Yahoo! JAPAN

座右の銘にも!好きな四字熟語ランキング

ランキングー!

座右の銘にも!好きな四字熟語ベスト50

ビジネスシーンでの挨拶やスピーチ、就職の面接対策、学級や部活のスローガンなどでもよく使用されている四字熟語。ポジティブな意味を持つ四字熟語を、座右の銘にしているという人も多いのでは?そこで今回は、「好きな四字熟語ランキング」をご紹介します!

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。

【座右の銘にも!好きな四字熟語ランキング】

第1位 「不言実行」(ふげんじっこう)(878票)
第2位 「初志貫徹」(しょしかんてつ)(568票)
第3位 「明鏡止水」(めいきょうしすい)(487票)

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)9,317名/調査日:2024年10月13日

黙々とやるべきことを実行!1位は「不言実行」(ふげんじっこう)!

<投票者のコメント>
「この言葉が好き。日常的なことである」

「座右の銘にしている」

「余計な事は言わずに、きちんと実行できる事はとても素晴らしい事だ」

かっこいいイメージがある「不言実行(ふげんじっこう)」。文句や理屈を言わず、黙ってやるべきことを実行するという意味をもつ四字熟語。目標や理想を口にせず、黙々とやるべきことをこなしていく人に対して、「不言実行の人だ」などと表現します。座右の銘に使えば、行動力や責任感がある人という印象を持ってもらえそう!


決めた目標を諦めずに達成する!2位は「初志貫徹」(しょしかんてつ)!

<投票者のコメント>
「諦めない力になるため」

「志を貫く事ができれば良いなと思います」

「理想でもあり目標として励まされる熟語です。自問自答しながら頑張っていける言葉で好きです」

初めに決めた志を、最後まで貫き通すことを意味した「初志貫徹(しょしかんてつ)」。座右の銘や抱負として使われることが多い、馴染みのある四字熟語ですよね。最初に立てた目標や決意が鈍らないよう、目に見えるところに「初志貫徹」の言葉を貼っているという人も多いのでは?最後まで諦めずに努力できることをアピールしたいときにぴったりの四字熟語です!


邪念のない静かな心!3位は「明鏡止水」(めいきょうしすい)!

<投票者のコメント>
「落ち着いた心でいたいものです!」

「綺麗なきもちになる」

「60代になり何となくおぼろげに理解していたことが、靄が消え去りハッキリと見えて来た心境になり深く理解出来た」

「明鏡」は一点の曇りもない鏡のこと、「止水」は止まっているように見えるほど静かな水のこと。2つの言葉を組み合わせた「明鏡止水(めいきょうしすい)」は、清らかで澄みきった静かな心の状態のことを意味しています。いつでも雑念がない、「明鏡止水の心境」でいたいですね!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【津南町・見倉のカタクリ】早春の妖精・カタクリの群生地が秋山郷にあります

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 「調子に乗るな」等の暴言 MK西日本が謝罪、人権侵害発覚

    おたくま経済新聞
  3. ヤマト運輸の「こねこ便420」、5月21日から全国販売開始 A4サイズを一律420円で発送可能に

    おたくま経済新聞
  4. 【動画】宮内凛、K-POPファン大熱狂の『KCON JAPAN 2025』をレポート!

    WWSチャンネル
  5. 【高校野球・奈良】劇的勝利!奈良が橿原学院を破り近畿大会へ!9回に岡田の決勝弾

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  6. 5日ぶりに帰省してきた長女→猫じゃらしを使用すると…思わず笑っちゃう光景が11万再生「あきらかに匠の域」「幸せな家族でほっこり」

    ねこちゃんホンポ
  7. 【もやしが秒でなくなるナムル】「想像以上のうまさにびっくり」冷蔵庫にあるもので即完成!シンプルだけどハマる簡単レシピ

    BuzzFeed Japan
  8. モト冬樹「チョコと間違って食べそう」妻・武東由美の知人から届いた誕生日プレゼントを公開「これスゴイ!」

    Ameba News
  9. 【はんぺんに挟んで焼くだけでこの旨さは反則でしょ】「こりゃたまらん」「絶対うまいやつ」

    BuzzFeed Japan
  10. なか卯、「とろたま炭火焼き鶏重」発売 備長炭香る鶏もも×つくねの豪華重

    おたくま経済新聞