Yahoo! JAPAN

東京ドームホテルの北海道ディナービュッフェが最高すぎる!盛れる海鮮パフェに、ローストビーフ、紅ズワイガニ、〆パフェも

オズモール

◆東京ドームホテルの北海道ディナービュッフェが最高すぎる!盛れる海鮮パフェに、ローストビーフ、紅ズワイガニ、〆パフェも

オズモール


東京ドームホテルのスーパーダイニング「リラッサ」では、2026年2月28日(土)まで、「北海道フェア2025」を開催。20年以上続く人気のフェアで、海鮮から肉、デザートに至るまで北海道尽くし。

そこで、ビュッフェ専門YouTubeのモチ子さんと詳細をレポートします。好きな具材を盛れる海鮮パフェをはじめ、ラムレッグのロースト、ザンギ、〆パフェなどが登場。さらに選べる1皿では、紅ズワイガニといくら、またはステーキも。


年間50回以上ビュッフェに通う、ビュッフェオタクのモチ子です。東京ドームホテルにやってきました。目的は、スーパーダイニング「リラッサ」で開催している「北海道フェア」。2003年から続く人気のビュッフェフェアです。

シェフが北海道各地を巡って、食材を探したり、現地でアイデアを得たり、そうして作られたこだわりの料理が提供されているとのこと。北海道出身の私としては、故郷のフェアにここまで力を入れていただけるのは本当に感動的。

料理の品数はかなり多めで、肉料理から魚料理、中華、そしてデザートまで。長年続いている北海道フェアということもあり、気合いがひしひしと感じられます。

それでは、ディナービュッフェを楽しみ尽くします。

オズモール


まずは前菜からスタート。

スペイン風の厚焼きオムレツ「ワカメと北海道産昆布入りトルティージャ」です。昆布とワカメ入りって珍しいですよね。じゃがいもがたくさんで、昆布とわかめの旨みもふんわり。優しい味わいで、食べ始めにぴったりの一品です。

まるでデザートのような「コーンのパンナコッタとホワイトコーンのピューレ」。コーンならではの甘みを楽しめます。

北海道グルメといえば、「ラーメンサラダ」は欠かせません。仕上げにかけたごまだれが、つるっとした麺に絡んで絶品。トマト、バジル、ロマネスコの彩りで、目でも楽しめるのがいいですね。

オズモール


お次は温かな料理を。「ポテトと塩辛のソテー」「菊地英樹農場のとうもろこしと北海道バター」「つぶ貝ととかちマッシュ(R) ポテトのブルギニョンバター」など、北海道ならではの料理がズラリ。

レア感がたまらない「サーモンのソテーケッパー オリーブサルサ」。ケッパーとオリーブサルサが塩気と酸味をプラスしていて、いいアクセントに。

お次は「ニョッキ トンデンファームのベーコン入り北海道産カボチャソース 白雪仕立て」。モチモチのニョッキに、ベーコンの香り、そして極め付けはこっくりとしたカボチャソース。ふわっと雪のような食感もいい感じです。

いろいろな種類のザンギを楽しめる「リラッサザンギバリエ(鶏肉の黒ザンギ、ラム、タコ)」。とにかく気になるのは、この黒いザンギ。黒い衣は竹炭と胡麻で出来ているのだそう。インパクトのある見た目ですが、もも肉がジューシーでおいしいです。

オズモール


ビュッフェ台に並ぶ料理の中で、特に目立っていた「ラムレッグのロースト 香草とレモンの香り 焼き野菜飾り」。

お肉は柔らかく、噛めば噛むほどに旨みが広がっていきます。臭みは少なく素材のよさが光る一品。ハーブとレモンの香りで、さっぱりといただけるのもいいですね。

オズモール


北海道フェアといったら、やっぱりカニですよね。今回いただくのは「北海道産紅ズワイ蟹+いくら」です。こちらは、1人1皿でカニといくら、またはステーキから選ぶスタイル。友達と来ているので、シェアしようと思います。

紅ズワイガニはしっとりとしていてほどよい塩気。カニ酢を少しつけると甘みが際立ちます。

追加料金を支払えば、カニの食べ放題も楽しめるそうです。

オズモール


続いて、ステーキのコーナーへ。

「牛ステーキと尾藤農産の雪室熟成じゃがいも『冬熟』足寄町産ラワンぶき入り味噌添え」です。お肉にはしっかり味が染み込んでいて、ジューシーな旨みがたっぷり。ふき入りで甘みのある味噌は優しい味わい。お肉と絶妙な相性です。

添えられているのは、「冬熟」というブランド名のじゃがいも。雪室(ゆきむろ)でじっくり熟成し寝かせているので、とっても甘いんです。透明感があって、ほろっとほどける食感も魅力的。

オズモール


今日はこのパフェを作るために訪れたと言ってもいいくらい。そう、「リラッサ海鮮パフェ」! どうやって盛り付けようか、本当に迷ってしまいます。

マグロ、イタヤガイ、サーモン、玉子焼きをのせ、ネバネバ系もトッピング。仕上げに甘エビ、選べる一皿からいくらを盛り付けて完成です。

ぷりぷりの海老、とろとろのイカオクラ、なめらかなマグロ、そしてプチプチのいくら。食感や味の違いを楽しめるのが最高です。

そのほか、アナゴやシラス、海鮮ビーズ、アボカド、チェリートマトなども用意されていますよ。

オズモール


先ほど紹介したステーキだけでなく、肉料理には「ローストビーフ」も。もちろん、目の前でカットしてもらえるんですよ。

シンプルにマルドンの塩でいただきましたが、このお塩のまろやかさが、しっとり柔らかなお肉とよく合います。

さっぱりとした「山わさび」、ふわっとふきが香る「足寄町産ラワンぶき入り味噌」でいただくのもおすすめです。

オズモール


パンも食べてみたいと思います。

外はサクサク、中にはカレーがたっぷりの「カレーパン」。スパイスの香りをしっかり感じられつつ、辛すぎないのがいい。味に奥深さもあって満足度が高いです。

絶対においしそうな見た目の「メロンパン」。表面はまぶした砂糖でジャリッとしていて、中はふんわり。素朴な甘さで、どこか懐かしい味わいです。

【関連記事】

おすすめの記事