Yahoo! JAPAN

座右の銘にも!好きな四字熟語ランキング

ランキングー!

座右の銘にも!好きな四字熟語ベスト50

ビジネスシーンでの挨拶やスピーチ、就職の面接対策、学級や部活のスローガンなどでもよく使用されている四字熟語。ポジティブな意味を持つ四字熟語を、座右の銘にしているという人も多いのでは?そこで今回は、「好きな四字熟語ランキング」をご紹介します!

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。

【座右の銘にも!好きな四字熟語ランキング】

第1位 「不言実行」(ふげんじっこう)(878票)
第2位 「初志貫徹」(しょしかんてつ)(568票)
第3位 「明鏡止水」(めいきょうしすい)(487票)

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)9,317名/調査日:2024年10月13日

黙々とやるべきことを実行!1位は「不言実行」(ふげんじっこう)!

<投票者のコメント>
「この言葉が好き。日常的なことである」

「座右の銘にしている」

「余計な事は言わずに、きちんと実行できる事はとても素晴らしい事だ」

かっこいいイメージがある「不言実行(ふげんじっこう)」。文句や理屈を言わず、黙ってやるべきことを実行するという意味をもつ四字熟語。目標や理想を口にせず、黙々とやるべきことをこなしていく人に対して、「不言実行の人だ」などと表現します。座右の銘に使えば、行動力や責任感がある人という印象を持ってもらえそう!


決めた目標を諦めずに達成する!2位は「初志貫徹」(しょしかんてつ)!

<投票者のコメント>
「諦めない力になるため」

「志を貫く事ができれば良いなと思います」

「理想でもあり目標として励まされる熟語です。自問自答しながら頑張っていける言葉で好きです」

初めに決めた志を、最後まで貫き通すことを意味した「初志貫徹(しょしかんてつ)」。座右の銘や抱負として使われることが多い、馴染みのある四字熟語ですよね。最初に立てた目標や決意が鈍らないよう、目に見えるところに「初志貫徹」の言葉を貼っているという人も多いのでは?最後まで諦めずに努力できることをアピールしたいときにぴったりの四字熟語です!


邪念のない静かな心!3位は「明鏡止水」(めいきょうしすい)!

<投票者のコメント>
「落ち着いた心でいたいものです!」

「綺麗なきもちになる」

「60代になり何となくおぼろげに理解していたことが、靄が消え去りハッキリと見えて来た心境になり深く理解出来た」

「明鏡」は一点の曇りもない鏡のこと、「止水」は止まっているように見えるほど静かな水のこと。2つの言葉を組み合わせた「明鏡止水(めいきょうしすい)」は、清らかで澄みきった静かな心の状態のことを意味しています。いつでも雑念がない、「明鏡止水の心境」でいたいですね!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 不審者情報 伊賀地域で3月中に1件

    伊賀タウン情報YOU
  2. ヘイデン・クリステンセンがサプライズ登壇!「スター・ウォーズ セレブレーション ジャパン 2025」『スター・ウォーズ:アソーカ』パネルレポート|スペシャルゲストがシーズン2の最新情報をお届け

    アニメイトタイムズ
  3. 『もふもふなぬいぐるみ』かと思ったら…病院の待合室に現れた『秋田犬の赤ちゃん』の行動が60万再生「手がたまらん」「なんて可愛いの…」

    わんちゃんホンポ
  4. 【ハローキティ×人気絵本】限定デザインのポーチや巾着がカプセルトイに新登場!全5種だよ~♪

    ウレぴあ総研
  5. アレク、石垣島旅行でプールを満喫する様子を公開「のんちゃん 出産前最後の旅行です」

    Ameba News
  6. みらい都市と山手レトロ街のハザマ、関内『長八』でノスタルジー

    さんたつ by 散歩の達人
  7. 鹿児島の味をポテチに!カルビー「甘口しょうゆ味 黒さつま鶏仕立て」限定発売

    おたくま経済新聞
  8. 【午後3時の新商品】三幸製菓、「チーズのひとり旅 燻製風アーモンドミックス」を新発売

    にいがた経済新聞
  9. 真っ白な山を見下ろして!雪の日の「北雲雀きずきの森」散策コースに行ってきました♪ 宝塚市など

    Kiss PRESS
  10. 【木曜日のヨル喫茶 in ヒトヤド】初回は100名以上が参加!毎週木曜日開催のお酒とトークを楽しむ交流会がスタート!/静岡市・人宿町

    アットエス