Yahoo! JAPAN

『ジョン・ウィック』当初死ぬのは3人だけだった ─ その後、77人が死ぬ映画に変身

THE

キアヌ・リーブス主演、いまや人気シリーズとなった『ジョン・ウィック』は当初まったく異なるコンセプトだったという。

シリーズ監督のチャド・スタエルスキは、米の取材にて、『ジョン・ウィック』(2014)の初期脚本について「最初は“軽蔑(Scorn)”というタイトルでした。ジョン・ウィックは2人、あるいは3人くらいしか殺していなかったと思う」と明かした。

もともとキアヌと『マトリックス』シリーズなどで仕事をともにしていたスタエルスキは、のちにプロデューサーを務めるバジル・イワニクらと会ったあと、いきなりキアヌからの電話を受けたことから企画に携わったという。「もう数ヶ月も話していなかったんですが、“この脚本を読んでほしい。アクションに調整が必要だと思うんだけど”と言われて」と振り返った。

「(当時の脚本は)すごく落ち着いた、冷戦モノのような内容でした。僕が言ったのは、“素晴らしい脚本だけど、僕たちが必要な作品じゃないと思う”ということ。手伝うのは問題ないけれど、必要ないんじゃないかと。チーム全体が関わって、数百万ドルを費やすような映画ではなかったからです。」

このエピソードは以前にもいたもので、死者のうち「2人は交通事故」だったという(すなわち、ジョン・ウィックは直接殺してさえいなかったのかもしれない)。完成した映画の死亡者数は77名で、シリーズを追うごとに犠牲者が増え、“キルカウント”が恒例となったが、当初はまったく別のコンセプトだったのだ。

のちにつながる『ジョン・ウィック』のコンセプトが固まったきっかけは、キアヌがスタエルスキに「もしも君が撮るなら?」と提案したこと。当時、スタエルスキが勘違いして「この映画に大規模なセカンド・ユニットは必要ないよ、車1台でいい」と答えたところ、キアヌは「いや、違う、君が監督するならってこと」と訂正し、これをきっかけに企画が動き出したのだという。

Source:

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【マジ?】まさかの「酒飲み放題のコワーキングスペース」がヤバい!! 時間無制限&持込OKで神すぎる…!!

    ウレぴあ総研
  2. 【しまむら】スヌーピーの新作バッグは雨の日に便利!ポケット豊富で2WAYで使えるよ♪

    ウレぴあ総研
  3. 大分市都町にラーメン屋がオープンしたみたい

    LOG OITA
  4. 【食べ放題ニュース】人気「焼肉食べ放題チェーン」の台湾グルメフェアが豪華すぎ!”メガ唐揚げ&小籠包”も食べ放題!!

    ウレぴあ総研
  5. 犬の致死率が高い『危険な病気』4選 早期発見するための方法や注意すべき症状まで

    わんちゃんホンポ
  6. 【ディズニーグッズ紹介】「大きめトートバッグ」が可愛くて実用的、つまり最強!バッグ系グッズが充実♪

    ウレぴあ総研
  7. 半信半疑だったけど大当たり。【フジパン公式】の「食パン」の食べ方が最高にウマいよ

    4MEEE
  8. セブンで嬉しい再販キター!ワンコイン「アサイーボウル」が復活はうれしすぎ...。《数量限定》

    東京バーゲンマニア
  9. 【5月8日~】星野リゾート トマムの「雲海テラス」が営業開始!今夏には新展望スポットも(占冠村)

    北海道Likers
  10. 「なんでできないの」「後から始めた子の方がうまく見える...」親の不安や焦りを軽くする サッカー少年少女の親の心得

    サカイク