力の大きさですね!
大鳥居の左手には京都国立近代美術館と京都府立図書館が並び、右手には京都市京セラ美術館が。美術館では年間を通して様々な展示会やイベントが実施されているので、立ち寄ってみてくださいね。
建築にも見どころがたくさんあります。平成13年(2001)に改築された京都府立図書館の正面は、明治42年(1909)の開館当時の美しい姿を残しています。令和2年(2020)にリニューアルされた京都市京セラ美術館は、現存する国内最古の公立美術館建築でモダンかつ革新的なつくりに注目です。
時代を超えて引き継がれる建築美に惚れ惚れしながら、まっすぐ進むと平安神宮です。岡崎公園には車道がないので、通る場合は自転車を押して通行してください。
京の楽チャリ東山三条店からここまで普通自転車で約7分です。
平安神宮
平安神宮 応天門
平安神宮は、平安遷都1100年を記念して明治28年(1895)に創建された神社です。平安京をひらいた桓武天皇と、平安京最後の天皇である孝明天皇を祀っています。毎年10月22日は京都三大祭のひとつである「時代祭」が行われます。
社殿は平安京の朝堂院を約8分の5の規模で再現したもので、現代にありながら平安の都を感じることができます。明治時代の代表的な日本庭園である神苑は7代目小川治兵衛の手によるものです。ぜひ、ゆったりと回ってみてくださいね。
自転車駐輪場
応天門むかって右側(東手前)に古札納所があり、その右隣に駐輪場があります。
<平安神宮>
参拝時間:2/15~3/14、10/1~10/31 6:00~17:30(17:00)
11/1~2/14 6:00~17:00(16:30)
3/15~9/30 6:00~18:00(17:30)
※お守りやご朱印の授与は7:30からです。参拝時間は時期によって異なります。
住所:京都市左京区岡崎西天王町97
平安神宮から金戒光明寺・岡﨑神社へのルート
平安神宮の前の通り(冷泉通)を応天門を背にして左(東)に進み、次に出てくる岡崎道を左に曲がります。道が細いので歩行者や車に気を付けましょう。まっすぐ進めば大きい丸太町(まるたまち)通に出ます。信号をわたってまっすぐ進み、突き当りを右へ。そのまままっすぐ進むと金戒光明寺の高麗門です。
平安神宮から金戒光明寺の高麗門までは普通自転車で約5分です。ただし境内が広く、高麗門から山門やお堂まで距離があるのでご注意ください。
岡﨑神社へ行くには、丸太町通に戻ります。東に向かってまっすぐ走ると左手に見えます。金戒光明寺の高麗門から岡﨑神社は普通自転車で2~3分ほどです。
くろ谷 金戒光明寺(くろだに こんかいこうみょうじ)
金戒光明寺 山門
金戒光明寺は地元で「くろ谷さん」と呼ばれ親しまれているお寺です。浄土宗最初の寺院で、法然上人がはじめて草庵を営んだ場所です。幕末には、京都守護職の会津藩が本陣を構え、「新選組」誕生の地にもなりました。
高麗門 駐輪場
紅葉の名所としても有名で、枯山水庭園の「紫雲の庭」では美しい紅葉を楽しむことができます。
高麗門を入ってすぐの右手に駐輪場があります。
<金戒光明寺>
参拝時間:9:00~16:00
住所:京都市左京区黒谷町121
東天王 岡﨑神社
東天王 岡﨑神社の歴史は古く、平安遷都の際、王城鎮護のために平安京の四方に建てられた社のひとつです。東天王 岡﨑神社は東(卯の方位)を守っています。
うさぎみくじ 狛うさぎといっしょに
ご祭神が子授け・安産の神であるということから、うさぎが神の使いと伝えられています。
境内にはうさぎのモチーフが多く、かわいい「狛うさぎ」がお出迎えしてくれます。提灯や手水舎にもうさぎが!
うさぎ柄のお守りも多種あります。中でも「うさぎみくじ」が人気で、境内にもずらっと並んでいます。
門を入って右手の石段下に自転車を停めることができます。
<東天王 岡﨑神社>
参拝時間:9:00~17:00
住所:京都市左京区岡崎東天王町51番地
岡﨑神社からホホホ座・名代おめんへのルート
岡﨑神社を左手にして丸太町通をまっすぐ進むとガソリンスタンドがあり_三叉路になっています。目の前の白川通を左に進みましょう。しばらく進んで、川が目に入ったら止まってください。
4つに分かれている道
道が4つに分かれているので、画像に矢印で示した道を川沿いに進みましょう。次の曲がり角で左に曲がると、左手にホホホ座浄土寺店が見えます。岡﨑神社からホホホ座浄土寺店は普通自転車で約8分です。
きれいな川が流れています
名代おめん銀閣寺本店に向かうには、ホホホ座浄土寺店に行くために曲がった道を戻って、川沿いをまっすぐ進みます。公園が見えたら右に曲がり、さらにまっすぐ進むと鹿ケ谷(ししがたに)通に出ます。
このあたりは坂がきついので頑張って漕ぎましょう!
意外ときつい坂道
横断歩道をわたって左に進むと到着です。ホホホ座浄土寺店から名代おめん銀閣寺本店は普通自転車で約3分です。
ホホホ座浄土寺店の楽しい看板 本や雑貨がぎっしり詰まった店内
ホホホ座浄土寺店は本や雑貨を扱っているお店です。作家ものの作品など、優れた目利きでチョイスされた品揃えは他ではなかなか見られないような個性的なもので、つい夢中になって見てしまいます。
入口にある大きな看板にもワクワクが詰まっています。
大文字や八つ橋の形のアクセサリーがとても可愛い!どちらもシンプルな三角形なのですが、うまく表現されていますね。
入口の右側に駐輪場があり、自転車を停めることができます。
<ホホホ座 浄土寺店>
営業時間:11:00~19:00
住所:京都市左京区浄土寺馬場町71 ハイネストビル1階
名代おめん銀閣寺本店
名代おめん 銀閣寺本店
たっぷりの薬味とともにおうどんを味わう名物「おめん」をいただきます。国産の小麦で作ったおうどんを、北海道産の昆布と鰹を使ったお出汁につけて食べましょう。
薬味がたっぷりなおめん 思わず笑顔になります
たっぷりの薬味や野菜、きんぴらごぼうをお出汁にいれていただくのがとっても美味しい!味も変えられるので、最後まで飽きることなく味わうことができます。お好みで温玉もつけられますよ。自転車観光で疲れた体に染みわたり、ほっとした気持ちになりました。人気店で時期によってはかなり混みあうので、事前に予約しておくのが得策です。
お店の右側に駐輪場がありますので、お店の壁につけるように停めましょう。駐車場の隣なので自動車に注意して出入りしましょう。
<名代おめん銀閣寺本店>
営業時間:平日 10:30~18:00(17:30 L.O)
土日・祝日 昼10:30~16:00(15:30 L.O)
夜17:00~20:30(20:00 L.O)
定休日:木曜日、12/30~1/2
住所:京都市左京区浄土寺石橋町74番地
名代おめんから南禅寺・ブルーボトルコーヒー京都カフェへのルート
名代おめん銀閣寺本店の前の道が鹿ケ谷通です。ここをまっすぐ進んで南禅寺に向かいましょう。細い道もあるので歩行者や車に注意してください。南禅寺に近づくと人が増えますので、混雑時には自転車を降りて押していきましょう。
ひたすらペダルを漕いだら南禅寺の勅使門につきます。名代おめん銀閣寺本店から普通自転車で約10分です。
鹿ケ谷通をまっすぐ 案内板をチェック
ブルーボトルコーヒー京都カフェは、南禅寺の勅使門を出てまっすぐ進むと右手にあります。南禅寺から普通自転車で1~2分ほどです。
南禅寺
南禅寺 勅使門
南禅寺は、亀山法皇が大明国師を迎えて開かれたお寺です。格式が高く、室町時代は「五山之上」と定められていました。三門は、歌舞伎の「楼門五三桐」で石川五右衛門が「絶景かな」と見得を切るシーンの場所になったことで有名です。
広い境内では、多数の文化財や豊かな自然にふれることができます。琵琶湖疏水が南禅寺境内を通過するための「水路閣」は映画やドラマのロケにもよく使われています。
勅使門の右側に参拝者用の駐輪場があります。
<南禅寺>
拝観時間(受付は終了20分前):12/1~2/28 8:40~16:30、3/1~11/30 8:40~17:00
住所:京都府京都市左京区南禅寺福地町
ブルーボトルコーヒー京都カフェ
看板の奥に進むとカフェが 京町屋の風情たっぷり
自転車観光のゴールはブルーボトル コーヒー 京都カフェです。この店舗は築100年を超える京町屋をリノベートしていて、吹き抜けと大きな窓の開放感あふれる空間が特徴です。外国の方も多く、皆が思い思いにリラックスして過ごしていました。
シーズナルパフェとコールドブリュー
シーズナルパフェは季節によってフルーツの種類が替わります。レモンパイのパフェは甘酸っぱくてリフレッシュにぴったり。
画像提供:Blue Bottle Coffee Japan
Photo by Yusuke Oishi
https://store.bluebottlecoffee.jp/pages/blue_bottle_studio_kyoto
季節限定で予約制のコーヒーコースを体験することもできます。2024年の秋は10月1日~12月2日までの期間に行われています。こだわり抜かれたドリンク6種とスイーツ2種を味わえるなんて、楽しみですね。
駐輪場は店舗前の道沿いにあります。
<ブルーボトルコーヒー京都カフェ>
営業時間:9:00~18:00
住所:京都市左京区南禅寺草川町64
まとめ
ご紹介した場所以外にもたくさんの見どころがある岡崎エリア、自転車でのびのびめぐってみてください。たまたま素敵なお店を発見することもありますよ。
時期によっては混みあうこともあるので、ランチや体験など予約可能なものは事前予約しておくと安心です。
ちなみに自転車のレンタルは、レンタサイクル店で借りるだけではなく、宿泊先の近くでシェアサイクルを探して利用するのもオススメです。自転車マナーに注意しながら、ぜひ文化の薫りただよう岡崎を楽しんでみてください。
※本記事の情報はすべて2024年10月時点のものです。お出かけの際は、必ず最新情報を確認してから行ってください。
記事を書いた人:Kyoto Love.Kyoto