Yahoo! JAPAN

息子が飼育する<アベハゼ>のとりこに 見えてきた「子育てとの共通点」とは?

サカナト

アベハゼ(撮影:栗秋美穂)

我が家には今、アベハゼがいます。

息子が追い込み漁でアベハゼを捕まえてきました。本種は水質汚染に強いのが特徴です。

そんなアベハゼを飼育していると、子育てとの共通点が見えてきたのです。

アベハゼとの出会い

アベハゼたちを我が家にお迎えしたのは、2024年10月半ば。

それから現在に至るまで、水槽に水草と濾過ポンプを入れて大事に育てています。餌は、メダカ用のものを与えています。

とはいえ、育てているのは、私ではなく主に息子。私は、仕事で頭が動かなくなってるときに、時々水槽を見る程度です。

アベハゼの様子を見ていると、よく跳ねます。蛙のようにピョンと跳ねて、石から石へ飛ぶのです。

そして、寝るときは立って水槽の壁にお腹を押し付けて寝ています。

アベハゼ(撮影:栗秋美穂)

「吸盤があるの?」と息子に聞いたら、「あってもおかしくないね。ハゼの一種だから」との答え。

「なんでハゼだと吸盤があるの? ハゼって土の中にいて寝るんじゃないの?」と聞くと、「たぶん、ママが言っているのはムツゴロウでしょ?」というのです。

図鑑で調べたら、息子の言うとおり、私が想像していたのはムツゴロウでした。

ハゼは姿勢維持のため両方の腹びれが変形して、吸盤のような働きをするのだそうです。しかもこの体制だと岩や石についた苔を食べやすいのだとか。

アベハゼの飼育に参加することに

アベハゼについて学ぶにつれ、息子に任せていた飼育もちょっと面白くなってきました。

日光浴をさせると、動きが活発になるようです。飼育している魚をじっくり観察すると、文献からだけでは得られることのできない魚のリアルな表情が見えてきます。

息子が用意した「餌やり表」を見て、アベハゼにチェックが入っていないときは餌をあげ、「ママがやっておいてあげたよ」と良い母ぶっています。

アベハゼ(撮影:栗秋美穂)

ところで、アベハゼに餌をあげると、これが意外とクールな反応で集まってきたり飛び跳ねたりはしません。

「ふむ、反抗期かしら」なんて心配をよそに、我が家に来た時はまだ2センチほどだったアベハゼたちも、今では4センチほどに成長しています。

そこで、ふと息子のことを考えます。10歳の我が子はスイーツに釣られて一緒にカフェについてきてくれますが、「いつかアベハゼのように反抗期が……」と寂しい気持ちに。

でも、アベハゼたちは私のいないところで餌をちゃんと食べているようです。

そうか、こうやって我が子も私のいないところではちゃんと成長しているのかもしれない、と思ったのでした。

(サカナトライター:栗秋美穂)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 青い鯉のぼりの日。震災追悼にとどまらない「100年続くお祭り」に育つ【宮城県東松島市】

    ローカリティ!
  2. 【川上ミネ ピアノコンサート】本堂全体に鳴り響く美しいピアノの音色に感動|上越市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. パクチー全振り、狂気のチキンバーガー誕生!想像の15倍で草

    おたくま経済新聞
  4. 【午後3時の新商品】パステル、「西尾抹茶」使用の期間限定スイーツフェア開催

    にいがた経済新聞
  5. DXTEEN 5TH SINGLE『Tick-Tack』インタビュー――『LAPOSTA 2025』を経て感じたこれまで以上の"挑戦"

    encore
  6. 【大阪北摂の日帰り温泉・食事付きプラン】安ければ数千円で贅沢感が味わえる♪ 高槻市・池田市・箕面市・能勢町でちょっと贅沢な食事付き日帰りプランがある大阪北摂の温泉宿4選

    まっぷるWEB
  7. 【電池パック12個を盗む】新潟市江南区の商業施設でも犯行、大阪府の男(57歳)を再逮捕

    にいがた経済新聞
  8. 【新玉ねぎ1kg買っても1日でなくなる!!】コレ入れるだけで激変!想像の10倍旨かった!

    BuzzFeed Japan
  9. 【キャベツでお好み焼きにしないで!!】ただ焼いただけなのに…100枚いけるカリカリ食感!!

    BuzzFeed Japan
  10. GlobeXplore Pro、高精度なバーチャルロケハンを手軽に実現! [Reviews]Vol.89

    DRONE